プロフィール

オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:572935
QRコード
▼ スピンガルフを使う理由
- ジャンル:釣り具インプレ
昨日に引き続き、スピンテールネタです。

なぜスピンガルフを使用するかと言うと、ブレードサイズが小さい事で、フォールスピードが早く巻抵抗の軽くなり、よりリアクション効果を出して手返しの良く使えるから

すいません、あまり大した理由はありません
他のスピンテールでも釣れてますけど、使い易い→使う→釣れる の関係が成り立ってます。
ちなみに、他のスピンテールに、スピンガルフのブレードを付けるとまっすぐ泳ぎません
横向いちゃいます。
これは、スピンガルフのボディバランス(涙形の細長いボディ)が秀逸だって事だと思います。
この手のルアーは、ボディバランスが悪くても大きいブレードを付ければ、パラシュート効果で普通に泳いじゃいます。
ある意味、デカいブレードが、付いてるスピンテールは。。。
あとルアーは、違いますが、フェザーフックとかティンセルフックもパラシュート効果は有りますよね
あくまで、私的見解ですが
ユーザーが、後からアクションのアレンジでフェザーなどを付けるのは有りなんですが、メーカーが初めから、こういうのをつけて売っちゃうのは設計が煮詰まってないなー って勘ぐっちゃうんだよね。。。

なぜスピンガルフを使用するかと言うと、ブレードサイズが小さい事で、フォールスピードが早く巻抵抗の軽くなり、よりリアクション効果を出して手返しの良く使えるから

すいません、あまり大した理由はありません
他のスピンテールでも釣れてますけど、使い易い→使う→釣れる の関係が成り立ってます。
ちなみに、他のスピンテールに、スピンガルフのブレードを付けるとまっすぐ泳ぎません
横向いちゃいます。
これは、スピンガルフのボディバランス(涙形の細長いボディ)が秀逸だって事だと思います。
この手のルアーは、ボディバランスが悪くても大きいブレードを付ければ、パラシュート効果で普通に泳いじゃいます。
ある意味、デカいブレードが、付いてるスピンテールは。。。
あとルアーは、違いますが、フェザーフックとかティンセルフックもパラシュート効果は有りますよね
あくまで、私的見解ですが
ユーザーが、後からアクションのアレンジでフェザーなどを付けるのは有りなんですが、メーカーが初めから、こういうのをつけて売っちゃうのは設計が煮詰まってないなー って勘ぐっちゃうんだよね。。。
- 2015年5月27日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 6 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 17 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 26 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ












最新のコメント