プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:204
- 総アクセス数:568061
QRコード
▼ ドラグワッシャーを代えたら相性が悪かったかも。。。
- ジャンル:釣り具インプレ
商品インプレを見てると人の判断基準って其々何だなと
ネット上で評判良くて信者を沢山抱えるロッドメーカーのロッドを触ったら何だこの×ロッドは?と思う事もあれば、三流扱いされているロッドがこれ良いなと思う事もある
たぶん私の好みの問題と製作者が意図している使うシチュエーションが見えてないからだと思います
ダメだと言うのは簡単だけど道具をきちんと理解して使いこなせるようにならないと簡単にはダメとは言わない様にしてます
とダラダラと書きましたが、文句を言うつもりでは無いという、ただの前置きです
先日の記事でも書きましたが、YTフュージョンのドラグワッシャをRevoLTとRevoPowerCrankに組み込みました

パッケージに書いてある機能向上としてはドラグ強化と調整幅増で私が求めているのは滑り出しの滑らかさ
調整幅増で細かく調整していけば滑らかな滑り出しになるんじゃないかと言う意図
先日の釣行でドラグチューンして2台を試してみましたが結論としては私のスタイルでは使うのは難しい
ドラグが強すぎて、そもそものドラグの効くゾーン?が、かなり上になる
私は18lbナイロンラインを使った場合なので、もっと強度のあるラインを使えばちょうど良くなるんじゃないかな
ターゲットはシーバでは無く、もっと引く魚がターゲットで太いラインを使うなら使えそう
あとこれは自分の左ハンドルリールの使い方の問題ですが、ちょうど良いと思われるポジションにドラグを調整しても、右手の指でスタードラグを使ってハンドルを回すので、その際にドラグを締め込んでしまう
元々が、かなりスタードラグを締めた状態がちょうど良いドラグ力だったけど、ドラグ力を強化したことで、スタードラグを少し締めただけで、ドラグがフルロックに近い状態になる
自分でも気が付かない無意識で右手の中指でスタードラグを回してるらしくて魚が掛かった時はフルロックの状態に
フッキングを決めたあとにドラグを緩めるのも有りかもしれませんが、初期の突っ込みで切られるのも嫌なんでね
という事で次どうするか?で悩み中
その1:このままで何とか使いこなす
その2:YTフュージョンの乾式ドラグワッシャにドラググリスを塗る
その3:純正ドラグワッシャに戻してドラグリスを塗る(元に戻す)
ちなみに純正ドラグワッシャは本来、乾式でグリスは塗ってないので、ドラググリスを塗ってしまうと、かなりスタードラグを締め込まないとフルロックしなくなります、その辺が気になって変えたって経緯はあるんですが。。。
うーん
ネット上で評判良くて信者を沢山抱えるロッドメーカーのロッドを触ったら何だこの×ロッドは?と思う事もあれば、三流扱いされているロッドがこれ良いなと思う事もある
たぶん私の好みの問題と製作者が意図している使うシチュエーションが見えてないからだと思います
ダメだと言うのは簡単だけど道具をきちんと理解して使いこなせるようにならないと簡単にはダメとは言わない様にしてます
とダラダラと書きましたが、文句を言うつもりでは無いという、ただの前置きです
先日の記事でも書きましたが、YTフュージョンのドラグワッシャをRevoLTとRevoPowerCrankに組み込みました

パッケージに書いてある機能向上としてはドラグ強化と調整幅増で私が求めているのは滑り出しの滑らかさ
調整幅増で細かく調整していけば滑らかな滑り出しになるんじゃないかと言う意図
先日の釣行でドラグチューンして2台を試してみましたが結論としては私のスタイルでは使うのは難しい
ドラグが強すぎて、そもそものドラグの効くゾーン?が、かなり上になる
私は18lbナイロンラインを使った場合なので、もっと強度のあるラインを使えばちょうど良くなるんじゃないかな
ターゲットはシーバでは無く、もっと引く魚がターゲットで太いラインを使うなら使えそう
あとこれは自分の左ハンドルリールの使い方の問題ですが、ちょうど良いと思われるポジションにドラグを調整しても、右手の指でスタードラグを使ってハンドルを回すので、その際にドラグを締め込んでしまう
元々が、かなりスタードラグを締めた状態がちょうど良いドラグ力だったけど、ドラグ力を強化したことで、スタードラグを少し締めただけで、ドラグがフルロックに近い状態になる
自分でも気が付かない無意識で右手の中指でスタードラグを回してるらしくて魚が掛かった時はフルロックの状態に
フッキングを決めたあとにドラグを緩めるのも有りかもしれませんが、初期の突っ込みで切られるのも嫌なんでね
という事で次どうするか?で悩み中
その1:このままで何とか使いこなす
その2:YTフュージョンの乾式ドラグワッシャにドラググリスを塗る
その3:純正ドラグワッシャに戻してドラグリスを塗る(元に戻す)
ちなみに純正ドラグワッシャは本来、乾式でグリスは塗ってないので、ドラググリスを塗ってしまうと、かなりスタードラグを締め込まないとフルロックしなくなります、その辺が気になって変えたって経緯はあるんですが。。。
うーん
- 2016年5月20日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 日本製品は性能が極上でキャストが簡単すぎる!? |
---|
20:00 | 20年前にチヌやキビレ狙いに流行っていたルアー |
---|
16:00 | マナーを知らないアングラーの話を奥さんにしてみた |
---|
14:00 | サバゲーでも色んな釣り方で楽しむの巻 |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 14 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 15 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 24 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント