プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:255
  • 昨日のアクセス:470
  • 総アクセス数:4651129

ルアー開発の方法とスタンス

  • ジャンル:仕事
ちょっとルアー開発関係の独りよがりでアホな話し。
意味解らない人も多数出るかと思いますが・・・
 
 
レースの勝敗に対し、ライダーの役目は相当に大きな物なのですが、それと同じく物がもたらす効果もまた、とてつもなく大きいのです。
正直、レベルが高い場所に行けば行くほど、そのラインに乗れている車両ではないと…

続きを読む

ジョイクラフト メンテ

  • ジャンル:釣り具インプレ
よく晴れた日の事。
モーニングコーヒーにウィスキー入れて飲んでたら、ある事を思い出しました。
 
 
あ、そういえば・・・
この前、取材でゴムボート使ったときに、ピィユゥ~~って良い音してしてたんだっけなぁ(笑)
 
 
せっかく晴れたから、お掃除がてら凪チンとゴムボートの穴の修理をしよう!
 
 
先ずは、いつも…

続きを読む

放射能汚染とカサゴ

  • ジャンル:日記/一般
先日の釣行で釣ったカサゴを、どうやって食べようかと。
 
 
ソコソコのサイズだったので、刺身もいけるんじゃないか♪と思ってましたが、なんだかんだと忙しく食期を逃してしまい・・・(涙)
 
 
素揚げになりました。
塩は久米島産の甘みの在る物を使い、小皿に盛った塩にチョンっと身を着け、スコッチちびりちびりやり…

続きを読む

20年掛けて獲りました!

  • ジャンル:車・バイク
 
思い起こせば20年ほど前、初めて本気でやれる事を見つけました。
 
その為には絶対に必要だったライセンス。
 
 
しかし何度、手元から逃げられたか・・・
 
その後、遠回りもした
近道を行って痛い目にも合った
 
おかげさまでレーサーにもなった(笑)
 
 
で、ついに
 
ついに獲りました!
 
 
 
優良運転者の証!!

続きを読む

生分解とメバル

  • ジャンル:釣行記
まぁ、プラスチック射出成型屋が言うのもなんだけど、太平洋の在る場所には、大量のプラスチックがゴミとして蓄積されています。
その多くがペレットと言って、「溶けて固まる」樹脂製品になる前の、もしくは中途半端に分解されたカスのような状態の物です。
 
プラスチックは、もともと石油(一部天然ガス)から出来てい…

続きを読む

柏の店

  • ジャンル:日記/一般
朝っぱらから事務所の電話がなる
 
 
8:30の始業時間を狙って掛かってくる電話に、ろくな事が無いのは重々承知
 
良くしてくれている客先受け入れ検査の班長が、開口一番で「不幸の電話ですw」と言った
 
 
 
2人も3人も出すような話ではないので、私が一人で対応する事にして埼玉を出発
 
2時間後に客先工場に入り、検…

続きを読む

人の垣根

  • ジャンル:日記/一般
今回のFSでたくさんの人と会えたことは、本当に大きな意味を持っていました。
どうしても、普段は関東地方の人との釣行がメインとなるので、このような他の地方の方々と話をすると、思いもよらない話が聞けるのです。
 
その仲でも、特に興味深かったのが2つ。
 
一つは、各地に在る、派閥?というか、垣根?というか・・…

続きを読む

モニターではなくなります

  • ジャンル:仕事
私は今月から、ハルシオンシステム モニターアングラーではないそうです。
 
あ、半分ネタです。
ついに工藤やらかしたか!と、お喜びの皆様。
残念ながら、ソレも違いますwww
 
まぁ、大阪FSのハルシオンシステムブースでお会いした方は、多少ピンと来る人も居るでしょう。
最後までよく読んでね♪
 
 
よく、釣り具の…

続きを読む

2012 フィッシングショー大阪 その2

  • ジャンル:仕事
2012 フィッシングショー大阪 続き
 
私、フィッシングショーには過去ほとんど行った事が在りません。
一回だけ横浜に行ったのですが、某ラインメーカーのノットテストに数時間滞在し、人間の数に耐えられずに退散した覚えがあります。
 
おかげで、その前夜に釣ったカサゴが、車の中でステキな事になっていましたwww…

続きを読む

2012 フィッシングショー大阪 その1

  • ジャンル:仕事
大阪に行ってきました。
 
深夜バスに乗ってみたかったので練習を兼ねて(笑
 
 
木曜日、仕事を終えてから深夜の新宿へ。
 
昔ちょっとお仕事でこの街に来ていたけど、10数年ぶりに来たらなんか綺麗な街になったんですね。
何よりも、命の危険を感じない。
 
自分の感度が落ちたのか、街がそうなったのかは微妙ですがw

続きを読む