プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:276
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509673

房総ホゲったが

  • ジャンル:釣行記
週末の予報は、春の嵐。
降雨は少し遅れるのでヒラスズキのチャンスか!と思い、金曜の夜に仕事を終えてから房総へ走った。
 
ckf492wu3zzg5sfdg6vy_480_480-f80022ea.jpg
 
予想外のべた凪で、壮絶にホゲったよ(笑)
ベイトは居たんだけどね。

ただ、久しぶりの磯は、本当に楽しかった。
 
去年の秋は、同じ房総でも磯へはあまり入らずに、ひたすらある川のスズキを追った。
最初はなかなか思うようにいかなかったけど、最後は千葉の大会参加と合わせてその川へ行き、納得の行く魚を釣って冬になった。
大会結果は4位と微妙だったけど、人気のない深夜の河川での釣りで、満足度はすこぶる高かった。
 
10年前は結果だけ欲しがって、釣れる場所を探す釣りばかりしていた。
ここ数年は、釣れないかもしれないけど、手垢のついていないフィールドを好むようになった。
何が正しいとかではなく、そういうのが好きだというだけ。
 
必死に追いたい魚が居るのは、すごく幸せなことだと思う。
多くの人が、趣味として釣りをするならば、やはり釣れるという事は大事。
 
ただ、最近少し思うのは、釣果に縛られて釣りの楽しみ方を忘れてしまった人が、けっこう多いんじゃないかなと。
メーカーとかと絡むと、どうしてもそういう傾向にはなるかもしれない。
実際に自分も、取材のときなんかは釣果にはものすごくこだわっていく。
また、それも楽しい。
見せていく事も大事。(人の事は見ないけど)
ただ、商業的な釣果だけを追う姿が、果たしてプロに求められるすべてなのか・・・と思う事が増えた。
 
幸いなことに、私の周りには、釣果だけではない友人が多いので、余計にそう思うのかもしれないけど。
 
先日、雑誌取材の記事を書いてくれている友人と電話で話した。
「今回の記事、好評らしいよ」と。
 
実は釣果的にはそれほどよろしい訳でもない。
掲載前の会話で、湾奥取材で追加釣行入れて数本では・・・というのもお互いに認識をしては居た。
ただ、伝えたいテーマがしっかりとしていたので、釣行撮影の時からカットの指示をかなり出させてもらった。
メーカーページなので、あまり好き勝手はダメだけど、現在の東京湾での釣りに欠けてきたフィールドでのマナー(ポイントと立ち位置)や、地理学的な視点からの干潟へのアプローチを入れ込んだ記事にしてもらった。

SALTY!6月号 

sj4m5yxebftr6rzdttae-241234d2.jpg

デカいの釣ったぜ!このルアーで!
とかも、まぁ役立つ記事だし大事かも知れないけど、一つ距離を置きつつも釣りをどう楽しむかの記事を狙ったのだが、読んでいただいた読者の皆様にどう伝わったかは分らない。
 
たんたんと、自分がやるべきことをやり、今後も伝えて行くだけかと。
それを理解してくれている、ファンやサポートメーカーに感謝です。
 

コメントを見る