プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:177
  • 昨日のアクセス:506
  • 総アクセス数:4676459

今季初の川

  • ジャンル:釣行記
大事な発表会は無事に終わり、来社いただいた各社様からは好評の声を戴きました。
ありがとうございました。
 
冒頭、30分の概要報告を私がやって、その後に工場内で事例の発表が3か所。
みんなが頑張ったので、好評となった。
まだまだこれからも、やるべき事はいっぱいある。
 でも、今夜ぐらいは息抜きで・・・という事…

続きを読む

房総ホゲったが

  • ジャンル:釣行記
週末の予報は、春の嵐。
降雨は少し遅れるのでヒラスズキのチャンスか!と思い、金曜の夜に仕事を終えてから房総へ走った。
 
 
予想外のべた凪で、壮絶にホゲったよ(笑)
ベイトは居たんだけどね。
ただ、久しぶりの磯は、本当に楽しかった。
 
去年の秋は、同じ房総でも磯へはあまり入らずに、ひたすらある川のスズキを…

続きを読む

桜満開だから湾奥シーバス

  • ジャンル:釣行記
桜が咲くと、釣りへ無償に行きたくなる。
 
ブラックバスを追いかけていたころは、桜の開花はデカい魚だけを狙っていた自分にとっては、短いシーズン開幕を知らせる狼煙だった。
 
今はすっかり離れたその釣りだけど、自分の釣りは確実にあの釣りで作り上げたのは事実で、きっとそのDNAがこの時期の釣への欲を目覚めさせる…

続きを読む

2018年 フィッシングトリップ 西湘2

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
新年は実家で迎えました。
実家できちんと挨拶をし、書初めも楽しむ。
日本の文化を楽しめない人間が、文化における釣りなんて語れるものだろうか。
その夜は兄の実家で新年会。
 
そして翌朝には湘南へ。
夜に久保田さんと合流。
 
まぁ、厳しいのは解かっちゃいるけど、少しゆっくりと久保田さんの釣りを見たい…

続きを読む

2018年 フィッシングトリップ 湘南

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
お風呂から上がると、タケさんからの着信を確認した。
時計は21時過ぎ。
予定を聞くと、間もなくアクアラインらしいので、ちょうど良いと言えばちょうどいい。
 
ど干潮が23時過ぎ(前中潮)で、狙っているのはそのあげっぱなの回遊で入る魚。
毎年12月はこの釣りで良いサイズを上げてきているが、ひとつタコつぼ…

続きを読む

2018年 フィッシングトリップ 西湘1

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
トリップの手始めに川崎で楽しくメバルとカサゴを楽しみ、30日深夜2時に湘南エリアへ向けて出発。
 
久しぶりな一人の時間、下道で横浜→横須賀→三浦と海沿いを転々と見て回りながら、気になったところで数キャスト。
 
ベイトの有無やアングラーの動きを気にしながら、改めてゼロベースでこのエリアを見てみる…

続きを読む

2018年 フィッシングトリップ 川崎

  • ジャンル:釣行記
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
 
さて、例年と同じく、今年も年末年始のトリップに出ました。
スケジュールは前半と後半に分け、前半は29日の夜から31日の朝まで。
一度帰宅し、年が明けて2日夜から4日の朝までが後半と、ちょっと変則になりましたが、湘南エリアへ足を運びまし…

続きを読む

ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島20)

  • ジャンル:釣行記
つづき
沖縄本島でシーバス釣りたいな・・・と思って、今年は2月から計4回の遠征釣行をしたのだけど、思った以上に厳しい現実の壁にぶち当たっている。
 
でも、毎回必ず魚は釣れている。
 
魚種は様々。
クロダイから始まって、ミーバイ、メッキ、コチ、コトヒキ、バラクーダ、そして昨日のオオクチユゴイ。
 
何気にエン…

続きを読む

ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島19)

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
4回目の挑戦にしてやっと、沖縄に来て釣りをしていることを認識したその足で、本部の近くの漁港へ。
 
 
さて沖縄の夜の漁港。
正直いって、全く釣れる気がしない。
 
何度ものぞきに来るが、生き物がこんなに居なくていいのか?というぐらい、何もいない。
 
常夜灯の下も、排水溝の下も、そりゃぁ山村の廃墟の…

続きを読む

ヒラスズキ南限を追う(沖縄本島18)

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
かなりグダグダと飲み、なんとなく朝になっちゃいそうな気配を感じたので寝た(笑)
 
一瞬6時に起きた。
外は相変わらずの風と雨。
 
6時間の雨雲予報では、昼前に少し雨がやみそうな気配なので、それまでまた寝た。
例によって二日酔いなのだ。
 
数時間後に起きると、雨は降っているも雲が薄くなり、風は少し…

続きを読む