プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615203
▼ 2018年 フィッシングトリップ 川崎
- ジャンル:釣行記
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、例年と同じく、今年も年末年始のトリップに出ました。
スケジュールは前半と後半に分け、前半は29日の夜から31日の朝まで。
一度帰宅し、年が明けて2日夜から4日の朝までが後半と、ちょっと変則になりましたが、湘南エリアへ足を運びました。
今年の年末年始トリップで厳しい湘南エリアを選ぶにあたり、ひとつ自分なりに思う事がありました。
それは、十数年ほど前に一人で旅をしていた頃に、本当に苦手だった湘南エリアで、どれほど今の自分が進歩したかを見てみたかったのです。
と言っても、このエリアには年に数回は足を運んでいる訳で、当然ポイントだのタイミングだのは自分でもある程度積んできているのは事実としてあります。
問題は、「デカいのを狙っていく」上で、どこまで近づく事が出来ているのかです。
あと、ここ数年のトリップは、基本的にヒラスズキ一本の釣りが多かったですが、マルでデカいのに絞り込むのは、実はあまり意識していませんでした。
12月中旬までは毎年良いのは釣ってますが、年末ガッツリの湘南は自分の中では何気にまだ難しいエリアです。
そんな思いで、改めてしっかりとやってみる事にしました。
2017年12月28日
仕事納め→今年最後の忘年会→深夜帰宅後に準備
29日
朝9時に埼玉出発。
そのままマリーナへ行き、船のメンテナンスを午後まで。
その後、マリーナへ一年の挨拶をして、釣具屋によってから夕方に東京を出発。
夜に川崎で友人と待ち合わせ。
実は一か月ほど前から、ちょっと理由があって釣り初心者にルアーで何かを釣らせる(笑)という難題を抱えてました。
それを佐川さんへ話したところ協力してくれることになり、トリップ初日に甘えさせてもらいました。
今回のトリップは厳しくなることが解っていたので、その初日に手堅い釣りをしておくのも良いかなと(笑)
1週間ほど前から連絡取り合って、アジはもう居ないっぽいので、港湾のメバル&カサゴを狙いに港湾へ。
で、まぁ、釣れました。

さすがのバスロッド。
「感度&掛けると、軽いルアーを投げる&食わせの弛み」のバランスの良さが、寒い中でも釣りを続けるモチベーションを維持してくれます(笑)
中層ではメバル♪
細糸で軽いジグを中層で扱うには、手元の軽さがとても大切でえすね。
じゃないと、何やってんのか解からない(涙)
ちなみにタックルは2セット。
ボトムを意識した3gのスプリットショットにオフセットフックでクロー系(カサゴ職人)ワームの釣りと、アジ用の1.5gジグヘッドに合わせた超ライトタックル。
都度、使いやすい方を初心者へ渡し、面倒を見ながらの釣り。
初心者にはやっぱり楽しんでもらいたいのもあり、根がかり外したりワームセットしたりと結構忙しい釣りでしたが、意外や意外にもその初心者が釣りまくり、挙句の果てには本日竿頭と言う結果に。
まぁ、佐川さんは息子連れてきてるし、私は初心者の世話をしていたという言い訳はできるのですが・・・若干1名は、あ、アレ?
いや~、釣りの恐ろしさを垣間見たよ(笑)
風向きが西寄りから北に変わり、寒さもつらくなってきたので終了となりました。
私はここから旅人なので、おいしそうな魚は全部初心者にあげて、家に送り届けて終了。
「釣り、楽しかった♪」と言ってもらえたのが、何よりもの成果です。
協力してくれた佐川さん、ゆなじろうさん、ありがとうございました♪
つづく
本年もよろしくお願いいたします。
さて、例年と同じく、今年も年末年始のトリップに出ました。
スケジュールは前半と後半に分け、前半は29日の夜から31日の朝まで。
一度帰宅し、年が明けて2日夜から4日の朝までが後半と、ちょっと変則になりましたが、湘南エリアへ足を運びました。
今年の年末年始トリップで厳しい湘南エリアを選ぶにあたり、ひとつ自分なりに思う事がありました。
それは、十数年ほど前に一人で旅をしていた頃に、本当に苦手だった湘南エリアで、どれほど今の自分が進歩したかを見てみたかったのです。
と言っても、このエリアには年に数回は足を運んでいる訳で、当然ポイントだのタイミングだのは自分でもある程度積んできているのは事実としてあります。
問題は、「デカいのを狙っていく」上で、どこまで近づく事が出来ているのかです。
あと、ここ数年のトリップは、基本的にヒラスズキ一本の釣りが多かったですが、マルでデカいのに絞り込むのは、実はあまり意識していませんでした。
12月中旬までは毎年良いのは釣ってますが、年末ガッツリの湘南は自分の中では何気にまだ難しいエリアです。
そんな思いで、改めてしっかりとやってみる事にしました。
2017年12月28日
仕事納め→今年最後の忘年会→深夜帰宅後に準備
29日
朝9時に埼玉出発。
そのままマリーナへ行き、船のメンテナンスを午後まで。
その後、マリーナへ一年の挨拶をして、釣具屋によってから夕方に東京を出発。
夜に川崎で友人と待ち合わせ。
実は一か月ほど前から、ちょっと理由があって釣り初心者にルアーで何かを釣らせる(笑)という難題を抱えてました。
それを佐川さんへ話したところ協力してくれることになり、トリップ初日に甘えさせてもらいました。
今回のトリップは厳しくなることが解っていたので、その初日に手堅い釣りをしておくのも良いかなと(笑)
1週間ほど前から連絡取り合って、アジはもう居ないっぽいので、港湾のメバル&カサゴを狙いに港湾へ。
で、まぁ、釣れました。

さすがのバスロッド。
「感度&掛けると、軽いルアーを投げる&食わせの弛み」のバランスの良さが、寒い中でも釣りを続けるモチベーションを維持してくれます(笑)

細糸で軽いジグを中層で扱うには、手元の軽さがとても大切でえすね。
じゃないと、何やってんのか解からない(涙)
ちなみにタックルは2セット。
ボトムを意識した3gのスプリットショットにオフセットフックでクロー系(カサゴ職人)ワームの釣りと、アジ用の1.5gジグヘッドに合わせた超ライトタックル。
都度、使いやすい方を初心者へ渡し、面倒を見ながらの釣り。
初心者にはやっぱり楽しんでもらいたいのもあり、根がかり外したりワームセットしたりと結構忙しい釣りでしたが、意外や意外にもその初心者が釣りまくり、挙句の果てには本日竿頭と言う結果に。
まぁ、佐川さんは息子連れてきてるし、私は初心者の世話をしていたという言い訳はできるのですが・・・若干1名は、あ、アレ?
いや~、釣りの恐ろしさを垣間見たよ(笑)
風向きが西寄りから北に変わり、寒さもつらくなってきたので終了となりました。
私はここから旅人なので、おいしそうな魚は全部初心者にあげて、家に送り届けて終了。
「釣り、楽しかった♪」と言ってもらえたのが、何よりもの成果です。
協力してくれた佐川さん、ゆなじろうさん、ありがとうございました♪
つづく
- 2018年1月12日
- コメント(1)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 17 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
コラコラ!
ワシがダメダメだったみたいに書くな!
メッチャダブルスコア以上で負けたけど(笑)
ゆなじろう
東京都