プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:412
  • 昨日のアクセス:514
  • 総アクセス数:4674895

支流のベイト

  • ジャンル:釣行記
今年の新河岸川は、ホント当たり年かも知れない。
最低水位を高い状態で維持してくれているので、最上流域から魚が落ちないでとどまっている。
あとはこれが、いつまで続くか。
 
ちなみにふじみ野市あたりのベイトは、フナやハヤ等の淡水系小魚がメインで、イナッコなどは全く居ない。
鮎も、稚アユは柳瀬川に入るらしく…

続きを読む

秋は忙しい

  • ジャンル:釣行記
秋は釣りも忙しいけど、それ以外に文化系のイベントも目白押しになる。
 
 
もちろん私は観覧する側。
 
嫁様は結婚してすぐにサークルでフラを始めたのだが、もともとショービジネスでの実績が長い事もあり、そのサークルの先生にスタジオで習うことを勧められた。
 
もちろん小さな子供もいて、しかも実家(私の)の父の…

続きを読む

ノスタルジー

  • ジャンル:釣行記
例年のこの時期、月が3回もまん丸くなると、一瞬にしてスズキは何処かへ行ってしまうイメージがあり、短い初秋の釣りはその時間との駆け引きのようなイメージがあった。
 
しかし今年は、川越で釣れたことで、少し落ち着いた感じで釣りをしている。
 
最上流という呪縛は少し忘れ、新河岸川の志木市役所から川越の間を、そ…

続きを読む

望めば夢はかなう

  • ジャンル:釣行記
続きの最終話
前回の2話は、前振りだったのかもしれない。
昨晩、ルアーのアクションチェックをしにフラっと入った新河岸川で、ファーストキャストでのヒットを得た。
 
確かにハンドメイドルアーでのヒットは嬉しいし、ふざけて100%釣れるルアーだとか言っているが、その浮かれた気持ちの裏側で冷静にこの川の状況を分析…

続きを読む

鬼門が一つ消えた

  • ジャンル:釣行記
盆休みも開けたころ、ハジ君のお誘いである別荘へ家族とともに招かれた。
 
実は数か月前、ハジ君からある依頼があった。
なんでも、昔の同級生が船を持っているけど、良い釣りが出来ない事からハジ君がガイドをしているとか。
うん、たしかに、マリーナでもそういう話しをよく聞く。
船を買ってから釣りを始めたけど、な…

続きを読む

川バス川ガキ

  • ジャンル:釣行記
姉が子供(娘二人)を連れて実家に来た。
そして、どこかへ連れて行けと。
 
姉は今、隅田川を望む高層マンションに住んでいる。
埼玉に比べりゃ、夏休みで遊びに行くところなんか幾らでもあるだろうに・・・
 
と言ったら、川へ行って肉を食いたいのだと。。。
しかもフィールドへのリクエストが結構厳しい。
 
深い場所

続きを読む

フィッシングトリップ2018年夏 4

  • ジャンル:釣行記
 
前回からのつづき
寝てたのは5分なのか30分なのか分からないけど、だいぶ頭の中がすっきりしたのは確かだ。
 
改めてライジャケのベルトを締めて、少しずらした場所から水に入る。
 
今回は真夏の河川で流れを横切る事がある為に、ウェーダーではなく渓流でよくやるウェットゲータースタイル。
(ラッシュ&ハーフパンツ…

続きを読む

フィッシングトリップ2018年夏 3

  • ジャンル:釣行記
つづき
 
24時に、今回待ち合わせをしていた平野さんと合流した。
4時間後(デイゲーム)には、Tulalaで知り合った、東海エリアでのショアジギングをメインに活動しているモンマジさんとツラリスが合流する予定なので、その前に夜のポイントを数か所見て回る事になっていた。
 
実は平野さんもモータースポーツがらみで、1…

続きを読む

フィッシングトリップ2018年夏 2

  • ジャンル:釣行記
今回の旅は、10日の夜に仕事を終えてから13日の朝まで。
なのだけど、13日の日中にやる事を考えると、実質12日の夜までしか時間はない。
 
しかも、10日深夜から11日夕方までは東海エリアの河川での釣り以外は、全く予定を立てていない。
10年前はこういう釣りをよくやった。
なんとなく、自分の釣りの原点回帰な気分だっ…

続きを読む

フィッシングトリップ2018夏の、予定

  • ジャンル:釣行記
先日は、フエルコの撮影を兼ねて、凪チンを連れて釣り&キャンプに行ってきた。
場所は千葉の亀山&三島湖。
関東でブラックバスを楽しむアングラーにはおなじみの、標高低めのリザーバーなのだけど・・・何気に私は初のフィールド。
 
撮影自体は「魚の画が必須」とは違い、いつもの「親子で遊ぶ」をそのままに、初めての…

続きを読む