プロフィール
オーエスケー
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:558715
QRコード
▼ ビックバッカーのフックの話し
- ジャンル:日記/一般
私的に一番好きなフックはガマカツのRBMHなんですが、今回はコイツをまとめ買いした

これからのシーズンでメインルアーとなるビックバッカー用なんです
ビックバッカーには、たぶんみんな不満を持ってると思います
たぶん2つ
ひとつ目は、塗装の弱さ
まあ、これは使った事の有る人なら判りますが、ここまで弱いルアー有りますか?って位、弱い
そもそも私はコスメとか、そのディテールに拘らないんので、傷くらいは何も気にしませんが、さすがに1回使ったらペロっと塗装が剥がれるのはビックリ
ふたつ目は、メリットでも有る3本フックだけど、真ん中のフックがラインを拾ってエビになる
デフォルトのフックが少しでも針が開くと絡むし、着底しただけでも絡む
しかも、そのデフォのフックは#8なので、ランカー相手にできればワンサイズ上げたい
ひとつ目の問題解決は面倒だけどドブ漬けでのコーティングしてます
そもそもの下地が弱いので結局、剥がれますけど、かなり強化できます
ふたつ目の問題解決は、面倒で
スプリットリングを#2に変更するんだけど、多少小さ目のサイズを無理矢理嵌めることもあってリングが変形して開きやすい
平打ちで、しかも変形しずらいリング(CB-ONE)を取り付けるんですけど、値段も普通のスプリットリングの倍くらいする。。。
今までフックはガマカツSP MH #7を使ってたけど、バーブレスが無いので、リューターでバーブをセコセコ削る
ここまで手間とお金を掛けてやると使いモノになるんですけが、使っているとまた別の問題が。。。
ガマカツ RBとSPシリーズ特有の防錆メッキが取れて黒くなっちゃう問題?
この現象、鉄板とスピンテールにしか起こらないから鉛に関係する電蝕らしいけど、1回使うとメッキが剥げてフックが真っ黒になる。。。
刺さりが悪くなる感じも無いので、そのまま使ってるけど何か高い金と手間を掛けて、これじゃ気分悪いでしょ?
なので、今回は、オーナーさんのフックに変えることにしました
バーブレスが有ってセンターバランスだと、選択肢はあんまり無くてST-41かST-46くらい
全体的な形状は41の方が合ってる気がするんだけど針先がネムッてるのがチョット残念
小さ目のルアーでST-41 #8は使うけど、ちょっと用途が合わないかな
結局ごくごく一般的なST46 #6にする事に
先日の釣行で試してみたところ問題無かった まあ暫くはコレでいってみますわ

これからのシーズンでメインルアーとなるビックバッカー用なんです
ビックバッカーには、たぶんみんな不満を持ってると思います
たぶん2つ
ひとつ目は、塗装の弱さ
まあ、これは使った事の有る人なら判りますが、ここまで弱いルアー有りますか?って位、弱い
そもそも私はコスメとか、そのディテールに拘らないんので、傷くらいは何も気にしませんが、さすがに1回使ったらペロっと塗装が剥がれるのはビックリ
ふたつ目は、メリットでも有る3本フックだけど、真ん中のフックがラインを拾ってエビになる
デフォルトのフックが少しでも針が開くと絡むし、着底しただけでも絡む
しかも、そのデフォのフックは#8なので、ランカー相手にできればワンサイズ上げたい
ひとつ目の問題解決は面倒だけどドブ漬けでのコーティングしてます
そもそもの下地が弱いので結局、剥がれますけど、かなり強化できます
ふたつ目の問題解決は、面倒で
スプリットリングを#2に変更するんだけど、多少小さ目のサイズを無理矢理嵌めることもあってリングが変形して開きやすい
平打ちで、しかも変形しずらいリング(CB-ONE)を取り付けるんですけど、値段も普通のスプリットリングの倍くらいする。。。
今までフックはガマカツSP MH #7を使ってたけど、バーブレスが無いので、リューターでバーブをセコセコ削る
ここまで手間とお金を掛けてやると使いモノになるんですけが、使っているとまた別の問題が。。。
ガマカツ RBとSPシリーズ特有の防錆メッキが取れて黒くなっちゃう問題?
この現象、鉄板とスピンテールにしか起こらないから鉛に関係する電蝕らしいけど、1回使うとメッキが剥げてフックが真っ黒になる。。。
刺さりが悪くなる感じも無いので、そのまま使ってるけど何か高い金と手間を掛けて、これじゃ気分悪いでしょ?
なので、今回は、オーナーさんのフックに変えることにしました
バーブレスが有ってセンターバランスだと、選択肢はあんまり無くてST-41かST-46くらい
全体的な形状は41の方が合ってる気がするんだけど針先がネムッてるのがチョット残念
小さ目のルアーでST-41 #8は使うけど、ちょっと用途が合わないかな
結局ごくごく一般的なST46 #6にする事に
先日の釣行で試してみたところ問題無かった まあ暫くはコレでいってみますわ
- 2015年11月12日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント