プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:470134
QRコード
▼ 川は良い
(自分の中では)別枠で、入門者向けのログを書いている訳ですが、そういう人はやっぱり河川絡みの汽水域~海水域位で釣りをするのが、シーバスに出会える近道ではないかなと思う訳です。
あ、あとボートとか離島(笑)。
まぁ言うまでもなく、それぞれにそれぞれの難しさがある訳ですが……。
さて、そんな感じで週初め。
確か朝寝坊して、薄明るくなってからいつものホームへ入るも普通にノーバイトで帰りに川へ。
で、一撃必殺。

ヒットルアー:B-太70(アイマ)
50cmup。
なんつーか、もっとデカいのが掛かってくんねーかなとか、贅沢なことを思い始める(笑)。
で、次の日はナイトゲームで。

ヒットルアー:フェイキードッグDS(ジップベイツ)
やっとトップにも活発に反応し始めたので(ウチのホームはトップに出始めるのがナイトゲームが先です)、そろそろヒットして欲しいなと思っていたら、セイゴさんがフックに掛かってくれました。
トップは良い(笑)。
で、その後反応無く、ソラリアだと届かないなと思っていた時、ちょっと前に知人から某所では必須と聞いていたコモモ125を投げてみた。
……コモモ、ウチのホームだと色々な事由からゴミルアー認定していたのですが、水面直下で大人しめのアクションが出て、そこそこの飛距離となるとこれが良いかなと。
すると2,3投で答えが出た。

ヒットルアー:コモモ125(アイマ)
40cmあるなしですが、3フックだしぶっこ抜き(笑)。
聞いていたのはSF125だったと思いますが、エクリプスコラボはサスペンドだった気がします。
細かいことはわからん(笑)。
つーかですね。
ウチのホーム位足場が高いと、明るい時間帯にアクションを確認しようとしても、見える範囲にルアーが帰って来た時にはヘッドアップして棒になっているという……。
HD(ヘッドダウン)モデルなんかもあるらしいし、実は110だったかにケツのウェイトを抜いたバージョンを中古で持っていたりもするのですが……。
まぁ、これからは折を見て使っていこうかなと思いました。
で、ド日中(昼頃)。
癒やしの川で……。
何故か4,5投反応無かったのですが、ちょっと間を置いて打ってみると、あっさりヒット。

ヒットルアー:B-太70(アイマ)
70cmあるなし。
写真だと、ちょっと小さく見えますが(笑)。
ただ、川はギャラリー付いたり、変なヤツに話しかけられたりとあまり長居したくないし、釣れている所も見られたくないというのが本音です。
そういえば、どこぞのカスが囓られたスイムベイトを放置していましたが、基本的に川はグーフーさんのテリトリーですので、ソフトベイトは使い物になりません。
チヌやる時は仕方なく使いますが、囓られるのを覚悟している訳で……。
まぁ、私も通いたての頃、グーフーさんにR-32やらカッティングベイトやらをさんざん貢ぎましたので、同じ目に遭えば良いと思います(クスクス。
そういえば週末、日中に少し川をランガンしましたが、ホゲりました。
ちょっと反転流の攻め方ミスったといいますか、後で攻め方が違う事に気付いたり……。
普段、川はやらないのでこんなもんです(笑)。
で、帰りにいつものポイントによってみるも、私以外にもさんざん叩かれているっぽく、魚が付かなくなったようです(泣)。
デイだとこれがあるから嫌なのです……。
で、ジリオンTWとタトゥーラSV TWですが……。
ロッドが怪魚ロッド(ナナテン)なので、SVの恩恵が良く分かりません(笑)。
性能的な部分以外ですと、メカニカルブレーキがジリオンはクリッカー付きといいますか、ワンクリックずつ動くのに対して、タトゥーラは無段階と言いますか、タダのネジです(笑)。
その他、各部の作りに高級感があるのがジリオンですね。
まぁ、SVとの比較がしたければジリオンSV TW買えって話なのですが、それだけ金出すならスコーピオンDC買うわって話で……。
で、SVの長所というか、ノーマルジリオンとの違いですが、B-太のような空気抵抗がデカく、シーバスルアーでは軽めのものをピッチングで10m先に放り込む、みたいな時にストレス無く放り込めるのがSVです。
ジリオンTWだと、初動とか空中での失速時に止まります。
ただ、ジリオンでも対策が打てるので、一応投げられないことはないのですが、ワンミスで小場所を荒らすのはあまり歓迎できることではありませんので、壁打ちなんかを軽いルアーでしていく上ではタトゥーラSV TWに軍配が上がります。
あ、ジリオンでどうやって投げるかは秘密です(笑)。
そして本来、これが欲しくてタトゥーラを買ったという目的である、軽いルアーのフルキャストでの飛距離ですが……。
ぶっちゃけ、さほど変わりませんでした(泣)。
厳密には、アベレージで3m~5mは伸びているかと思います。
……が、気分的には10g前後のペンシルとかミノーがかっ飛べば良いのになと思っていたので、なんかそこまでではないと言いますか……。
あれです。
タトゥーラでさんざん投げ倒した後に、UC88で投げてみたら、あまりに楽勝で5~10mは飛んでいたのでがっかりしたと言いますか……。
アキュラシーも現状スピニングの方が上げられますし……。
つーか、ベイトはサミングでストラクチャー際に落とせるメリットがあるのですが、ナイトゲームだとルアーがどこを飛んでいるか見えないので、その恩恵が得られないのです(泣)。
あ、ピッチングで届く距離の話じゃないです。
最低30m、出来れば50m位先で軽いルアーをピン打ちしたい(笑)。
……のですが、今のベイトキャストの腕(と道具)では、飛距離を稼ごうとするとスリークォーターからのキャストになるので、左右の精度が今一なのです。
真上から降り下ろしだと、うっかりしているとバックラするし(笑)。
バックラで思い出しましたが、タトゥーラも普通にバックラします。
そして、バックラするとジリオンよりスプール系が小さい為か、解くのにえらい難儀します。
あ、ラインの太さも1.5号とジリオンに巻いてある2号よりも細い物を巻いているので、この点は一概に比較できないかも知れないのですが、バックラしてスプールが多めに回ってしまって解くのが大変なのはSVかなと。
それから、ジリオンTWとタトゥーラSVではキャストフィールが違うと言いますか、10g台後半~のルアーだとそんなに違いはありませんが、10g半ば位までのルアーだとリリースポイントが違います。
具体的には、SVで投げていた感じでジリオンで投げると左へ吹っ飛んでいきます(私は右投げのスリークォーターなので斜め右上から振り下ろすといいますか、斜め右上に振り上げるといいますか)。
つまり、スプールの立ち上がりがSVの方が早いので、リリース直後にラインが出てくれるのですが、ジリオン(ノーマル)だと軽いルアーでは一瞬立ち上がりが遅れるので、丁度少し遅くリリースしたような感じになる訳です。
まぁすべてのインプレがナナテンという怪魚ロッドでのものですので、タトゥーラSV TWにはそれに合ったリップラウトとかローワーあたりで投げてみると、飛距離なんかも変わってくるのかも知れませんが……。
なので強引にまとめると、ジリオンTWを中型スピニングとすると、タトゥーラSV TWは小型スピニングみたいな感じです。
……スピニングに喩えるまでもなく、そのまんまやんけと(笑)。
そういえば、ナナテンのインプレっていうか印象もそろそろ書いておきたい所です。
☆タックル☆
ロッド:Beams 7.10
リール:タトゥーラ SV TW 8.1R
ライン:G-Soul X4 1.5号
リーダー:モアザンデュラブラ トリプルテン 16lb
あ、あとボートとか離島(笑)。
まぁ言うまでもなく、それぞれにそれぞれの難しさがある訳ですが……。
さて、そんな感じで週初め。
確か朝寝坊して、薄明るくなってからいつものホームへ入るも普通にノーバイトで帰りに川へ。
で、一撃必殺。

ヒットルアー:B-太70(アイマ)
50cmup。
なんつーか、もっとデカいのが掛かってくんねーかなとか、贅沢なことを思い始める(笑)。
で、次の日はナイトゲームで。

ヒットルアー:フェイキードッグDS(ジップベイツ)
やっとトップにも活発に反応し始めたので(ウチのホームはトップに出始めるのがナイトゲームが先です)、そろそろヒットして欲しいなと思っていたら、セイゴさんがフックに掛かってくれました。
トップは良い(笑)。
で、その後反応無く、ソラリアだと届かないなと思っていた時、ちょっと前に知人から某所では必須と聞いていたコモモ125を投げてみた。
……コモモ、ウチのホームだと色々な事由からゴミルアー認定していたのですが、水面直下で大人しめのアクションが出て、そこそこの飛距離となるとこれが良いかなと。
すると2,3投で答えが出た。

ヒットルアー:コモモ125(アイマ)
40cmあるなしですが、3フックだしぶっこ抜き(笑)。
聞いていたのはSF125だったと思いますが、エクリプスコラボはサスペンドだった気がします。
細かいことはわからん(笑)。
つーかですね。
ウチのホーム位足場が高いと、明るい時間帯にアクションを確認しようとしても、見える範囲にルアーが帰って来た時にはヘッドアップして棒になっているという……。
HD(ヘッドダウン)モデルなんかもあるらしいし、実は110だったかにケツのウェイトを抜いたバージョンを中古で持っていたりもするのですが……。
まぁ、これからは折を見て使っていこうかなと思いました。
で、ド日中(昼頃)。
癒やしの川で……。
何故か4,5投反応無かったのですが、ちょっと間を置いて打ってみると、あっさりヒット。

ヒットルアー:B-太70(アイマ)
70cmあるなし。
写真だと、ちょっと小さく見えますが(笑)。
ただ、川はギャラリー付いたり、変なヤツに話しかけられたりとあまり長居したくないし、釣れている所も見られたくないというのが本音です。
そういえば、どこぞのカスが囓られたスイムベイトを放置していましたが、基本的に川はグーフーさんのテリトリーですので、ソフトベイトは使い物になりません。
チヌやる時は仕方なく使いますが、囓られるのを覚悟している訳で……。
まぁ、私も通いたての頃、グーフーさんにR-32やらカッティングベイトやらをさんざん貢ぎましたので、同じ目に遭えば良いと思います(クスクス。
そういえば週末、日中に少し川をランガンしましたが、ホゲりました。
ちょっと反転流の攻め方ミスったといいますか、後で攻め方が違う事に気付いたり……。
普段、川はやらないのでこんなもんです(笑)。
で、帰りにいつものポイントによってみるも、私以外にもさんざん叩かれているっぽく、魚が付かなくなったようです(泣)。
デイだとこれがあるから嫌なのです……。
で、ジリオンTWとタトゥーラSV TWですが……。
ロッドが怪魚ロッド(ナナテン)なので、SVの恩恵が良く分かりません(笑)。
性能的な部分以外ですと、メカニカルブレーキがジリオンはクリッカー付きといいますか、ワンクリックずつ動くのに対して、タトゥーラは無段階と言いますか、タダのネジです(笑)。
その他、各部の作りに高級感があるのがジリオンですね。
まぁ、SVとの比較がしたければジリオンSV TW買えって話なのですが、それだけ金出すならスコーピオンDC買うわって話で……。
で、SVの長所というか、ノーマルジリオンとの違いですが、B-太のような空気抵抗がデカく、シーバスルアーでは軽めのものをピッチングで10m先に放り込む、みたいな時にストレス無く放り込めるのがSVです。
ジリオンTWだと、初動とか空中での失速時に止まります。
ただ、ジリオンでも対策が打てるので、一応投げられないことはないのですが、ワンミスで小場所を荒らすのはあまり歓迎できることではありませんので、壁打ちなんかを軽いルアーでしていく上ではタトゥーラSV TWに軍配が上がります。
あ、ジリオンでどうやって投げるかは秘密です(笑)。
そして本来、これが欲しくてタトゥーラを買ったという目的である、軽いルアーのフルキャストでの飛距離ですが……。
ぶっちゃけ、さほど変わりませんでした(泣)。
厳密には、アベレージで3m~5mは伸びているかと思います。
……が、気分的には10g前後のペンシルとかミノーがかっ飛べば良いのになと思っていたので、なんかそこまでではないと言いますか……。
あれです。
タトゥーラでさんざん投げ倒した後に、UC88で投げてみたら、あまりに楽勝で5~10mは飛んでいたのでがっかりしたと言いますか……。
アキュラシーも現状スピニングの方が上げられますし……。
つーか、ベイトはサミングでストラクチャー際に落とせるメリットがあるのですが、ナイトゲームだとルアーがどこを飛んでいるか見えないので、その恩恵が得られないのです(泣)。
あ、ピッチングで届く距離の話じゃないです。
最低30m、出来れば50m位先で軽いルアーをピン打ちしたい(笑)。
……のですが、今のベイトキャストの腕(と道具)では、飛距離を稼ごうとするとスリークォーターからのキャストになるので、左右の精度が今一なのです。
真上から降り下ろしだと、うっかりしているとバックラするし(笑)。
バックラで思い出しましたが、タトゥーラも普通にバックラします。
そして、バックラするとジリオンよりスプール系が小さい為か、解くのにえらい難儀します。
あ、ラインの太さも1.5号とジリオンに巻いてある2号よりも細い物を巻いているので、この点は一概に比較できないかも知れないのですが、バックラしてスプールが多めに回ってしまって解くのが大変なのはSVかなと。
それから、ジリオンTWとタトゥーラSVではキャストフィールが違うと言いますか、10g台後半~のルアーだとそんなに違いはありませんが、10g半ば位までのルアーだとリリースポイントが違います。
具体的には、SVで投げていた感じでジリオンで投げると左へ吹っ飛んでいきます(私は右投げのスリークォーターなので斜め右上から振り下ろすといいますか、斜め右上に振り上げるといいますか)。
つまり、スプールの立ち上がりがSVの方が早いので、リリース直後にラインが出てくれるのですが、ジリオン(ノーマル)だと軽いルアーでは一瞬立ち上がりが遅れるので、丁度少し遅くリリースしたような感じになる訳です。
まぁすべてのインプレがナナテンという怪魚ロッドでのものですので、タトゥーラSV TWにはそれに合ったリップラウトとかローワーあたりで投げてみると、飛距離なんかも変わってくるのかも知れませんが……。
なので強引にまとめると、ジリオンTWを中型スピニングとすると、タトゥーラSV TWは小型スピニングみたいな感じです。
……スピニングに喩えるまでもなく、そのまんまやんけと(笑)。
そういえば、ナナテンのインプレっていうか印象もそろそろ書いておきたい所です。
☆タックル☆
ロッド:Beams 7.10
リール:タトゥーラ SV TW 8.1R
ライン:G-Soul X4 1.5号
リーダー:モアザンデュラブラ トリプルテン 16lb
- 2017年7月11日
- コメント(0)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント