プロフィール
かっきー
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BRIST5.10MXH
- ベイトタックル
- シーバス
- ブラックバス
- ホゲログ
- Monster Stream
- ビッグベイト
- 河川
- 海
- 下流域
- 中流域
- 上流域
- RIPLOUT7.8ML
- ZILLION TW SHL
- ZILLION SV TW HL
- オーバーホール
- メバリング
- 遠征
- HRF
- カサゴ
- beams
- なまず様
- メバリンゲート
- メバル
- RUDIE'S
- スピニング
- いづれ
- ヒラメ
- 高知
- 平たい奴
- キビレンジャー
- チヌ
- クロダイ
- STEEZ A TW SHL
- プラッキングシングル
- さるのしっぽ
- アカハタ
- 沖磯
- BC4LH
- BRIST
- デイゲーム
- ジギング
- 太刀魚
- エソ
- ドラッガーDC
- LSD86s
- ブーちゃん
- Zeta Drave 78
- blancsierra 5.2UL
- ベッコウゾイ
- タケノコメバル
- メーテルmini
- フロート
- LOWER7.3L
- fishman
- フィッシュマン
- 知多半島
- プラッキング
- トラウト
- DUO
- スピアヘッドリューキ
- D-contact
- D-incite
- CRAWLA8,3L+
- マゴチ
- ima
- K-太
- エンパシー
- Empathy90
- PDG
- ジグザグベイト
- inte 7.9UL
- コレット
- aquawave
- シャローマジック50
- 愛知県
- キープキャスト2019
- X-pan
- APIA
- ドーバー46ss
- 虹鱒
- レインボー
- ホタルイカパターン
- CRAWL
- 6.6L+
- 渓流
- Rynxx80
- Rexxt
- ロンジン
- フランキー90
- ランブルビート
- inte6.4UL
- ガンクラフト
- ジョイクロ70
- ジョインテッドクロー
- ベンダバール10.1M
- メガバス
- ビーグルSS
- フリルドスイマー70F
- ドーバー70FSR
- スティーズAIRTW
- 魚子メタルひらり
- アカメ
- タイニークラッシュ
- comodo610XH
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:95
- 総アクセス数:295385
QRコード
▼ 夏の魚と緊張の一瞬
今年の夏はあっという間に過ぎ去った
現在は8月17日である
七月後半からほぼ週1回という異例の釣行の少なさで悶々としていたのを思い出す
しかし今年は大好きなはぜ釣りをのんびり楽むこともできた

でもそろそろ本腰を入れてでっかい鱸を狙いにいこうか
今年は出番の多い
「Beams LOWER 7.3L」
マイクロプラグを快適に投げられるこのロッドでランカーを狙いに行くんだ
ごっついロッドで、でっかいルアーでストロングスタイル!!
漢の釣りって感じで夢があるよね
でも小兵を駆使して大物を刈るってのも中々ワクワクするものがあると思うんだ
小さいルアーはサイズを選ぶのが難しい
だからこそアプローチの仕方が明暗を分ける
ミスキャストしてもある程度のサイズが釣れてしまい場を荒らすという難しさ
LOWERなら50cmのシーバスでも十分楽しめるんだけどね
この日のラインは1.5号に12ポンドのロングリーダーってセッティング
ランカー狙いってのには少し心許ないんだが決して獲れない程でもないはず
何ヵ所か回ってみたがセイゴサイズの多いこと
まだまだ魚は夏の魚って感じでしっかり動くルアーに反応が良いみたいだ
ボイルのあるところの魚は軒並みセイゴサイズなんでガラッと場所を変えてベイトの薄いポイントへ
リーダーのチェックはもちろん怠らない
クミホン70をストラクチャーの際へキャストしひたすらトゥイッチ
移動距離を極力短く、かつしっかりと動かす
スッとアクションを抜いたところでルアーが吸い込まれる
ドバドバドバッ!
フッキングと同時に響き渡るエラ洗いと絞り込まれるローワー
ストラクチャーに巻かれては一貫の終わり
秘められたバットパワーとリールの巻き上げ力でストラクチャーから一旦引き剥がす
引き絞られたローワーと明らかに80は越えているであろうシーバスとの一進一退の攻防
引っ張り過ぎればラインブレイク
出しすぎればストラクチャーに巻かれる
底を這うような重い走りをバットで受け止める
普段気にしないドラグの滑り出しさえも遅く感じる
ドラグの遅れを感じたら即座にスプールをフリーにしてラインブレイクを防ぐ
引っ張り合わなければ大人しくなる習性を利用して
鱸の動向を伺いつつジワリジワリと体力を奪う
そして油断を許さない攻防の末ついに、
ついに大鱸の口にグリップを掛けた

丸飲みにされたクミホンにアプローチが正解だったこと

12ポンドのリーダーでのファイトというBeams LOWERの真価が問われる場面での緊張感溢れるやり取り
そして手にした愛知のランカーシーバス

ひっさびさに
痺れるファイトだったぜ!!
tackle date
ロッド : Fishman Beams CRAWLA 8.3L+
リール : ダイワ STEEZ A TW SHL
ライン : Fishman プロトPE 1.5号
リーダー : 山豊テグス フロロショックリーダー
ルアー : BlueBlue クミホン70
- 2019年9月4日
- コメント(3)
コメントを見る
かっきーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 6 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント