プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:331
- 総アクセス数:4614985
▼ サーフの釣りで11fはありか?
- ジャンル:釣り具インプレ
Tulala スタッカート11fがリリースされてから、ポツポツと釣果情報をメールやFBで頂いております。
安い買い物ではないロッド。
ご購入いただいたアングラーさんが、満足して戴けていることは本当に嬉しいことだと思います。
また、購入前に色々とご質問を戴くことも増えてきました。
ロッド開発者としても、沢山のアングラーと話をすることは、とても勉強になります。
どこで、どんな使い方。
表記上で歌ってるスペックだけではわからい事は多々あると思います。
精いっぱいお答えさせて戴いておりますので、遠慮なくご連絡ください。
また、その上で購入に至らなくても問題ありませんし、気にしないでください。
しつこいですがw、ロッドは高い買い物なのです。
あれこれ気になる事を調べ、ドキドキしながら買うのがはあたりまえです♪
私も、出来ないことを出来るとは言いません。
ロッドはハリーボッター(「ぼったくり」の造語w)の杖ではありません。
さて、最近多い質問の一つに、「サーフでも使えるか?」というネタがあります。
これに関して、以下のように私は考えています。
スタッカート11fは、サーフでも使えるか?と聞かれれば、もちろん使えます。
スズキのミノーイングと言うものが、磯だろうがサーフだろうが、それほど大きな違いはありません。
ただ、私自身がサーフの釣りを得意としていないので、そんなにテストでもやってません(笑)
購入戴いたユーザーさんも、サーフで使えるというのですが、正直いって良く判りません(爆)
そもそも疑問としては、11fじゃ長すぎないのかなぁ?と言う思いがあります。
まぁ、波高や立ち位置で11fが良いというのでしたら、今回のハーモニクスブランクのスタッカート11fは、全然問題はないんですけどね。
ルアーウェイトも、まぁワーム以外はカバーできると思いますし。
と、いう事で。
サーフと磯の兼用で考えている皆様。
「長さに問題なければ、サーフも使えないことはない」と言うレベルで、ご検討ください。
ちなみに、自分がサーフ専用でロッドを考えるならば、9f後半でハーモニクスブランク使います。
引き波で切れないベリーの入りと、キャストウェイトのバランスですね。
長いストロークの曲がりが欲しいのもありますが、風との戦いもありますので、あんまり曲がりすぎるロッドも・・・
そう考えるとファーストテーパーではなく、レギュラーテーパーで全体的にハリのあるブランクでしょうか。
カーボン材自体を固くして薄くすると、入った後にパワーが消えていくので、そこの兼ね合いも難しそうです。
その為に、長さで稼ぐ(9fではなく、9f後半から10fですね)のが良いのかなと。
これは河川のストラクチャーポイントも同じ考えで行けそうです。
流れに乗った魚を止めるのは、曲がらない素材の硬さではなく、入った後の粘りです。
ただ、サーフと河川の違いは、「ゴツくすれば、とりあえず正義」が成り立たないのがサーフかなと。
これは「厳しい環境の釣りの為のロッド」にありがちなのですが、サーフというフィールドは意外と繊細な釣りだと感じています。
実際に、使う糸も変わりますしね。
まぁ、言うのは簡単だ(笑)
ここ数年、シーバスロッドのスタンダード長が、少し長くなってきた気がします。
私が始めたころは、「初めてのシーバスロッドなら、とりあえず9fから」と言うイメージがありました。
昔は「キャスト精度」も求める傾向があったので、「9f以上はだるくて使えない」という考えもありましたが、今はマテリアルと加工技術も変わってきたので、11fでも恐ろしいほどキャストフィールが向上したってのもあります。
そういう意味で、「サーフに11fを使えるんじゃないか?」という時代が来たという事かもしれません。
ジワリとくる進歩ですね。
ただ、気を付けて。
最近は「曲げるロッドが良い」と一言で言うメーカーも増えましたが、曲がらないほうがいい釣りもたくさんあります。
フィールドは変わらず。
人と道具が変わっているだけです♪
流行り云々ではなく、自分の釣りを大切に。
■お知らせ
以下イベントへ参加します。
ぜひ遊びに来てください♪
・ジャパンフィッシングショー(横浜)
1/21(土)・22(日) HAL
・ジャパンキャンピングカーショー(幕張)
2/4(土)・5(日) ジョイクラフト
・ジャパンインターナショナルボートショー(横浜)
3/4(土)・5(日) ジョイクラフト
安い買い物ではないロッド。
ご購入いただいたアングラーさんが、満足して戴けていることは本当に嬉しいことだと思います。
また、購入前に色々とご質問を戴くことも増えてきました。
ロッド開発者としても、沢山のアングラーと話をすることは、とても勉強になります。
どこで、どんな使い方。
表記上で歌ってるスペックだけではわからい事は多々あると思います。
精いっぱいお答えさせて戴いておりますので、遠慮なくご連絡ください。
また、その上で購入に至らなくても問題ありませんし、気にしないでください。
しつこいですがw、ロッドは高い買い物なのです。
あれこれ気になる事を調べ、ドキドキしながら買うのがはあたりまえです♪
私も、出来ないことを出来るとは言いません。
ロッドはハリーボッター(「ぼったくり」の造語w)の杖ではありません。
さて、最近多い質問の一つに、「サーフでも使えるか?」というネタがあります。
これに関して、以下のように私は考えています。
スタッカート11fは、サーフでも使えるか?と聞かれれば、もちろん使えます。
スズキのミノーイングと言うものが、磯だろうがサーフだろうが、それほど大きな違いはありません。
ただ、私自身がサーフの釣りを得意としていないので、そんなにテストでもやってません(笑)
購入戴いたユーザーさんも、サーフで使えるというのですが、正直いって良く判りません(爆)
そもそも疑問としては、11fじゃ長すぎないのかなぁ?と言う思いがあります。
まぁ、波高や立ち位置で11fが良いというのでしたら、今回のハーモニクスブランクのスタッカート11fは、全然問題はないんですけどね。
ルアーウェイトも、まぁワーム以外はカバーできると思いますし。
と、いう事で。
サーフと磯の兼用で考えている皆様。
「長さに問題なければ、サーフも使えないことはない」と言うレベルで、ご検討ください。
ちなみに、自分がサーフ専用でロッドを考えるならば、9f後半でハーモニクスブランク使います。
引き波で切れないベリーの入りと、キャストウェイトのバランスですね。
長いストロークの曲がりが欲しいのもありますが、風との戦いもありますので、あんまり曲がりすぎるロッドも・・・
そう考えるとファーストテーパーではなく、レギュラーテーパーで全体的にハリのあるブランクでしょうか。
カーボン材自体を固くして薄くすると、入った後にパワーが消えていくので、そこの兼ね合いも難しそうです。
その為に、長さで稼ぐ(9fではなく、9f後半から10fですね)のが良いのかなと。
これは河川のストラクチャーポイントも同じ考えで行けそうです。
流れに乗った魚を止めるのは、曲がらない素材の硬さではなく、入った後の粘りです。
ただ、サーフと河川の違いは、「ゴツくすれば、とりあえず正義」が成り立たないのがサーフかなと。
これは「厳しい環境の釣りの為のロッド」にありがちなのですが、サーフというフィールドは意外と繊細な釣りだと感じています。
実際に、使う糸も変わりますしね。
まぁ、言うのは簡単だ(笑)
ここ数年、シーバスロッドのスタンダード長が、少し長くなってきた気がします。
私が始めたころは、「初めてのシーバスロッドなら、とりあえず9fから」と言うイメージがありました。
昔は「キャスト精度」も求める傾向があったので、「9f以上はだるくて使えない」という考えもありましたが、今はマテリアルと加工技術も変わってきたので、11fでも恐ろしいほどキャストフィールが向上したってのもあります。
そういう意味で、「サーフに11fを使えるんじゃないか?」という時代が来たという事かもしれません。
ジワリとくる進歩ですね。
ただ、気を付けて。
最近は「曲げるロッドが良い」と一言で言うメーカーも増えましたが、曲がらないほうがいい釣りもたくさんあります。
フィールドは変わらず。
人と道具が変わっているだけです♪
流行り云々ではなく、自分の釣りを大切に。
■お知らせ
以下イベントへ参加します。
ぜひ遊びに来てください♪
・ジャパンフィッシングショー(横浜)
1/21(土)・22(日) HAL
・ジャパンキャンピングカーショー(幕張)
2/4(土)・5(日) ジョイクラフト
・ジャパンインターナショナルボートショー(横浜)
3/4(土)・5(日) ジョイクラフト
- 2017年1月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 30 分前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
Gクラのモンスターサーフ107、ジャンプライズのモンスターバトル108、両方共に使えば納得するロッドとは思うが使って見たい、投げて見たい、掛けて見たいと思うのがスタッカート11fなんです、一言で言うと「オトナのロッド」と言う感じがします。
知り尽くした大人が使う釣道具。
購入計画中です。
サーフの11fは問題無いと思います。
ヒロ
神奈川県