プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:172
- 昨日のアクセス:363
- 総アクセス数:4632772
▼ 89ベイト再販について
- ジャンル:日記/一般
2020年の秋にリリースさせて頂きましたTulala ハーモクス コローナ89(ベイト)ですが、おかげさまでリリース後即完売となっておりました。
先日Tulala からの連絡でも、販売店在庫もほぼ無しという事で、開発担当として大変ありがたく、また嬉しく思ってます。
お買い求めいただきましたユーザーの皆様、本当にありがとうございました♪
いやぁね、やっぱりドキドキするんです(笑)
メーカーが全てのリスクと受発注業務を負っているので、私は売れようが売れまいが困ることは有りません。
が、しかし、
そのメーカーがロッド開発を依頼してくれる訳でして、そのロッドが全然売れないとなるとそりゃぁ、自分に責任があるよなぁ・・・と。
ですから、予約注文の状況とか、特に店舗への納入後の売れ具合なんかはものすごく気になるんです。
果たして自分が作ったモノが、どれほど受け入れられるのだろうかと。
開発者としては、「すごく良い物」を作ったつもりなのですが。
発売から数か月たちましたので、ドキドキながらインプレをググってみました。
・・・
殆どインプレが無い。
良いとも悪いとも、ない。
2件ぐらいか(爆)
Tulalaスタッフ曰く、売れている本数とインプレの数が、こんなに合わないのは工藤さんぐらいですねぇと。
上げられているのか、慰められて居るのか判らん(笑)
で、ロッドを選んで買ってくれているユーザー層の関係ではないかと。。。と言う話しになりました。
あぁ、そういうの、ちょっと心当たりがあります。
と言うのも、私は一般的な流行とかは一切考えないで、ロッドを作っています。
また、メーカーの無許可で垂れ流すw開発の進捗情報も、流行云々ではなく絶対的な釣り人ベースの話しばかりです。
なぜならば、「ちゃんと釣りが好きな人に伝わってほしい」と思っているからです。
正直、そこは私の中で大事な部分。
流行り廃りで物を選ぶ人たちより、しっかりと自分の釣りを持っていて、そこにマッチした道具を選ぶ釣り人へ最高の道具を届けたいのです。
おかげさま?で、イベントなどで声をかけてくれる人と話をすると、失礼ながら「あなたちょっとアレですね」的なちゃんとした釣り人がとても多く感じます。
(そういう感触を得られるから、イベント等はしっかりとやりたいんですけどね。いまはコロナ過なので難しい部分がありますが、落ち着いたら関東でもイベントなどが出来るような準備をTulalaと話しをしています♪)
では、そういう釣り人って、今の世の中でSNS等で積極的に情報発信するか?というと、確かにしないですね。
結論、それで良いか?となった(笑)
もう一つついでに言うと、時間がたっても中古品がなかなか出回らない傾向があります。
89スピニングの時もチェックしていましたが、他のロッドに比べてヤフオクやタックルベリーでの出品が著しく少ないです。
(新品未使用の出品は意味が違いますが)
中古が出回らないという事は、購入してくれた人が大切にしてくれているという事だと思うので、とっても嬉しい事だなぁと思ってます。
まさか、みんな折っちゃうとか・・・?こんなクソ竿、つかえねぇ~! ボキッ!!とか、止めてください(涙)
きっとそれは無いと信じてます!
さて、ムダな話しをだらだらと書きましたが、その売り切れ状態でした89ベイトですがセカンドLotが再販されます♪
変更点はありませんから、秋に完売した製品とまったく一緒です。
初回販売で買えなかったり、触る事が出来なかった皆様、発売になりましたら各販売店にてご検討いただければと思います。
予約も受けると思いますので、良く行くお店さんにお声かけ戴ければと思います。
正式リリース日程が決まりましたら、またムダな話と一緒にお知らせさせて頂きます♪
よろしくお願いいたします。
Tulalaホームページの89ベイト紹介
http://tulalajp.com/product/harmonix/staccato/corona89msc-hx
先日Tulala からの連絡でも、販売店在庫もほぼ無しという事で、開発担当として大変ありがたく、また嬉しく思ってます。
お買い求めいただきましたユーザーの皆様、本当にありがとうございました♪
いやぁね、やっぱりドキドキするんです(笑)
メーカーが全てのリスクと受発注業務を負っているので、私は売れようが売れまいが困ることは有りません。
が、しかし、
そのメーカーがロッド開発を依頼してくれる訳でして、そのロッドが全然売れないとなるとそりゃぁ、自分に責任があるよなぁ・・・と。
ですから、予約注文の状況とか、特に店舗への納入後の売れ具合なんかはものすごく気になるんです。
果たして自分が作ったモノが、どれほど受け入れられるのだろうかと。
開発者としては、「すごく良い物」を作ったつもりなのですが。
発売から数か月たちましたので、ドキドキながらインプレをググってみました。
・・・
殆どインプレが無い。
良いとも悪いとも、ない。
2件ぐらいか(爆)
Tulalaスタッフ曰く、売れている本数とインプレの数が、こんなに合わないのは工藤さんぐらいですねぇと。
上げられているのか、慰められて居るのか判らん(笑)
で、ロッドを選んで買ってくれているユーザー層の関係ではないかと。。。と言う話しになりました。
あぁ、そういうの、ちょっと心当たりがあります。
と言うのも、私は一般的な流行とかは一切考えないで、ロッドを作っています。
また、メーカーの無許可で垂れ流すw開発の進捗情報も、流行云々ではなく絶対的な釣り人ベースの話しばかりです。
なぜならば、「ちゃんと釣りが好きな人に伝わってほしい」と思っているからです。
正直、そこは私の中で大事な部分。
流行り廃りで物を選ぶ人たちより、しっかりと自分の釣りを持っていて、そこにマッチした道具を選ぶ釣り人へ最高の道具を届けたいのです。
おかげさま?で、イベントなどで声をかけてくれる人と話をすると、失礼ながら「あなたちょっとアレですね」的なちゃんとした釣り人がとても多く感じます。
(そういう感触を得られるから、イベント等はしっかりとやりたいんですけどね。いまはコロナ過なので難しい部分がありますが、落ち着いたら関東でもイベントなどが出来るような準備をTulalaと話しをしています♪)
では、そういう釣り人って、今の世の中でSNS等で積極的に情報発信するか?というと、確かにしないですね。
結論、それで良いか?となった(笑)
もう一つついでに言うと、時間がたっても中古品がなかなか出回らない傾向があります。
89スピニングの時もチェックしていましたが、他のロッドに比べてヤフオクやタックルベリーでの出品が著しく少ないです。
(新品未使用の出品は意味が違いますが)
中古が出回らないという事は、購入してくれた人が大切にしてくれているという事だと思うので、とっても嬉しい事だなぁと思ってます。
まさか、みんな折っちゃうとか・・・?こんなクソ竿、つかえねぇ~! ボキッ!!とか、止めてください(涙)
きっとそれは無いと信じてます!
さて、ムダな話しをだらだらと書きましたが、その売り切れ状態でした89ベイトですがセカンドLotが再販されます♪
変更点はありませんから、秋に完売した製品とまったく一緒です。
初回販売で買えなかったり、触る事が出来なかった皆様、発売になりましたら各販売店にてご検討いただければと思います。
予約も受けると思いますので、良く行くお店さんにお声かけ戴ければと思います。
正式リリース日程が決まりましたら、またムダな話と一緒にお知らせさせて頂きます♪
よろしくお願いいたします。
Tulalaホームページの89ベイト紹介
http://tulalajp.com/product/harmonix/staccato/corona89msc-hx
- 2021年1月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 22 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 27 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース