プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:97
- 昨日のアクセス:818
- 総アクセス数:4658060
▼ 【優勝】2011湘南ライトタックルトーナメント【ノーフィッシュ】
- ジャンル:釣行記
オフショアのシイラをターゲットにした、湘南ライトタックルトーナメントに参加しました。
相模湾のシイラは日本一難しいと言われています。
理由はアングラーの多さ!
魚も居るけどアングラーの数が半端無いので、ホンとにスレている個体が多いのです。。。
当然船宿も多く、常連として毎週のように乗船しているアングラーさんのレベルはピカイチです。
近年はマグロが注目されていますが、大物マグロ(特にクロ)をキャッチしている人のほとんどが、湘南のシイラで揉まれてきた人たちです。
そんな相模湾でも老舗と言えば、平塚の船宿。
関東オフショアシイラの歴史は、平塚から始まったといって過言では在りません。
湘南ライトタックルトーナメントは、そんな平塚の船宿さんの協力を得て開催されました。
今回は、Kebuちゃんも実行委員に名を連ねているという事でお誘いがあり、せっかくなのでfimoのなかでチーム員の募集をさせて戴きました。
当然ながら、「オフショア?あぁ、夏にチョコットね」的な、シーバスな人たちで結成されました。
メンバーは、キャプテンKebuちゃん、スズキ☆セイゴさん、骨さん、たつろーくん、ワニ君、そして私の合計6人。
エントリーチーム名は、工藤エクストリームツアーズですw
まぁ、大会は大会ですが、楽しくやるのがモットーです。
あんまり欲張ると、ろくな事が無いので、ゆる~く行くつもり♪
前夜の20時に、なぜかチーム員が全員集まってしまい・・・
1時まで宴をして「明日はよろしくね」と言って解散(笑)
夜が明けて、4時に受付開始です。
が、まずは納豆定食食わねば。。。
アネロン飲んで、開会式をやる新港へ歩いて移動しました。
開会式は実行委員長のはじ君が、まさかの「挨拶は5秒」というステキな技を繰り出し、さっそく乗船しました。
「準備が出来た船から出船してくださ~い」というからには、やっぱりみんな急ぐよね。
普通は。
でも、我々は急がない(笑)
オフショア経験の長いKebuちゃんが、「もっと閉めて良いよ!」なんて、ちょっとキャプテンらしい事を言ってます。
で、この後、Kebuちゃんが自分のタックルチェック。
たつろー君にルアーを持たせて、一気にロッドを曲げたら・・・
ラインブレイクして、たつろー君は吹っ飛んでいきました。。。
「おかしいなぁ?一年前に交換したばっかりなのに」と言うKebuちゃん。
まぁ、美味しいところは、必ず持っていくねw
出船間際に、大会とは別でしたが、朝八丸にリャンさん&りあるさんを発見!
その後はどうでしたか?
釣れたかな~?
我々が乗ったのは、第17庄三郎丸。
同船チームにはアンリパ石井さんやはじ君など、オフショアのエキスパートが勢ぞろい。。。
エキスパートにエクストリームは釣り勝てるのか(笑)
というか、迷惑にならないようにしないとね(汗)
さて、出港して間もなく、かなり際に近い位置(平塚の街がまだ見える)からファーストキャスト。
なんでも、昨日はこの潮目でアベレージがメーターだったとか。
ホンとかよ。
と、本気で思いました。
だって、湘南シイラって、そんなに甘くないもん。
なんかいも痛い目にあったもん。
ところが、本当だったようです。

今年のシイラは大当たり!とは、相模湾のどの船も言っていますが、ホンとに魚の反応が素直です。
しかも、アベレージがメータ(全長)と言うのも凄い。
よく船中50本とか聞くと、どうせペンペンだろ~とか思うけど、ことしの相模湾は一味違いますね。
船長とミヨシのアングラーが良いと、どこにポジションとっても釣れますね(笑)
散々バラシまくって、やっとたつろー君、「これで石垣島の呪いが解けた」とwww
貴重なキッカーフィッシュでした。

色々とルアーを変えて、ハルシコ40gが一番しっくり来ました。
ワラワラ~と寄った時には効果絶大!
はじ君も「ファーストフィッシュはハルシコでしたよ~!」と嬉しい言葉♪
見える魚は本当に楽しいですね。
女性アングラーもヒット!
みんなが手を止めて、応援しながら悲鳴に聞き惚れるwww
そして無事にキャッチ!
彼女の初シイラは、メーターオーバーでした。
おめでとうございます。
ん?
あれ?
キャプテンKebuちゃん、なんか釣ったっけ?
あ、いや、掛けてはいたよね。
↑え~マジで!?の図。
明らかに全員を敵に回してますな(笑)
今回、実行委員長を勤めたはじ君。
船の上では、アンリパの石井さんと2人で走り回ってみんなのサポートをしてくれました。
楽しい大会を、本当にありがとう♪
Kebuちゃんの魚以外は、タモ入れ率100%でした(爆)
さて、この時点で本船では、はじ君&石井さんのチームと数センチ差で、ギリギリ勝ってるか?と言う位置。
しかし、ココまで活性が良いと、たぶん良い魚一発入れられたら逆転されそうです。
それほど、アベレージのサイズがキッチリと数多くいました。
こうなると欲が出てきますね。
他船の情報がまったく入らない中、なんとか本船の中では1位にいないと優勝はできません。
自分たちが釣れば、他の人には釣られないという事実。
そんな中、たつろー君が2本目のキッカーフィッシュをゲット!
これで又長96cm×2で、一気に差を広げました。
こりゃァ、マジで見えてきました!
船長の目と、ミヨシのエキスパートアングラーのおかげで、その後もフラツキを見つけては高活性のシイラを続々とヒット。
あれ?
Kebuちゃん、またタモ入れしくじられたの?
釣りきった感満点で帰港すると、表彰式の準備が出来ていました。
沢山のメーカーさんから協賛を戴いたようで、商品が凄い事になっていました。
ハルシオンシステムも、協賛してくれました♪
そして結果発表。
やっちゃいました(汗)
fimoのシーバスアングラー寄せ集めチーム、工藤エクストリームツアーズが優勝♪
2位のはじ君と石井さんのチームとは、なんと1cm差!
これも、Kebuちゃんが一本も釣らなかったおかげだね(笑)
ホンとのこと言うと、良いライン流してくれる船長と、釣った魚を片っ端からタモ入れしてくれた石井さんとはじ君のおかげ。
本当にありがとうございました!
ゴミ拾いやって、チャリティーオークションやって、最後に記念撮影。
撮影:表彰式に顔を出しに来た村越正海さん(笑)
参加者の皆様、お疲れ様でした。
大会運営スタッフの皆様、楽しい大会をありがとうございました。
工藤エクストリームツアーズのみんな、来年出なければ勝ち逃げできますよ(爆)
初心者が行くなら今です!
回遊魚は釣れてるときが旬(笑)
ぜひ、夏の太陽の下で、楽しい釣りをしてください♪
- 2011年7月5日
- コメント(20)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
こんにちは♪
ごんぶと足の写真を使って頂いてありがとうございます(笑)
最近fimoを始めたので、今さらのコメント失礼します。
この日は去年釣れなかった分、初シイラをキャッチできて
本当に楽しかったです!
時間をかけすぎてお待たせしてすみませんでした;;
あれからハマって何回も平塚に通いました~
また機会があったらご一緒させてくださいね。
ありがとうございました^^
honey