プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:155
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:560071
QRコード
▼ スピンテールの絡み対策案
- ジャンル:日記/一般
スピンテールの絡み対策
先日の釣りで活躍したスピンガルフなんですが、メーカーHPの紹介に『針絡みを解消したスピンテールジグ』と書いてあります。

使った人なら判ると思いますが、普通に絡みますよね。。。
最近、使いこんでたら絡まない(絡みずらい)方法が何となくわかってきました。
(あくまで、個人見解です)

図の通りキャストの時とリーリングでは、頭の向きが違うんですが、要は、頭の向きが反転するときに絡むので、この時のテンションのかけ方で、絡んでしまうみたいです。
絡まない方法は、キャッストし着水後に、ラインテンションを張らず緩めずで、フリーフォールさせるだけです。
これだけで、かなり軽減できると思います。
頭の向きを反転させるのを着水前の空中だったり、着水直後に強いテンションを掛けると、ルアーが急激に反転することでフックが暴れて絡まります。
なので、一般的に絡まないと言われてるカーブフォールは、以外と絡みます。
張らず緩めずが
面倒な人は、ソーランブレード使って下さい
全然絡まないので
先日の釣りで活躍したスピンガルフなんですが、メーカーHPの紹介に『針絡みを解消したスピンテールジグ』と書いてあります。

使った人なら判ると思いますが、普通に絡みますよね。。。
最近、使いこんでたら絡まない(絡みずらい)方法が何となくわかってきました。
(あくまで、個人見解です)

図の通りキャストの時とリーリングでは、頭の向きが違うんですが、要は、頭の向きが反転するときに絡むので、この時のテンションのかけ方で、絡んでしまうみたいです。
絡まない方法は、キャッストし着水後に、ラインテンションを張らず緩めずで、フリーフォールさせるだけです。
これだけで、かなり軽減できると思います。
頭の向きを反転させるのを着水前の空中だったり、着水直後に強いテンションを掛けると、ルアーが急激に反転することでフックが暴れて絡まります。
なので、一般的に絡まないと言われてるカーブフォールは、以外と絡みます。
張らず緩めずが
面倒な人は、ソーランブレード使って下さい
全然絡まないので
- 2015年5月26日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント