プロフィール

工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:342
- 昨日のアクセス:363
- 総アクセス数:4715580
▼ 命の循環
- ジャンル:style-攻略法
この時期にシャローで良く見るもの。
このスズキが、どういう理由でココに、このような姿で居るかは、想像に難しくない。
人の遊びのスタイルに対し、断定的に言い切ることは極力避ける私だが、これだけは言っておきたい。
「自分がリリースした魚も、ひょっとして全てこうなっているのかも知れない」という気持ちだけは、生き物を相手に遊ぶ私達アングラーは持つべきだ。
その意味が解らないなら、たとえルアーで「食わせて」釣ったとしても、引っ掛けのボラ釣りや、ブルーギルやフグを陸へ放置するのと、なんら変わらない精神構造だという事。
リリースするとか美味しく食べちゃうとか、そんなのはそれぞれ。
それを人に押し付けるほど無粋な行為はない。
でも、アングラーだとか綺麗な言葉にしたところで、結局は命で遊んでいるという事に代わりは無いのである。
私達の理由は、魚の生死に対して、正当なものとはなれない。
私達の理由は、魚の生死に対して、正当なものとはなれない。
カニがついばんでいた。
このスズキは、やがて海のものとなり、命は循環するだろう。
しかし、その姿には、遡上して力尽きた鮭のような神々しさは無い。
自然の摂理とは無関係な、誰かが奪った命。
オレが10年後に釣る予定だった90UPを殺しやがって!(←だいなしw)
- 2011年11月17日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 3 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 14 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 22 日前
- papakidさん




















旧江戸も今年は本当にたくさん見かけましたね、酷い日は30分で4匹流れて来た時も… でその時期は河口に大勢のアングラーで賑わっている時期なんですよね… みんな子供の頃遠足で学んだはずなんだけどなぁ~ 鱸も群れに返すまでがキャッチ&リリースですね!
yositosi