プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:144
  • 昨日のアクセス:132
  • 総アクセス数:555309

QRコード

新年初釣り

  • ジャンル:釣行記
こんなに釣りに行かないのは久しぶりでシーバスに限ってだと、ほぼ1か月ぶりの釣行

本当は土曜日に行こうと画策して木更津Jackの予約を取ったのですが、飛び込みの用件で日曜日にスライドしてもらった

船長 ドタキャンすいませんでした。。。

日曜は天気悪そうだったし風も有るから土曜が良かったんだけど、釣りが出来るだけマシ

午後から荒れる予報だったので集合は4時で同船者は2人

真っ暗なうちに出船し、常夜灯周りを撃つがミヨシにいるお二人には反応が無い模様

暗くてルアーまでは判らないけど、引いてる雰囲気からミノーで上のレンジを攻めてる感じ?だったので、少し攻め方をズラして、普段はあんまり使わないタイスラを投げて少し長めにカウントダウンしてからスローリトーブすると早々に60クラスがヒット

今まで何匹釣って何年釣りをしていても、やっぱり1本目が釣れるまでは、いつも不安なので1本、釣ると気楽になれる

しかし、この1本だけでは後が続かず次のポイントへ移動すると・・・狙うポイントに先行艇の明りが見える

近くと逃げるように離脱していく船を暗闇の中で良く見ると我絆釣ガイドサービスだった

すかさず電話して荒らし行為へのクレームとペナルティを要求したが無視して、こんな↓自慢写真を送ってきやがった

xijgi2mxvoahtz46k52g_920_690-a986bc0d.jpg
自分、所のビックベイトで釣ったらしい

しかも『ビックベイトで、ひと流しだけだから、まだまだ魚は残ってますよ~♪』と嘘っぽく言ってたけど、やってみたらやっぱりペンペン草も生えてなかった

ガバンチョの妨害に船中、全員失望してましたが気を取り直してメジャーオープンエリアへ移動




しばらくルドラを投げたけど同船者を含めて反応無し

ここでは船長からスポーン絡みで少しスローだというアドバイスを頂いたので、普段の2/3くらいに巻きスピードを抑えると60クラスが忘れた頃に釣れる

周りの状況からすると魚は居るけどセレクティブな感じ?

ならばパターンに嵌めちゃえば・・・と色々とルアー変えたり、レンジ変えたり、スピード変えたりしたんだけど、どうやら釣れるのはルドラのスローリトリーブにルアーの軌道が変わるタイミングで喰ってくるパターンらしい

ルアーの軌道が変わるタイミングは2つで、一つは縦方向の潜水や浮上の方向に軌道が変わる時と二つ目は横方向で風の影響や船の流し方で発生したラインスラッグによって進行方向が変わる時

一投の中で、うまく軌道が変わるように投げる方向を調整してみると、連発とはいかないまでも拾えるようになってくる

uz2u26ot69xukux9vi6h_640_480-4973caf9.jpg
※写真借用しました

釣り込んでいくと、やはりスローリトリーブで軌道が変わる時に喰ってきてる感じで、普通のスピードでリトリーブしてる時には殆ど喰ってこない、あとはジャークなんかも試したけど、全く反応無いので、まあパターンなんでしょうね

s2shzyh78xxacu5udv4w_480_360-2da46629.jpg
※写真借用しました



ところが途中から風が強く吹き始めたタイミングでラインスラックがうまくコントロールできずに船の流す方向や角度によっても変わるし、スローリトリーブなので船縁で軌道を変えるポイントが中々うまくいかない

どうせ巻き始めと巻終わりしか喰ってこないからと、試しにリトリーブの中間を早や巻きにして辻褄合わせをしてみたけど、実際には長い距離を追いかけてきて軌道が変わるタイミングに喰ってくるので、途中でスピードが変わるとUターンしてるんじゃないかと
実際それじゃあ釣れなかったし


どうせ釣れないならと一発狙いでジョイクロに変更

追い風で飛距離も出るし良い感じの波っ気でドラマおきちゃうかな?と2時間ほど?投げてましたが、魚が喰う前に自分の肘がやられてしまい終了

ちょうど、そのタイミングで風も弱まってきて、先のルドラパターンで数匹追加したところで終了

数は二桁はいってない位だと思うけど、70クラスを2本と60も5~6本釣れたので、釣果としては良いんじゃないですかね

ただワンパターンの釣り方だったので別の喰わせ方を見つけられなかったのが残念かな

コメントを見る