プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:559453
QRコード
▼ 幻惑釣行
- ジャンル:釣行記
2016年GWは3、4、5が火水木で悲惨じゃね?
2日休んで、1日働いて、3日休んで、1日働いて、2日休んで、、、
誰が悪いって事じゃないけど、この並びは、どうにかならんのかね
そんな隙間の6日(結局、休んだ)に木更津ジャックよりサムさんと出撃
満潮からの下げスタート、まずはオープンゲームで肩ならし
順調に肩慣らしを終え、、、穴撃ちという名のキャスト練習へ
潮位が高く穴が低かったので、良い感じで練習できました、、、、
先日は良かったらしいですが、まあ釣りでは良く有る話しでしょ
練習を終えて流石に魚が釣りたいのでブレードをストラクチャーに絡めて落としていき1本拾う
状況的に厳しいのか、ここで大きくエリアを移動するも移動先も反応が薄い
この状況だといつも私が下のレンジを探るのですが先にサムさんがブレードを使いだす
この時は、いつも以上に見切りが早いな~と思ってましたが、、、
しかし下のレンジもパっとせず私はミノーを押し通し、LiveXリベンジとマーゲイで数本獲ったところで移動
雨と風の影響か?下げ潮?シーズナブル?それともタイミング?
潮止まり付近での水深の有るストラクチャーなのでブレードを沈めて様子を伺うと即ヒット
それを見ていたサムさんは何か思いついたらしく、すかさずミノーにチェンジして連発モードに
私も便乗しようとミノーに変えるが同じミノーだと確実に撃ち負けるのでレンジの違うビーフリーズdiveを選択
人のパターンにがっつり乗っていきますが、どうもヒットイメージが合わない
良く有りがちな柱を抜けた時や潜水、浮上で角度が変わった時とかでは無く想定していなポジションでヒットする
しかも同じラインを何度もしつこく通して諦めた時にヒットするのでタチが悪い
魚は連発しますが付き場がイメージできず、毎回ビックリバイトで何とも変な感覚
とりあえず絞りだして考えたのは、ベイトがストラクチャーの周りをウロウロしていて、その上下左右の周辺にシーバスがウロウロしている感じ?
まあ自分的にポジション絞り込めずに微妙なんですがミノー満喫ゲームなのでミノーLOVEのあの人は昂揚するだろうな(笑)
その後、ランガン再開するも穴が高すぎて狙い所が絞り込めず拾い釣りの展開
そんな中、サムさんがキテレツルアーでヒットを重ねる
何の要素が効いてるのか???私にはヒットは無くルアーローテーションで迷走(笑)
最後のストラクチャーで、あれ?もしかして?というのが判ってきて投げ込むと本日初の60クラスを拾ったところで終了

写真は無断転用
乗合だと人の使ってるルアーも含めてのルアーローテションでレンジや付き場、釣り方のパターン絞り込んでいくのが楽しい面でもあるんですが、今回はそれが裏目に出て魚は釣れたけど、どこで何で釣れたのか?を絞り込むのに幻惑されてしまった(笑)
だから釣りは楽しい
サムさん、船長お疲れ様でした
Lod:nero NC-65L
Reel: Revo deez6
Lure:アルカリシャッドJH12g、ボディーキールJH12g、バグリーフィッシュJH12g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAS-66M
Reel:twinPower3000HGM
Lure:マーゲイ
Line:東レ Powergame(1.2号)
2日休んで、1日働いて、3日休んで、1日働いて、2日休んで、、、
誰が悪いって事じゃないけど、この並びは、どうにかならんのかね
そんな隙間の6日(結局、休んだ)に木更津ジャックよりサムさんと出撃
満潮からの下げスタート、まずはオープンゲームで肩ならし
順調に肩慣らしを終え、、、穴撃ちという名のキャスト練習へ
潮位が高く穴が低かったので、良い感じで練習できました、、、、
先日は良かったらしいですが、まあ釣りでは良く有る話しでしょ
練習を終えて流石に魚が釣りたいのでブレードをストラクチャーに絡めて落としていき1本拾う
状況的に厳しいのか、ここで大きくエリアを移動するも移動先も反応が薄い
この状況だといつも私が下のレンジを探るのですが先にサムさんがブレードを使いだす
この時は、いつも以上に見切りが早いな~と思ってましたが、、、
しかし下のレンジもパっとせず私はミノーを押し通し、LiveXリベンジとマーゲイで数本獲ったところで移動
雨と風の影響か?下げ潮?シーズナブル?それともタイミング?
潮止まり付近での水深の有るストラクチャーなのでブレードを沈めて様子を伺うと即ヒット
それを見ていたサムさんは何か思いついたらしく、すかさずミノーにチェンジして連発モードに
私も便乗しようとミノーに変えるが同じミノーだと確実に撃ち負けるのでレンジの違うビーフリーズdiveを選択
人のパターンにがっつり乗っていきますが、どうもヒットイメージが合わない
良く有りがちな柱を抜けた時や潜水、浮上で角度が変わった時とかでは無く想定していなポジションでヒットする
しかも同じラインを何度もしつこく通して諦めた時にヒットするのでタチが悪い
魚は連発しますが付き場がイメージできず、毎回ビックリバイトで何とも変な感覚
とりあえず絞りだして考えたのは、ベイトがストラクチャーの周りをウロウロしていて、その上下左右の周辺にシーバスがウロウロしている感じ?
まあ自分的にポジション絞り込めずに微妙なんですがミノー満喫ゲームなのでミノーLOVEのあの人は昂揚するだろうな(笑)
その後、ランガン再開するも穴が高すぎて狙い所が絞り込めず拾い釣りの展開
そんな中、サムさんがキテレツルアーでヒットを重ねる
何の要素が効いてるのか???私にはヒットは無くルアーローテーションで迷走(笑)
最後のストラクチャーで、あれ?もしかして?というのが判ってきて投げ込むと本日初の60クラスを拾ったところで終了

写真は無断転用
乗合だと人の使ってるルアーも含めてのルアーローテションでレンジや付き場、釣り方のパターン絞り込んでいくのが楽しい面でもあるんですが、今回はそれが裏目に出て魚は釣れたけど、どこで何で釣れたのか?を絞り込むのに幻惑されてしまった(笑)
だから釣りは楽しい
サムさん、船長お疲れ様でした
Lod:nero NC-65L
Reel: Revo deez6
Lure:アルカリシャッドJH12g、ボディーキールJH12g、バグリーフィッシュJH12g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:湾ベイトSP OBS-B66
Reel:RevoPowerCrank
Lure:スピンガルフ30g
Line:dead or alive Strong(18lb)
Lod:Argento GSOAS-66M
Reel:twinPower3000HGM
Lure:マーゲイ
Line:東レ Powergame(1.2号)
- 2016年5月9日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント