プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:555110
QRコード
▼ ミノーでバラした釣行
- ジャンル:釣行記
久しぶりの木更津ジャックから出船
前々日に年甲斐もなく朝まで飲んでしまい寝不足だったので出船は7時
水温はそれほど上がってないけど、季節は進んでるぽい
この時期だとバチ絡みで、夜にバチを喰ってる個体は昼間はアクティブでは無いし、あとは波動の強いルアーを嫌がるのを何度か経験したことがある
とりあえず狙いの穴に到着し色々なルアーをローテーションして反応を伺っていく事に
ビーフリーズとボディキール12gジグヘッド、スピンガルフ、タイトスラロームとローテションしていくが、全くと言って良いくらい反応が無いが、何となしに目に入ったビーフリーズDiveをセットしてみると、いきなり反応が良い
62cm、68cm、62cmと4本釣り上げる

どうもビーフリDiveのレンジなのか軌道のいずれかに反応しているらしく、あえてスピンテールやジグヘッドや他のミノーで探していたけど、反応が全然違う
ただミノーを穴撃ちするには、最適とはいえない潮位の高さと潜らせる為のディスタンスを稼ぐには穴の奥までの、ある程度の距離を投げ込まむのは難易度が高い、ただ投げ込まないと話しにならないので恐れずに投げ込み続ければ当然ぶつけまくるわけで。。。。
ひとつのビーフリDiveは真っ直ぐ泳がなくなったし、もうひとつはリップだけになった
結構、丈夫なルアーなんだけど、まだまだ未熟ということです
とりあえず手持ちのビーフリDiveは二つだけ、他のルアーに代えてみるも、レンジが変わるとチェイスすら無くなる
しょうがないので、予備で持ってたブラックバス用のライブXリベンジへチェンジ
これから

これへチェンジ

以前、バス用ルアーをシーバスで試した時にロングリップミノーで反応があったのはライブXリベンジだけだったので、そこそこは釣れると思ってたけど普通に釣れるね
でもこの日の状況なのかルアーの力か判りませんが、意識的にスローに巻いてもリアフックの1本掛かりばかり
穴の中でバイトしてくるので、どうしても最初は強引にこっちを向かせてストラクチャーから引き離すわけですが、船縁で首振りされると頭がコッチを向いてるのでポロリが連発
魚が大きければ大きいほど首振りの幅が大きいのでよりバレやすく、60くらいのを2本と推定70も首ふりでバレる
小さい魚だとバレないのが悲しいところ
とりあえず、ほんの少しだけドラグを緩め、ヒット直後のゴリ巻きを少しマイルドにして一気に船縁まで寄せずにストラクチャーから出たところで横に泳がせるイメージで遊動してみた
出来てたかどうかは微妙だったけど、このやり方を試したところで、60クラスを2本追加したところで時間終了
シーバスにはバラしは付きものなんだけど、RevoLT7のドラグの滑り出しが、もう少し滑らかならシビアにファイトできる気がするんだよな
時間見て、ドラグ回りを弄ってみますかね
前々日に年甲斐もなく朝まで飲んでしまい寝不足だったので出船は7時
水温はそれほど上がってないけど、季節は進んでるぽい
この時期だとバチ絡みで、夜にバチを喰ってる個体は昼間はアクティブでは無いし、あとは波動の強いルアーを嫌がるのを何度か経験したことがある
とりあえず狙いの穴に到着し色々なルアーをローテーションして反応を伺っていく事に
ビーフリーズとボディキール12gジグヘッド、スピンガルフ、タイトスラロームとローテションしていくが、全くと言って良いくらい反応が無いが、何となしに目に入ったビーフリーズDiveをセットしてみると、いきなり反応が良い
62cm、68cm、62cmと4本釣り上げる

どうもビーフリDiveのレンジなのか軌道のいずれかに反応しているらしく、あえてスピンテールやジグヘッドや他のミノーで探していたけど、反応が全然違う
ただミノーを穴撃ちするには、最適とはいえない潮位の高さと潜らせる為のディスタンスを稼ぐには穴の奥までの、ある程度の距離を投げ込まむのは難易度が高い、ただ投げ込まないと話しにならないので恐れずに投げ込み続ければ当然ぶつけまくるわけで。。。。
ひとつのビーフリDiveは真っ直ぐ泳がなくなったし、もうひとつはリップだけになった
結構、丈夫なルアーなんだけど、まだまだ未熟ということです
とりあえず手持ちのビーフリDiveは二つだけ、他のルアーに代えてみるも、レンジが変わるとチェイスすら無くなる
しょうがないので、予備で持ってたブラックバス用のライブXリベンジへチェンジ
これから

これへチェンジ

以前、バス用ルアーをシーバスで試した時にロングリップミノーで反応があったのはライブXリベンジだけだったので、そこそこは釣れると思ってたけど普通に釣れるね
でもこの日の状況なのかルアーの力か判りませんが、意識的にスローに巻いてもリアフックの1本掛かりばかり
穴の中でバイトしてくるので、どうしても最初は強引にこっちを向かせてストラクチャーから引き離すわけですが、船縁で首振りされると頭がコッチを向いてるのでポロリが連発
魚が大きければ大きいほど首振りの幅が大きいのでよりバレやすく、60くらいのを2本と推定70も首ふりでバレる
小さい魚だとバレないのが悲しいところ
とりあえず、ほんの少しだけドラグを緩め、ヒット直後のゴリ巻きを少しマイルドにして一気に船縁まで寄せずにストラクチャーから出たところで横に泳がせるイメージで遊動してみた
出来てたかどうかは微妙だったけど、このやり方を試したところで、60クラスを2本追加したところで時間終了
シーバスにはバラしは付きものなんだけど、RevoLT7のドラグの滑り出しが、もう少し滑らかならシビアにファイトできる気がするんだよな
時間見て、ドラグ回りを弄ってみますかね
- 2017年3月22日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント