プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:3064
- 総アクセス数:4636276
コロナ過ですが、どうされますか?
- ジャンル:日記/一般
いやーもう、まいった。
コロナウィルス感染拡大による影響で、先週またしても埼玉に緊急事態宣言がでました。
まぁ、そのことについて、ああでもこうでもな発言は控えますが、実際に仕事や釣りに影響が出てくるので「まったくうれしい事は無い」のは本当です。
まず、楽しみにしていた新年会が流れた(笑)
まぁ仮に…
コロナウィルス感染拡大による影響で、先週またしても埼玉に緊急事態宣言がでました。
まぁ、そのことについて、ああでもこうでもな発言は控えますが、実際に仕事や釣りに影響が出てくるので「まったくうれしい事は無い」のは本当です。
まず、楽しみにしていた新年会が流れた(笑)
まぁ仮に…
- 2021年1月13日
- コメント(1)
新年のご挨拶
- ジャンル:日記/一般
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪
先月末に年末のご挨拶をする予定でしたが、すさまじく予定の変更があり、きちんと〆る事が出来ませんでした。
長い事ブログをやっていますが、こんなことは初めてかも知れません。
一昨年は環境変化の激しい年でした。
残念ながら、類にもれず…
本年もよろしくお願いいたします♪
先月末に年末のご挨拶をする予定でしたが、すさまじく予定の変更があり、きちんと〆る事が出来ませんでした。
長い事ブログをやっていますが、こんなことは初めてかも知れません。
一昨年は環境変化の激しい年でした。
残念ながら、類にもれず…
- 2021年1月6日
- コメント(0)
開発スタンス
- ジャンル:日記/一般
去年から進めている、91スピニングの開発。
コンセプトは至ってシンプル。
Tulalaで一番最初に作った、スタッカート89(スピニング)の考え方で、ウェーディング専用ではなくオカッパリのスタンダードモデルを作る事。
これはスタッカート89の開発が終わったその瞬間から、いつかやりたいなと思っていたプロダクト。…
コンセプトは至ってシンプル。
Tulalaで一番最初に作った、スタッカート89(スピニング)の考え方で、ウェーディング専用ではなくオカッパリのスタンダードモデルを作る事。
これはスタッカート89の開発が終わったその瞬間から、いつかやりたいなと思っていたプロダクト。…
- 2020年12月22日
- コメント(0)
2020湾奥シャロー秋の総括
- ジャンル:日記/一般
さて、前回からの流れで、今回は今年の秋の総括を・・・と思っているのですが、じつはまだ湾奥の秋が終わってないです(笑)
確か何年か前にもこういう年が在りました。
その時は秋の魚が引かずに、そのまま冬を超えたのですが、今年はどうでしょうかね。
通常、私は魚の一年の動きは産卵に支配されていると思っている…
確か何年か前にもこういう年が在りました。
その時は秋の魚が引かずに、そのまま冬を超えたのですが、今年はどうでしょうかね。
通常、私は魚の一年の動きは産卵に支配されていると思っている…
- 2020年12月15日
- コメント(1)
知りたかった釣り
- ジャンル:日記/一般
今年は、自分の中では大きな釣りの変化が起きている。
数年前から湾奥で、友人と一緒にコソコソと楽しんでいたスモールボートの釣りがあるんだけど、「ついに」と言うか「やはり」と言うか・・・ボートがちゃんとしたプレジャーボートに変更になった。
今まではヤマハの和船に船外機を付けて、日中に河口や港湾部にち…
数年前から湾奥で、友人と一緒にコソコソと楽しんでいたスモールボートの釣りがあるんだけど、「ついに」と言うか「やはり」と言うか・・・ボートがちゃんとしたプレジャーボートに変更になった。
今まではヤマハの和船に船外機を付けて、日中に河口や港湾部にち…
- 2020年12月11日
- コメント(2)
アカメが居た旅
- ジャンル:日記/一般
7月の高知遠征から少し時間を空けて、9月にアカメ狙いに絞って高知へ旅立った。
今回は長男のナギと二人で飛行機を使って高知入りし、市内で大阪から前乗りしている友人と合流。
翌朝、前回行ったエリアへ行き、数年前から目をつけていた釣りをする予定。
ナギは初めての飛行機だし、初めての釣り遠征だし、初めての…
今回は長男のナギと二人で飛行機を使って高知入りし、市内で大阪から前乗りしている友人と合流。
翌朝、前回行ったエリアへ行き、数年前から目をつけていた釣りをする予定。
ナギは初めての飛行機だし、初めての釣り遠征だし、初めての…
- 2020年12月4日
- コメント(5)
シーバスにベイトリールは何が良い?
- ジャンル:日記/一般
10月末にTulalaからシーバス用ベイトロッド、コローナ89を発売させて戴きました。
自分で言うのもなんですが、シーバスに使うには抜群に良いロッドになりました。
ルアーウェイト20g台を中心に、良く使う重めのシーバスルアーをストレスなく扱えるパワー帯にしました。
これ、逆に言えば、重いルアーを混ぜないならばス…
自分で言うのもなんですが、シーバスに使うには抜群に良いロッドになりました。
ルアーウェイト20g台を中心に、良く使う重めのシーバスルアーをストレスなく扱えるパワー帯にしました。
これ、逆に言えば、重いルアーを混ぜないならばス…
- 2020年11月27日
- コメント(1)
ロッド選びのイロハ まとめ
- ジャンル:日記/一般
ロッド選びのイロハも今回が最終回。
なもんで、まとめです。
さて、軽く始めたつもりだった今回の「ロッド選びのイロハ」ですが、気が付けば数か月の長期連載となってしまいました。
最初は図解を入れるつもりでいましたし、もう一つ突っ込んだネタにしようかとも思っていましたが、どちらもやめてひたすら文章をつづる…
なもんで、まとめです。
さて、軽く始めたつもりだった今回の「ロッド選びのイロハ」ですが、気が付けば数か月の長期連載となってしまいました。
最初は図解を入れるつもりでいましたし、もう一つ突っ込んだネタにしようかとも思っていましたが、どちらもやめてひたすら文章をつづる…
- 2020年11月24日
- コメント(2)
ロッド選びのイロハ ボートシーバス
- ジャンル:日記/一般
今回はボートシーバス。
様々なフィールド別でのロッドの考え方を書いてきましたが、今回のボートシーバスが最後となります。
そして、ちょっと長くなりましたが、ロッド選びのイロハもあと2回でお終いになります。
フィールドのタイプ
さて、ボートシーバスにマッチングするロッドの考え方ですが、実は今までに書いて…
様々なフィールド別でのロッドの考え方を書いてきましたが、今回のボートシーバスが最後となります。
そして、ちょっと長くなりましたが、ロッド選びのイロハもあと2回でお終いになります。
フィールドのタイプ
さて、ボートシーバスにマッチングするロッドの考え方ですが、実は今までに書いて…
- 2020年11月20日
- コメント(4)
ロッド選びのイロハ サーフ
- ジャンル:日記/一般
今回はサーフでのロッドマッチングについて。
● フィールドのタイプ サーフ
先に言っておきます。
私、サーフって苦手なんです(笑)
各地へ遠征に行きますが、その対象でサーフを選んだことは一度もありません。
理由は、「何を狙えばいいかが解らないから」です。
まぁよく聞く話です。
でも、年に数回は足を運…
● フィールドのタイプ サーフ
先に言っておきます。
私、サーフって苦手なんです(笑)
各地へ遠征に行きますが、その対象でサーフを選んだことは一度もありません。
理由は、「何を狙えばいいかが解らないから」です。
まぁよく聞く話です。
でも、年に数回は足を運…
- 2020年11月13日
- コメント(1)