プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:355
- 総アクセス数:4615184
▼ 遠征の前に
- ジャンル:旅行
昨晩、某船長から電話が入りました。
内容は「すんごい魚おるよ!」という情報。
オフショアの釣りは、この情報が入手できるかどうかで、釣果が大きく異なります。
まぁ、それで行けた事、一回も無いですが(笑)
微妙なサラリーマン(爆)
管理者やってないなら「風邪引きました」って行っちゃうよなwww
で、まぁ、すんごく気を使ってくれる船長なもんで、「出せる情報は出した。来る来ないは人それぞれだからしかたねぇよなぁぁぁぁ」とか言いながら、「明後日までだろうな~www」なんて言ってます。
まさに生殺し(涙)
「行きたいけど行けない」
ソコははっきりとしておきながら、最近の色々な状況を話します。
で、トラウトの話になった。
実は船長じゃフライマン。
先日丹沢にいった事や、ふらりと北海道に行こうかと思っている話しをしたら、これまた凄まじい情報量w
北海道はそうとう一人で回ったようです。
その中で、フライでどうにも成らなかった・・・って話しがでました。
遠くでイルカみたいなのが跳ねてんのよ。。。
でもさぁ、すんげぇ大河なんだよ。
手元には、全然飛ばせないフライロッド・・・
当時は「ルアーで狙う」なんてことは、全く考えなかったとかw
ほかにも面白い話しが。
特に心配していた熊さんネタも、想像以上にやばいとか。
眉間にパンチとか、マジでないらしい(爆)
以前北海道のアングラーに、グーグルMAPで見当つけておいた川の事を聞いたら、ことごとく「そこ、一人では無理ですね」と言われた経験がある。
関東でのエクストリーム系開拓フィッシングとは、危険にクオリティーが違う。
そんな事をヒシヒシと感じさせてくれた。
本来のエスケープスキルとは、危険に遭遇したときの処理能力ではなく、危険な目にあわないようにする為の回避能力であるべき。
ただしそれは、どうしても「人は経験から予測する」という、弱点もある。
予想できないから事故もおきる。
それを防ぐには、予備知識をならべて正しく選択していく処理能力が不可欠。
本来のエスケープスキルとは、危険に遭遇したときの処理能力ではなく、危険な目にあわないようにする為の回避能力であるべき。
ただしそれは、どうしても「人は経験から予測する」という、弱点もある。
予想できないから事故もおきる。
それを防ぐには、予備知識をならべて正しく選択していく処理能力が不可欠。
本州は野生動物への対処なんて、しょせんはイノシシや蛇程度。
たまに熊も居るけど・・・ツキノワグマであるかぎり、それは捕食者としてのリスクはかなり薄い。
「一人で入りたい気持ちすんげぇ解るけど、その前に札幌の熊牧場でヒグマ見てからもう一度考えたほうがいいぜwww」
この船長が言うことは、冗談ぽい時ほど本音が多い(爆)
「工藤君の狙ってる釣り、あっちにはフリーガイドがたくさん居るから、一回でも世話になったほうが良いよ。じゃないと、釣りを全く出来ないで帰ってくる可能性もあるね。パークで釣り禁止のとこも在るし。」
いや、なんかワクワクしてきた♪
旅の面白さはココが始まりだ。
とりあえず、今年はあきらめた(笑)
- 2012年8月20日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
熊、マジで出るから気を付けて下さい。
あと、夜の運転は鹿に注意です!
takka
千葉県