プロフィール

ひでさん

香川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:324
  • 昨日のアクセス:514
  • 総アクセス数:446991

QRコード

ゴムのインプレと柄の修理

今年に入ってタックル運が不調でした。

最初はUC88が私の過去の不幸な経験から来る勘違いによって破損し……。



それから、まったくログでは触れていませんでしたが「オレ、ヒラスズキとか磯マルとか青物とかやりたいんだ。」と、夢見がちな事を考えて17セオリー3500をネットでポチっておりまして……。




届いて回すと異音がしたので、速攻メーカー送りに(笑)。



新品交換で今日受け取ってきましたが、今度は今まで買ったリールの中で随一の当たり個体のような気がします(嬉)。



で、買っておいたベアリング(今回はNSKのにしてみた)を仕込んでみると、ちょっとしたトラブルはあったもののこのまま普通にシーバスできそうな(本体の軽さ&巻きの軽さ)……。

ちなみにラインローラーはパーツの注文をしていないので、今の所2BBにはしていません。



更に買っておいた1.5号のPEを350m程巻いて、リールの準備はできたのですが……。

n2t3j68wrp7h66g3hra5_480_480-5751b77a.jpg

んー。

微妙に少ないか?



教えてエロい人。





まぁ、合わせるロッドもまだ決まってないですし、今の所出番ないんですけどね(笑)。

あ、普通にUC88に付けて使ってみるかも知れませんが。



そして、例のタモの柄が抜けた話ですが、実はその時にどったんばったん大騒ぎしていると、何故かタモの柄の尻栓が外れてコロコロ転がり海へダイブしていたりしました。




そんな、尻栓もセオリーと一緒に届きましたので、次回釣行から使う予定なのですが、折角なのでインプレと修理ログを。


プロックスのラバーコーティングネットですが、実際の所、結構重いです。


※中讃地区で持ってみたい方は、虎釣具(今丁度セール中ですし)に私達(貧乏人)の味方、クロスファクターさんより発売されているサイコフレームがありますので、持って見ると感じが掴めるかも知れません。

つーか、この名前はサ○ライズやバ○ダイあたりから怒られないのだろうか(笑)。

それから、プロックスのヤツはT市のK釣具店にあった気がします。結構前……というか、前回のセールの時に見た気がしますので、今あるかどうかは知りませんが、確かその時は2階にあったかと。こっちもフレーム付きですが。





で、編み目が細かいので水や風の抵抗をもろに受けてしまいます。

ですので水に浸けた後、魚がちょっと逸れたからといって、細かい微調整はあまりできません。

もちろん、網で掬いに行くとかは論外で。


ただ、重みが有利に働く所もあるといいますか、素早く伸びますので、魚が寄ってくるギリギリまで空中で待っておいて、一気に浸けてランディングというボートでのネット操作のような真似が可能です(ボートみたいに掬い上げられはしませんが)。




……ネットが回らなければ(笑)。



それから、魚体には非常に優しいです。

ほぼ、地面には付きませんし、ヒレも切れたりしないみたいです。


ルアーの手返しは……。

さほど良くない印象です。


できればもっと目の粗いラバーコーティングネットを販売して欲しい所です。


で、ここからはネガな話が続きますが、臭いが取れにくいような気がします。

私はいつも現場で海水洗いした後、帰宅後、真水で洗って天日干しにするのですが(痛んでいる気がしないでもない)、なんかちょっと魚クサい臭いが残っているような……。

それから、やはりその重さと抵抗から柄破損の可能性が上がるような気がします。

前回のログで、たわみが原因かもと書きましたが、今回また海水にジャブジャブ浸けて洗っていた時に思いましたが、真下に浸けて引き上げる時の抵抗も相当あります(今回、前回の経験から、上下に素早く動かすように洗ってみた)。




なので、結論としては小継ぎの柄では破損の恐れがあるので、あまりオススメはできないかなと。

ただ、仕舞寸法を気にしないのであれば、磯用みたいな長めで強度のありそうな柄に使用すると良いのではないかと思います。





で、これですよ。
bsyhaesa4dr32ceanx47-80674bfa.jpg

どうも普通にエポキシ系の接着剤で付けてあったっぽいですが、接着剤をそれなりに除去する前段階でも結構スカスカで……。


ですのでGoogle大先生にお伺いを立てると、カーボンや金属の接着にはメタルロックが良さげなことが書いてあり……。

一瞬、業務用を考えたのですが、そんな大容量を買っても仕方ないので普通のヤツを買いました。


で、ペーパーでなるべく接着跡を除去した後、メタルロックでつけたのですが……。




ちょっとやそっと引っ張ったぐらいでは取れませんが……。










もし抜けた時のことを考えて、暫くはフレームにヒモでも結んでおこうかと思いました(笑)。


……というか、実はドリルで穴空けて、ピン打つかリベットでも入れておけば絶対抜けないのでそうしようかと思ったのですが……。

何故、元々そういう作りにしてくれないのだろうか?




あ、メタルロックは黒いので、黒いもの以外だと目立ちますが、印象……やデータを見る限りかなり強そうですので、カーボンや金属の接着にはエポキシ系より向いているのではないかと思います。












タックル運、上向くと良いですね(笑)。

コメントを見る