プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:555174
QRコード
▼ 久しぶりの穴撃ちゲーム
- ジャンル:釣行記
気がつけばブログ放置も2週間
家も仕事も色々忙しくて時間もとれず、色々と考えることもあり、やる気の無い日々を過ごしてました
そんな気分を一新しようと我絆釣ガイドサービスから久しぶりの出船
7時出船にも関わらず安定の遅刻をしてくるセーノ船長をイジって、久しぶりの湾奥の景色を揺られ見てるうちに、気持ちが釣り人に戻っていく
当然の様に穴撃ち場に到着し撃ち込みを開始するが水がクリアーだし冬ぽく生命感が無い、まあ冬なんだけど
聞くと釣果にムラがあるけど、何となく当たる場所のパターンは判ってるらしいので、そういう条件のある中規模ストラクチャーへ
何となく、この場所だとベイト絡みか?という思い込みでワームからビーフリズDiveに代え、奥に投げ込み、手前で浮上方向に軌道が変わった場所で何かに触った違和感?クラゲ?
たぶん違うかな?と思いつつ同じ場所に投げ込むと、まさかの60クラスがヒット
エラの付近掛かりで引きが強かったのと、リールのドラグがイマイチでぎこち無かったけど無事キャッチ
少し前にabuの2017 RevoLT7を購入し、穴撃ちのキャストフィールは最高だなと思ってたんだけど、ドラグはダメだね
ドラグを締めこんで行くと、いきなりロックするし、緩めていくと一気に緩んでしまう、要は調整幅が広すぎて、ちょうど良いポジションに設定できない
しょうがないのでクラッチを切って指ドラグで対処したけど、掛かり所も悪くて頭の向きで攻守の切り替えが上手くできない場合はイマイチ
後々でワッシャー交換かグリス塗布でもしときます
その後は連発とも行かないまでも60クラスの魚をスピンテールで何本か獲ったところで、メインイベントの場所へ
そこは大潮の干潮の時だけ15cm位の隙間が出てくる穴で、普段は誰も撃てない場所
魚が釣れるかというと微妙なんだけど、そういう場所で釣れると楽しいからね
久しぶりのスキッピングに、とまどいながらも投げ込んでいくとリズムが出てきて穴の奥にワームが吸い込まれていく
リトリーブして穴の出口の明暗で出るか出るかと期待してると思った通りの場所でヒット
狭いところへのキャストするために、専用のロッドとリールを買って練習して、少しは投げられるようになった、その成果がこの1匹で、色んな事を忘れさせてくれる
その後は、ポツポツ拾い釣りを展開し、そこそこ釣ったところで終了
1か月以上空いたシーバスゲームでシーバスも相手してくれたし、半年ぶり?くらいの我絆釣ガイドサービスも変わらぬ対応だし、同船者の方も気さくで面白い方で楽しかったですね、良い気分転換ができました
あと、一応、書いておきますが、セーノ船長が製作したプロトのスピンテールジグ?を使わせてもらいましたが、以前よりも完成度は上がってましたね
まあパッと見の見た目が、たまにワゴン商品の安売りとかでも見る形だし、素人でも形は簡単に真似できるから、オーラーは全然ないんだけど、言うだけの事もあって狙い通りのバランスじゃないでしょうか
縦の釣りをする時のスピンガルフとの使い分けが、明確にイメージできたので、このルアーじゃないと釣れない場面はありそう?とりあえず使ってあげるから早く発売してくれ
家も仕事も色々忙しくて時間もとれず、色々と考えることもあり、やる気の無い日々を過ごしてました
そんな気分を一新しようと我絆釣ガイドサービスから久しぶりの出船
7時出船にも関わらず安定の遅刻をしてくるセーノ船長をイジって、久しぶりの湾奥の景色を揺られ見てるうちに、気持ちが釣り人に戻っていく
当然の様に穴撃ち場に到着し撃ち込みを開始するが水がクリアーだし冬ぽく生命感が無い、まあ冬なんだけど
聞くと釣果にムラがあるけど、何となく当たる場所のパターンは判ってるらしいので、そういう条件のある中規模ストラクチャーへ
何となく、この場所だとベイト絡みか?という思い込みでワームからビーフリズDiveに代え、奥に投げ込み、手前で浮上方向に軌道が変わった場所で何かに触った違和感?クラゲ?
たぶん違うかな?と思いつつ同じ場所に投げ込むと、まさかの60クラスがヒット
エラの付近掛かりで引きが強かったのと、リールのドラグがイマイチでぎこち無かったけど無事キャッチ
少し前にabuの2017 RevoLT7を購入し、穴撃ちのキャストフィールは最高だなと思ってたんだけど、ドラグはダメだね
ドラグを締めこんで行くと、いきなりロックするし、緩めていくと一気に緩んでしまう、要は調整幅が広すぎて、ちょうど良いポジションに設定できない
しょうがないのでクラッチを切って指ドラグで対処したけど、掛かり所も悪くて頭の向きで攻守の切り替えが上手くできない場合はイマイチ
後々でワッシャー交換かグリス塗布でもしときます
その後は連発とも行かないまでも60クラスの魚をスピンテールで何本か獲ったところで、メインイベントの場所へ
そこは大潮の干潮の時だけ15cm位の隙間が出てくる穴で、普段は誰も撃てない場所
魚が釣れるかというと微妙なんだけど、そういう場所で釣れると楽しいからね
久しぶりのスキッピングに、とまどいながらも投げ込んでいくとリズムが出てきて穴の奥にワームが吸い込まれていく
リトリーブして穴の出口の明暗で出るか出るかと期待してると思った通りの場所でヒット
狭いところへのキャストするために、専用のロッドとリールを買って練習して、少しは投げられるようになった、その成果がこの1匹で、色んな事を忘れさせてくれる
その後は、ポツポツ拾い釣りを展開し、そこそこ釣ったところで終了
1か月以上空いたシーバスゲームでシーバスも相手してくれたし、半年ぶり?くらいの我絆釣ガイドサービスも変わらぬ対応だし、同船者の方も気さくで面白い方で楽しかったですね、良い気分転換ができました
あと、一応、書いておきますが、セーノ船長が製作したプロトのスピンテールジグ?を使わせてもらいましたが、以前よりも完成度は上がってましたね
まあパッと見の見た目が、たまにワゴン商品の安売りとかでも見る形だし、素人でも形は簡単に真似できるから、オーラーは全然ないんだけど、言うだけの事もあって狙い通りのバランスじゃないでしょうか
縦の釣りをする時のスピンガルフとの使い分けが、明確にイメージできたので、このルアーじゃないと釣れない場面はありそう?とりあえず使ってあげるから早く発売してくれ
- 2017年3月13日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント