プロフィール
山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:52680
QRコード
結果的にコノシロ釣り
雨でしたが釣りに行ってきました。
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
- 2018年5月2日
- コメント(1)
プラッキングメバルvol.6
2018/2/1117:00〜19:00
場所はいつもの津市のテトラ。
潮はこんなかんじ
風速5〜8mで雨とミゾレの後。
流石にテトラには誰も居ない。貸し切り状態。
とりあえず日没までは様子見。
潮はあまり動いてないけど、風が強いので潮と、ルアーがどう動くのかを明るい内に確認。
…いつも使うルアーでは全く太刀打ちできないので、…
場所はいつもの津市のテトラ。
潮はこんなかんじ
風速5〜8mで雨とミゾレの後。
流石にテトラには誰も居ない。貸し切り状態。
とりあえず日没までは様子見。
潮はあまり動いてないけど、風が強いので潮と、ルアーがどう動くのかを明るい内に確認。
…いつも使うルアーでは全く太刀打ちできないので、…
- 2018年2月11日
- コメント(0)
メバルプラッキングvol.5
こんにちは。
今回は12/5 15時〜19時上げ5割〜9割 での釣行です。
(親不知を抜いたので、無茶はできません)
開始早々はカモメが水面で群れていたので、
シーバス狙いでメタルマル投げる。
40cmくらいのセイゴが釣れました。
(写真なし)
メバルは日没から開始。
早速釣れてきました。
オルガリップレス。18cmくらい?
続い…
今回は12/5 15時〜19時上げ5割〜9割 での釣行です。
(親不知を抜いたので、無茶はできません)
開始早々はカモメが水面で群れていたので、
シーバス狙いでメタルマル投げる。
40cmくらいのセイゴが釣れました。
(写真なし)
メバルは日没から開始。
早速釣れてきました。
オルガリップレス。18cmくらい?
続い…
- 2017年12月6日
- コメント(0)
サーフヒラメ
12/2 23時〜12/3 8時
干潮前から満潮後までの釣行。
ポイントは太平洋に臨む砂利浜。
50m沖に消波ブロックが並べられており、ブロックの間にキャストして狙う感じ。
夜間は全くアタリなし。
プラグ、ジグのただ巻き、リフト&フォールを繰り返しますが、反応が無いため1時から3時間程仮眠。
寒い中、朝まずめから再スター…
干潮前から満潮後までの釣行。
ポイントは太平洋に臨む砂利浜。
50m沖に消波ブロックが並べられており、ブロックの間にキャストして狙う感じ。
夜間は全くアタリなし。
プラグ、ジグのただ巻き、リフト&フォールを繰り返しますが、反応が無いため1時から3時間程仮眠。
寒い中、朝まずめから再スター…
- 2017年12月3日
- コメント(0)
メバルプラッキングvol.4
- ジャンル:釣行記
11/30 18~22時
満潮からの下げ。
日没直後からみるみる潮が引いていくので、メバルの活性が低いかと思いきや、
今回もアミパターンとはいえ、表層のみでアタリました。
ロッドを新調したので、アタリからのフッキング率が50%くらいにはなった…かな?
アタリルアーはリッジF、オルガリップレス。
風が強かった(風速3~7m)…
満潮からの下げ。
日没直後からみるみる潮が引いていくので、メバルの活性が低いかと思いきや、
今回もアミパターンとはいえ、表層のみでアタリました。
ロッドを新調したので、アタリからのフッキング率が50%くらいにはなった…かな?
アタリルアーはリッジF、オルガリップレス。
風が強かった(風速3~7m)…
- 2017年12月1日
- コメント(0)
メバルプラッキングvol.3
- ジャンル:釣行記
11月28日 20~24時
干潮まわりの潮。
今回も懲りずに津市のテトラ帯でプラッキングメバル。
(実はFリグもやりましたが、釣れませんでした。タナが違ったのかな?)
ホントは11月初旬にやりたかったのですが、予定が開けられず、ベストシーズンを逃したかも。
今回釣れた個体は完全に産卵後で、アミパターンに入っている感じ…
干潮まわりの潮。
今回も懲りずに津市のテトラ帯でプラッキングメバル。
(実はFリグもやりましたが、釣れませんでした。タナが違ったのかな?)
ホントは11月初旬にやりたかったのですが、予定が開けられず、ベストシーズンを逃したかも。
今回釣れた個体は完全に産卵後で、アミパターンに入っている感じ…
- 2017年11月29日
- コメント(2)
メバルプラッキングvol.2
- ジャンル:釣行記
10/26 19~23時
前回と同じ場所で台風後のメバルプラッキング。
水潮ですが、澄んでたのでシーバスではなくメバル狙いでいきます。
条件は小潮の満潮周り。
ただし、この場所は立ち位置によって潮が動き続けるので、釣れる場所を探しながらやっていきます。
今回は初めからスローシンキングのリッジSSをメインで。
と思い…
前回と同じ場所で台風後のメバルプラッキング。
水潮ですが、澄んでたのでシーバスではなくメバル狙いでいきます。
条件は小潮の満潮周り。
ただし、この場所は立ち位置によって潮が動き続けるので、釣れる場所を探しながらやっていきます。
今回は初めからスローシンキングのリッジSSをメインで。
と思い…
- 2017年11月29日
- コメント(0)
メバルプラッキングvol.1
- ジャンル:釣行記
10/9 19~23時。
三重県津市のテトラにて。
年がら年中釣り人の絶えない釣り場ですが、魚影は濃いところ。
プレッシャーは高いですが、何とか釣果をだしたいところ。。
夕まずめに間に合わず、19時から開始。
潮は満潮からの下げ。
雨の後でしたが、潮が澄んでいたのでメバルを狙います。
今回はプラッキング縛り。
エサ釣…
三重県津市のテトラにて。
年がら年中釣り人の絶えない釣り場ですが、魚影は濃いところ。
プレッシャーは高いですが、何とか釣果をだしたいところ。。
夕まずめに間に合わず、19時から開始。
潮は満潮からの下げ。
雨の後でしたが、潮が澄んでいたのでメバルを狙います。
今回はプラッキング縛り。
エサ釣…
- 2017年11月29日
- コメント(2)
最新のコメント