プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:241
  • 昨日のアクセス:828
  • 総アクセス数:4690797

呼び水

  • ジャンル:style-攻略法
よびみず ―みづ 0 【呼(び)水】
ある物事の起こるきっかけとなる事柄。
 
 
この雨は呼び水となるのだろうかと、旧4号の利根川の橋を渡りながら思う。
 
 
 
 
春の雨は、降るごとに水温を上げていく事を、淡水の釣りで学んだ。
雪代は山の匂いを海へと運び、遡上特性の在る魚を誘う。
 
 
ただし現在は、山間部に数多く…

続きを読む

120301遠征準備

  • ジャンル:釣り具インプレ
週末は遠征に行きます。
 
土地勘ゼロで、右も左も解らん場所。
取材なので、詳細は内緒♪
 
 
ターゲットはシーバス&青物?
まぁ、その辺は、状況見ながら臨機応変に・・・と思うのですが、あまり幅を広げると準備が大変(涙)
 
今回の日程は、夜が4回。
個人的には夜のシーバスをしっかり狙い、昼間は健康センターの類…

続きを読む

潔くタン麺

  • ジャンル:style-攻略法
湘南平塚にある、花水ラオシャンのタン麺
純正の具は玉ねぎのみ
 
 
夏のシイラ、冬のヒラスズキの帰りに良く寄る店
 
過去、何人かを連れて行き、必ずと言ってよいほどの傾向が2つ
 
・「美味いラーメンがある」と言って連れて行くと怒られるが、「ラーメンじゃないかもしれないけど美味しいよ」と言えば絶賛
・家系(醤…

続きを読む

例年より一足早い?春ヒラ釣行

  • ジャンル:釣行記
久し振りに釣行記。
 
全体的に最南端から東西に幅がある房総はエリア内のベイトの動向に左右されるのに対し、南北に伸びる伊豆の春ヒラはエリアの季節差が多きいのではないかと、ボンヤリ思ってます。
 
東京湾的な表現で言うと、富津あたりで湾奥と内房に別れているイメージ。
 
 
黒潮の影響を色濃く受ける、外洋性の高…

続きを読む

凪チン、人生初のフロントゴケを喰らう

  • ジャンル:家族
新座で見つけた蕎麦屋。
一度来てみたかった♪
 
休憩時間だったけど入れてくれました。
ありがとうございます。
 荒川中流へ来ることがありましたら、ぜひお立ち寄り戴ければと思います。。。
 
 
さて、お腹いっぱいになったので、今度は航空公園へ。
 
凪チン、ついに「2輪デビュー」です♪
 
 
 
 
まぁ、いろんな遊び…

続きを読む

オフショア&モデルさん取材

  • ジャンル:仕事
忘れてた・・・のではなく、忘れたかった(笑)
先日20日発売のソルト&ストリーム誌にて「今月の工藤」が掲載。
 
沢山のアングラーの協力で成り立った、人生初のオフショア取材でした。
 
狙ったのはライトラインでの釣り。
ネタバレすると、「シーバスロッドでどこまで出来るか?」です。
 
 
オフショアで、APIA ビ…

続きを読む

遊びは挑戦

  • ジャンル:家族
先日、天気が好かったの、家族で少し遠い埼玉県へ遊びに行きました(笑)
 
なんでも、ムーミン谷があるとかで♪
 
 
ありました!
 
 
しかも、ちゃんとムーミンの家も中に入れます!
 
 
 
凪チン、ちょっと引きつってます。
それもそのはず。
 
この家は吹き抜けになっていて、けっこうな高さなのです。
 
大人でも少し…

続きを読む

ペニーサック99 の噂

  • ジャンル:日記/一般
すでに大阪FSで情報公開していますので、一部の人は知っていると思いますが改めて。
ちなみに先週、ログの扱いミスで1分ほど先行リークしたのは内緒w
 
 
去年の秋、各地で爆発的に釣れた、ハルシオンシステムのペニーサック。
 
 
 
私は関東のアングラーなので東京湾の情報が多いのですが、湾奥河川のランカーパターン…

続きを読む

遠征の薦め

  • ジャンル:style-攻略法
釣りは、水路のドジョウからGTまでやってきました。
 
それぞれに楽しいけど、何時も思うのは「おれなんて所詮はヒヨッコだよな・・・」と。
改めて世界を広げていくと、マダマダって事に嫌でも気がつかされます。
 
それぞれに本物だよなぁ・・・と思う人が何人か。
 
ブラックバスで散々に鍛えてくれた友人。
 
東京のシ…

続きを読む

凄腕ハルシオン アメマスカップ開催中

  • ジャンル:日記/一般
ある日突然、fimoのトップ画面に表題のお知らせが・・・
翌日ハルジローさんから連絡が入り、「どう、凄腕、びっくりした?いや~、確かに大阪で緒方君がなんか言ってた気もしていて、なんかよく解んないけど良いよ♪って返事をした気もするんですよ(笑)」と・・・
 
い、良いんすか?
そんなんで冠決まっちゃって(汗)

続きを読む