プロフィール
ひでさん
香川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:480765
QRコード
▼ ちょっとした悩みw
釣り場でいつも悩むのは、実は話しかけられた時の受け答えだったりするのですが、別に聞いた方も大して意識してなかったりするだろうから気にする必要は無かったりするのではとも思っています(笑)。
で、何を悩むのかといえば、私の場合「イカ釣っているんですか?」と「何が釣れますか?」の2トップであり、まぁイカに関しては何故イカだと判断したのか小一時間問い詰めたい時もあったり。
そんなこんなで「イカ釣っているんですか?」と聞かれても、答えは「No」であり、そのまま「違います」と答えると、なんだか険があるなぁと……。
だからといって「いつからイカだと錯覚していた?」と、藍染隊長のようなことを言っても仕方ないし(笑)。
ちなみに「何が釣れますか?」で何故悩むかといえば、当方の住んでいる地域ではスズキをハネと表現することが多く、よく「ハネね」と修正されることが多く、いっそハネと答えると「?」という表情をされることがあったりする訳で(笑)。
その上、スズキと言っても「あぁセイゴね」などと下方修正されて返ってくることもあるという、心底どうでもいいことで心を悩ませたりしています。
さて、先週頭。
ちょっと風がある上に、出撃する時間帯は丁度下げ始めた頃で、ガシラでも釣ってからシーバスを狙おうと思っている今の気分にピッタリな状態で。
現着すると、ちょっと下げ進行が早いといいますか、出遅れた感じでしたが一投目で狙い通り。

ヒットルアー:ワインドシャッド40(オンスタックル)
シーズン初ガシラは20cmupのナイスサイズでした。
しかし、タケノコといいガシラといい、この手の魚は引き味が……。
味噌汁ゲットということでキープしたのですが、後々問題が。
私、普段ガシラを狙わないので知らなかったのですが、瀬戸内のガシラはこの時期抱卵しているんですね……。
捌くと卵が出てきて申し訳ない気分になりました。
その後はアンダー10に迫るガシラをキャッチしたり(リリースしましたが)、それなりのメバルをキャッチしたりしてシーバス狙いにシフトしました。
ロッドを持ち替えて、色々やった後グラバーで。

ヒットルアー:グラバーHi 68S(邪道)
やっとUC88に入魂ですよ。
いうても購入後の釣行2回目でちょっとした不幸な事故があり、暫くメーカー送りになっていたのでそう苦労した感覚は無いのですが……。
FCLLABの神対応に感謝です。
あ、魚は40cmup位でしたが、たまたまドラグを緩め忘れておりゴリ巻きぶっこ抜きの秒殺でした(笑)。
その後はアタリはあっても乗るような感じではなく、納竿としました。
で、雨後の週中。
リップ折れをリペアしたリッジ35Fを適当に流していると、引ったくられてガンガン走る。
チラッと見えた魚体は40cm位だと思ったので、のらりくらりやり取りしているとラインブレイク……。
またエステルやられたか? と思ったのですが、なんとフロロリーダーを口かエラかヒレでやられていました……。
やっぱり3lbだとシーバス掛かるとこれが怖いですね。
強度的にはドラグ使ってやり取りすれば獲れるんですが。
なんやかんやで、この日は小メバルのみ。
で、次の日。
新しく15gのフロートを買ったので、ぶっ飛ばしてタラタラ巻いてくるも釣れるのは手前の小メバルのみっていう(笑)。
なんやかんやで20upは釣れず、そういえば今シーズンは必殺のアレをやっていなかったなと例のアレをやってみるも反応無く。
で、アクション入れると当たったので、鬼合わせくれると「根がかった?」という勢いでロッドが曲がる。
が、表層なので魚確定でしかもデカい。
場所は立ち位置の左1mは全面アウト。
正面沖も約30m先はほぼ絶望。
右は手前に5m程走られるとアウトという、四方を囲まれた制限区域で(笑)。
……昨日の記憶が蘇りつつ、だましだましやり取りすること10分位。
なんとか浮かしてネットイン出来ました。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
浮かしたのを見て、思ったより小さいなと思ったのですがえらく体高がある元気な魚だったので、久々にfimoメジャーで測ってみたw。
このサイズをシーバスタックルで獲りたいのだが(笑)。
そういえばネットインリリースした時に、タモ枠が緩んだのでネットをラバーコーティングに交換しました。
インプレはまたその内。
更に次の日。
なんやかんやで、また必殺のアレで。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
一瞬25越えたか? と思ったのですが、ざっくり23cm位でした。
この後もう1個の、リップリペアしたリッジが殉職し、何故フローティングミノーがこうも殉職しまくるのかと枕を涙で濡らしました(笑)。
あ、煮付け美味しかったです。
☆タックル☆
ロッド:UC66ft
リール:13ナスキー 1000S
ライン:月下美人TYPE E 2lb
リーダー:バリバスメバルゲートフロロ 3lb
リール:11ツインパワー 2000S
ライン:G-SOUL X4 0.3号
リーダー:ライトゲームコンパクトショックリーダー 4lb
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:16セルテート 3012H
ライン:モアザンセンサー8ブレイド+Si 1号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
で、何を悩むのかといえば、私の場合「イカ釣っているんですか?」と「何が釣れますか?」の2トップであり、まぁイカに関しては何故イカだと判断したのか小一時間問い詰めたい時もあったり。
そんなこんなで「イカ釣っているんですか?」と聞かれても、答えは「No」であり、そのまま「違います」と答えると、なんだか険があるなぁと……。
だからといって「いつからイカだと錯覚していた?」と、藍染隊長のようなことを言っても仕方ないし(笑)。
ちなみに「何が釣れますか?」で何故悩むかといえば、当方の住んでいる地域ではスズキをハネと表現することが多く、よく「ハネね」と修正されることが多く、いっそハネと答えると「?」という表情をされることがあったりする訳で(笑)。
その上、スズキと言っても「あぁセイゴね」などと下方修正されて返ってくることもあるという、心底どうでもいいことで心を悩ませたりしています。
さて、先週頭。
ちょっと風がある上に、出撃する時間帯は丁度下げ始めた頃で、ガシラでも釣ってからシーバスを狙おうと思っている今の気分にピッタリな状態で。
現着すると、ちょっと下げ進行が早いといいますか、出遅れた感じでしたが一投目で狙い通り。

ヒットルアー:ワインドシャッド40(オンスタックル)
シーズン初ガシラは20cmupのナイスサイズでした。
しかし、タケノコといいガシラといい、この手の魚は引き味が……。
味噌汁ゲットということでキープしたのですが、後々問題が。
私、普段ガシラを狙わないので知らなかったのですが、瀬戸内のガシラはこの時期抱卵しているんですね……。
捌くと卵が出てきて申し訳ない気分になりました。
その後はアンダー10に迫るガシラをキャッチしたり(リリースしましたが)、それなりのメバルをキャッチしたりしてシーバス狙いにシフトしました。
ロッドを持ち替えて、色々やった後グラバーで。

ヒットルアー:グラバーHi 68S(邪道)
やっとUC88に入魂ですよ。
いうても購入後の釣行2回目でちょっとした不幸な事故があり、暫くメーカー送りになっていたのでそう苦労した感覚は無いのですが……。
FCLLABの神対応に感謝です。
あ、魚は40cmup位でしたが、たまたまドラグを緩め忘れておりゴリ巻きぶっこ抜きの秒殺でした(笑)。
その後はアタリはあっても乗るような感じではなく、納竿としました。
で、雨後の週中。
リップ折れをリペアしたリッジ35Fを適当に流していると、引ったくられてガンガン走る。
チラッと見えた魚体は40cm位だと思ったので、のらりくらりやり取りしているとラインブレイク……。
またエステルやられたか? と思ったのですが、なんとフロロリーダーを口かエラかヒレでやられていました……。
やっぱり3lbだとシーバス掛かるとこれが怖いですね。
強度的にはドラグ使ってやり取りすれば獲れるんですが。
なんやかんやで、この日は小メバルのみ。
で、次の日。
新しく15gのフロートを買ったので、ぶっ飛ばしてタラタラ巻いてくるも釣れるのは手前の小メバルのみっていう(笑)。
なんやかんやで20upは釣れず、そういえば今シーズンは必殺のアレをやっていなかったなと例のアレをやってみるも反応無く。
で、アクション入れると当たったので、鬼合わせくれると「根がかった?」という勢いでロッドが曲がる。
が、表層なので魚確定でしかもデカい。
場所は立ち位置の左1mは全面アウト。
正面沖も約30m先はほぼ絶望。
右は手前に5m程走られるとアウトという、四方を囲まれた制限区域で(笑)。
……昨日の記憶が蘇りつつ、だましだましやり取りすること10分位。
なんとか浮かしてネットイン出来ました。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
浮かしたのを見て、思ったより小さいなと思ったのですがえらく体高がある元気な魚だったので、久々にfimoメジャーで測ってみたw。
このサイズをシーバスタックルで獲りたいのだが(笑)。
そういえばネットインリリースした時に、タモ枠が緩んだのでネットをラバーコーティングに交換しました。
インプレはまたその内。
更に次の日。
なんやかんやで、また必殺のアレで。

ヒットルアー:マナティー38(オンスタックル)
一瞬25越えたか? と思ったのですが、ざっくり23cm位でした。
この後もう1個の、リップリペアしたリッジが殉職し、何故フローティングミノーがこうも殉職しまくるのかと枕を涙で濡らしました(笑)。
あ、煮付け美味しかったです。
☆タックル☆
ロッド:UC66ft
リール:13ナスキー 1000S
ライン:月下美人TYPE E 2lb
リーダー:バリバスメバルゲートフロロ 3lb
リール:11ツインパワー 2000S
ライン:G-SOUL X4 0.3号
リーダー:ライトゲームコンパクトショックリーダー 4lb
☆タックル☆
ロッド:UC88ft
リール:16セルテート 3012H
ライン:モアザンセンサー8ブレイド+Si 1号
リーダー:デッドオアアライブ ベイトフィネス 10lb
- 2017年4月18日
- コメント(3)
コメントを見る
ひでさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | 休日の隙間時間 昼下がりにクロダイ釣り |
---|
20:00 | スプリットショットリグで狙う岸からのマダイ |
---|
16:00 | ポジドラの販売してない名も無きルアーで |
---|
14:00 | セリア商品で作るティンセル付きアシストフック |
---|
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 13 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 5 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント