プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:813379
QRコード
▼ 群れを探し当てれば爆釣は堅い! 終盤のメッキゲーム
- ジャンル:釣行記
- (ショアキャスティング, ソルトウォーター, メッキ, ライトタックルその他, ラーメン, 湘南)
ここしばらく週末に仕事をしていたので、今日は釣りと決めましたw
相変わらず無計画なのでお手軽なライトゲームです。
実は私、超が付く寒がりでして…前回の釣りで朝の寒さが辛すぎたので、今日は一時間ほど遅く出発となりました。そうすると今度は道が混んでいるのです。早朝なら1時間足らずの道のりが、今日は一時間半近くかかってしまいました。
すっかり明るくなってしまった7:30頃釣り開始。いつものようにサーフを歩きながら目ぼしい場所を打って行きます。今日は天気予報の通り北の風。ところが予想に反して海はうねりが強く出ています。海岸線を這い上がる波足が長く釣り辛い。途中前にも何度かお会いした投げ釣り氏に挨拶すると、今朝は波が高くて釣れないとの事。私にとっても辛い釣りになる事を覚悟しました。
このような状態では釣りが可能な場所が限られてくるので、思い当たる場所まで一気に移動します。しかしここに来て風向きが北東に変ります。まさにその北東に投げたいポイントなのに…再び風向きが変るか凪いでくれる事を期待して、とりあえずこの場でしばらく釣る事にしました。
ところがあっけなく結果が出ました。最初はミノーを投げるも向かい風が強くて飛ばず。早々にメタルジグに変更します。前回釣行時に釣友が使っていたカブラが非常に効果的だったので、今回は私もお手製カブラをアシストフックとして装着し、その第一投目。いきなり喰ってきました。

サイズこそ20㎝足らずでしたが、元気なギンガメアジです。
その後、入れ食いとは行かないまでも、飽きない程度に釣れ続きます。



サイズはまちまちです。マメサイズから22~23㎝程度。あまり大きなのは釣れません。20㎝程度がアベレージ。

今日はギンガメアジが大半を占めていましたが、ロウニンアジも時々混ざります。
アクションは、一度底にまで沈めて縦にトゥィッチ、ジャーク、リフトアンドフォール、高速巻きなど、その日その時間に効くメソッドをいち早く探し出す事がキモになります。
アシストフックは、最初はフライフック#12をカブラにしたものを使っていましたが、マメメッキが釣れ過ぎるので管釣り用のバーブレスフックにハゲ皮を施したものに変更。これが良かったようです。

そして暖かくなってきた9:30頃から活性が上がりだし入れ掛かりになってきました。ここで釣友数人に“釣れてる”メール配信。一時間後に二人の釣友が集まりました。その後も活性は持続し、以降4時間以上入れ食いとは言わないまでも、休み無く釣れ続きました。相当大きな群れがこの場所に入っていたようです。

そしてアゴナシまで釣れました。私は初めて釣りました。こいつもなかなか良いファイトをしてくれて楽しいです。一説によると、食べて美味しい魚だとの事ですが…

途中風が凪ぎ、ジグでの釣りにも飽きてきたので、ミノーに変更。色々試しましたが、結局Dコンが一番釣れました。というよりDコンでしか釣れていない^^;
ヘビーウェイトで高速沈下し、切れのあるダートが出来るルアーが効く日だったのでしょう。今年のメッキは高速トゥィッチよりもロングジャークに軍配が上がる日が多かったのですが、今日ばかりは昨年同様の超高速トゥィッチが効きました。


これくらいのサイズがアベレージ。20㎝ちょっと。

オニヒラアジも。

またしてもアゴナシ。
Dコン50は釣れ過ぎるので、同じDコンの63を使ったり、他のミノーを使ってみたりしましたが、結局釣れたのは…

アゴナシでした^^;
その後も釣れ続きます。



これが今日の最大24㎝ギンガメアジ。
更に…

ルアーを適当にローテーションしていると本日最大のアゴナシ30㎝。




最後は14:30から何とアゴナシ4連発^^;
以降パッタリとアタリが出なくなりました。

16:00撤収…
昨年と違い、行く度に爆釣とは行きませんが、うまく群れを見つけることが出来れば、終盤のメッキは群れが大きくなる傾向にあるので、このように良い釣りができます。
【Tackle Data】
Rod :Major Craft/VOLEKY VKS-632UL
Reel :Simano/RARENIUM CI4 C2000S
Line :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
Metal-jig 5~10g
そして今回もラーメンを食って帰る事にしました。

厚木にある『きんか本舗』の「超シーフードカレーたんめん(830円)」
豚骨ベースの濃厚なたんめん専門の店。このメニューは券売機の“限定・リクエストコーナー”にありました。過去に提供してメニューで、リクエストが多かったものが提供されています。
麺の太さと辛さが選べますので、太麺+大辛で。
ベースが濃厚な豚骨スープ。そこに炒め野菜たっぷり+カレー味。はっきり言ってラーメンにカレーは反則だけど、旨いのだからしょうがない。海老、小柱、紋甲烏賊も沢山入ってその旨味がスープに効いています。
最後は余ったスープにご飯を投入…止められません^^
【店データ】
『きんか本舗』
住所:厚木市元町7-13
電話:046-240-6401
定休:水曜
時間:11:00~20:00
相変わらず無計画なのでお手軽なライトゲームです。
実は私、超が付く寒がりでして…前回の釣りで朝の寒さが辛すぎたので、今日は一時間ほど遅く出発となりました。そうすると今度は道が混んでいるのです。早朝なら1時間足らずの道のりが、今日は一時間半近くかかってしまいました。
すっかり明るくなってしまった7:30頃釣り開始。いつものようにサーフを歩きながら目ぼしい場所を打って行きます。今日は天気予報の通り北の風。ところが予想に反して海はうねりが強く出ています。海岸線を這い上がる波足が長く釣り辛い。途中前にも何度かお会いした投げ釣り氏に挨拶すると、今朝は波が高くて釣れないとの事。私にとっても辛い釣りになる事を覚悟しました。
このような状態では釣りが可能な場所が限られてくるので、思い当たる場所まで一気に移動します。しかしここに来て風向きが北東に変ります。まさにその北東に投げたいポイントなのに…再び風向きが変るか凪いでくれる事を期待して、とりあえずこの場でしばらく釣る事にしました。
ところがあっけなく結果が出ました。最初はミノーを投げるも向かい風が強くて飛ばず。早々にメタルジグに変更します。前回釣行時に釣友が使っていたカブラが非常に効果的だったので、今回は私もお手製カブラをアシストフックとして装着し、その第一投目。いきなり喰ってきました。

サイズこそ20㎝足らずでしたが、元気なギンガメアジです。
その後、入れ食いとは行かないまでも、飽きない程度に釣れ続きます。



サイズはまちまちです。マメサイズから22~23㎝程度。あまり大きなのは釣れません。20㎝程度がアベレージ。

今日はギンガメアジが大半を占めていましたが、ロウニンアジも時々混ざります。
アクションは、一度底にまで沈めて縦にトゥィッチ、ジャーク、リフトアンドフォール、高速巻きなど、その日その時間に効くメソッドをいち早く探し出す事がキモになります。
アシストフックは、最初はフライフック#12をカブラにしたものを使っていましたが、マメメッキが釣れ過ぎるので管釣り用のバーブレスフックにハゲ皮を施したものに変更。これが良かったようです。

そして暖かくなってきた9:30頃から活性が上がりだし入れ掛かりになってきました。ここで釣友数人に“釣れてる”メール配信。一時間後に二人の釣友が集まりました。その後も活性は持続し、以降4時間以上入れ食いとは言わないまでも、休み無く釣れ続きました。相当大きな群れがこの場所に入っていたようです。

そしてアゴナシまで釣れました。私は初めて釣りました。こいつもなかなか良いファイトをしてくれて楽しいです。一説によると、食べて美味しい魚だとの事ですが…

途中風が凪ぎ、ジグでの釣りにも飽きてきたので、ミノーに変更。色々試しましたが、結局Dコンが一番釣れました。というよりDコンでしか釣れていない^^;
ヘビーウェイトで高速沈下し、切れのあるダートが出来るルアーが効く日だったのでしょう。今年のメッキは高速トゥィッチよりもロングジャークに軍配が上がる日が多かったのですが、今日ばかりは昨年同様の超高速トゥィッチが効きました。


これくらいのサイズがアベレージ。20㎝ちょっと。

オニヒラアジも。

またしてもアゴナシ。
Dコン50は釣れ過ぎるので、同じDコンの63を使ったり、他のミノーを使ってみたりしましたが、結局釣れたのは…

アゴナシでした^^;
その後も釣れ続きます。



これが今日の最大24㎝ギンガメアジ。
更に…

ルアーを適当にローテーションしていると本日最大のアゴナシ30㎝。




最後は14:30から何とアゴナシ4連発^^;
以降パッタリとアタリが出なくなりました。

16:00撤収…
昨年と違い、行く度に爆釣とは行きませんが、うまく群れを見つけることが出来れば、終盤のメッキは群れが大きくなる傾向にあるので、このように良い釣りができます。
【Tackle Data】
Rod :Major Craft/VOLEKY VKS-632UL
Reel :Simano/RARENIUM CI4 C2000S
Line :PE#0.6
Leader:Nylon 12LB
Lure :SMITH/D-CONTACT50
Metal-jig 5~10g
そして今回もラーメンを食って帰る事にしました。

厚木にある『きんか本舗』の「超シーフードカレーたんめん(830円)」
豚骨ベースの濃厚なたんめん専門の店。このメニューは券売機の“限定・リクエストコーナー”にありました。過去に提供してメニューで、リクエストが多かったものが提供されています。
麺の太さと辛さが選べますので、太麺+大辛で。
ベースが濃厚な豚骨スープ。そこに炒め野菜たっぷり+カレー味。はっきり言ってラーメンにカレーは反則だけど、旨いのだからしょうがない。海老、小柱、紋甲烏賊も沢山入ってその旨味がスープに効いています。
最後は余ったスープにご飯を投入…止められません^^
【店データ】
『きんか本舗』
住所:厚木市元町7-13
電話:046-240-6401
定休:水曜
時間:11:00~20:00
- 2011年12月20日
- コメント(3)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント