プロフィール
前田泰久
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:101
- 昨日のアクセス:122
- 総アクセス数:954352
QRコード
▼ 2018年活躍のルアー達 第4回 JUMPRIZE×ECLIPSE・ぶっ飛び君95S
今年活躍したルアーを紹介するこの企画。
第4回は

『JUMPRIZE×ECLIPSE・ぶっ飛び君95S』
です。
春に発売された久々のコラボアイテム。
シーバスタックルで使えるシンキングペンシルとしては
ベスト3の飛距離に入ると思うのがジャンプライズのぶっ飛び君95S。
そんな大人気のぶっ飛び君95Sに
エクリプススタッフの特選カラーを乗せたスペシャルなぶっ飛び君95Sです。
遠州サーフに精通した大石君のカラーが3色。
エクリプスの外洋系カラーで人気のリアルキビナゴ。
福井のプロスタッフである岡崎さんからグリーンファンタジー。
僕はオリジナルでもラインナップされていない
透過するハーフミラーのホロで
デイでもナイトでも使える紫銀をチョイス。
ナチュラルカラーなので他のカラーに比べて地味ですが(笑)
地味さならではの安定感のあるカラーです。
ハーフミラーってどんなホロ?って方はコチラをどうぞ。※外部リンク(エクリプスHP)
春の湾内サーフゲームで試したら

フラットフィッシュ連発!
東京湾内かつ

シーバスタックルで狙えるフラットゲームは
結局インパクトがあったようで
イベントなどでも質問の多かった釣りでしたね。

まだまだ未開拓なエリアでもあるので
来年は更に開拓したいと思います。
チャレンジした釣りといえば
『100キロ上流への挑戦』
とした超大型河川の堰上ゲーム。
このエリアを良く知る仲間のサポートで
「居るけど超遠いよ~」という場所へ。
浸かっても前に出れない
後ろはオーバーハングで10フィートクラスは振れない
更に比較的手前に凶悪なストラクチャーが入っているおかげで
バイブやメタルジグは封じられるという
なんとも嫌らしい場所(笑)
ライズの出るラインに届かせる事が最優先な状況下で
他を圧倒する飛距離でピンを攻略。

見事にグッドサイズを引っ張り出してくれました。

イイ経験者をさせてくれた仲間に感謝ですね♪
使い方は投げて巻くが基本ですが
対フラットフィッシュではストップ&ゴーも有効です。
ボディ形状とウエイト配置から
浮き上がりづらく
ドリフトペンシルよりレンジは入れ易いですが
自重があるためしっかり泳がせるには
それなりの流れや巻きスピードが必要になります。
対シーバスで使う時は
・狙うラインがかなり遠い
・しっかり流れがある
・それなりに水深がある
といったシチュエーションでチョイスすると
結果出してくれる可能性が高いと思いますよ。
シーバスのみならずフラットフィッシュにも有効な
超遠距離砲として活躍してくれたぶっ飛び君95S。
試したことが無い方は是非一度試してみてくださいな。
第4回は

『JUMPRIZE×ECLIPSE・ぶっ飛び君95S』
です。
春に発売された久々のコラボアイテム。
シーバスタックルで使えるシンキングペンシルとしては
ベスト3の飛距離に入ると思うのがジャンプライズのぶっ飛び君95S。
そんな大人気のぶっ飛び君95Sに
エクリプススタッフの特選カラーを乗せたスペシャルなぶっ飛び君95Sです。
遠州サーフに精通した大石君のカラーが3色。
エクリプスの外洋系カラーで人気のリアルキビナゴ。
福井のプロスタッフである岡崎さんからグリーンファンタジー。
僕はオリジナルでもラインナップされていない
透過するハーフミラーのホロで
デイでもナイトでも使える紫銀をチョイス。
ナチュラルカラーなので他のカラーに比べて地味ですが(笑)
地味さならではの安定感のあるカラーです。
ハーフミラーってどんなホロ?って方はコチラをどうぞ。※外部リンク(エクリプスHP)
春の湾内サーフゲームで試したら

フラットフィッシュ連発!
東京湾内かつ

シーバスタックルで狙えるフラットゲームは
結局インパクトがあったようで
イベントなどでも質問の多かった釣りでしたね。

まだまだ未開拓なエリアでもあるので
来年は更に開拓したいと思います。
チャレンジした釣りといえば
『100キロ上流への挑戦』
とした超大型河川の堰上ゲーム。
このエリアを良く知る仲間のサポートで
「居るけど超遠いよ~」という場所へ。
浸かっても前に出れない
後ろはオーバーハングで10フィートクラスは振れない
更に比較的手前に凶悪なストラクチャーが入っているおかげで
バイブやメタルジグは封じられるという
なんとも嫌らしい場所(笑)
ライズの出るラインに届かせる事が最優先な状況下で
他を圧倒する飛距離でピンを攻略。

見事にグッドサイズを引っ張り出してくれました。

イイ経験者をさせてくれた仲間に感謝ですね♪
使い方は投げて巻くが基本ですが
対フラットフィッシュではストップ&ゴーも有効です。
ボディ形状とウエイト配置から
浮き上がりづらく
ドリフトペンシルよりレンジは入れ易いですが
自重があるためしっかり泳がせるには
それなりの流れや巻きスピードが必要になります。
対シーバスで使う時は
・狙うラインがかなり遠い
・しっかり流れがある
・それなりに水深がある
といったシチュエーションでチョイスすると
結果出してくれる可能性が高いと思いますよ。
シーバスのみならずフラットフィッシュにも有効な
超遠距離砲として活躍してくれたぶっ飛び君95S。
試したことが無い方は是非一度試してみてくださいな。
- 2018年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
前田泰久さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze