プロフィール

オーエスケー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:99
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:555132

QRコード

ベイトフィネス比較釣行

  • ジャンル:釣り具インプレ
最近、ジャッカルネロを導入しましたが、キャストアキュラシーは最高だけど、どうもワームのノリが悪いんじゃないかと思いまして

魚種は違いますが魚が確実にいるBバスの管理釣り場で検証してきました

先月も行った、こんなところ
sejij84kjndz7ao95dxv_920_518-89e90789.jpg

z79r6ricwzo5kznm4ymt_920_518-a05ad296.jpg

持ち込んだのはロッドは3本

i8c8ai8y7s8pzveahhyh_920_518-1869e8d8.jpg
Lod:nero NC-65L
Reel:RevoLT(LTX用スーパーシャロースプール)
Line:無印フロロ8lb

Lod:ヌーゴボスト GLNBC-69L-M
Reel:リベルトピクシー(SLP改造+PX68フィネススプール)
Line:FCスナイパーBMS10lb

Lod:ボディカウント FxxK70
Reel:アルファスフィネスカスタム
FCスナイパーBMS10lb

タックルバランス的にはバラバラですけど、これらを同じリグで使った時にどれくらい差が出るのかを見てみた

ルアーはドライブシャッド3.5インチに1/16ozジグヘッドをスローリトリーブで検証開始




GW最終日なのもあるのか魚の反応が悪い。。。。

とりあえず3本のロッドで2本ずつ掛けたけど数が少なくて何とも言えない

NC-65L       2ヒット 1バラシ
GLNBC-69L-M  2ヒット 0バラシ
FxxK70       2ヒット 1バラシ

1時間位は頑張ったけど流石に釣れないのに飽きてきたんで普通に釣って使用感を確認してみる

ワームを中心に ネコリグ、ダウンショット、オフセットネコ、ノーシンカー、スモールシャッドを使用



NC-65L  

ティップには適度に張りがあるので投げやすいがラインを張った状態でのワームの喰い込みはイマイチ

実際には張らず緩めずになるのでバス釣りでは影響は無しけど、シーバス相手だと喰い込みは悪い

ただスモールシャッドのアキュラシーとトゥイッチ等の操作性は高いし琵琶湖などのウイードレイクだとウイードを切れるティップの硬さがちょうど良い



GLNBC-69L-M

ティップがソフトなExFastテーパー 喰い込みは良く、スモラバの1点シェイクとの相性はバツグン

ネコリグもダウンショットも操作性は高いがカバー周りはティップがソフトすぎてキツイ



FxxK70       2ヒット 1バラシ

この3本で一番ティップに張りがあるし、リアグリップも短いので有効ブランクが長いので、操作性は悪い

琵琶湖ではシューテングでヒュンヒュン的に使ってたんで、そんなもんかと

ただ驚いたのはカバー周りでのオフセットフックを使ったネコリグと相性が良かった

こういうカバー周りでフリッピングとピッチングで使ったら意外にパワーが有るしブランクスの長さも生きてくるんだよね~
2hbfeup8k5vs6pwoi96p_920_518-51bcf65a.jpg

亀山のカバー周りとかでも使えるか?

という訳で実釣で、とっかえひっかえしながら検証しましたが、やっぱりジャッカル ネロはシーバスでのワームゲームではノリが悪いという結論になりました

やっぱりハスラーを使うのがベストだな

ジャッカルのネロは、プラッキング専用ロッドとして使っていきますかね

コメントを見る