プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:814598
QRコード
▼ 大繁殖の海藻に苦戦!のメバルゲーム
気付けば5月も半ばに差し掛かってしまいました。
公私ともにバタバタしていて、なかなか日記を更新できませんでした。しかし釣りに行っていなかったわけではなくて、いつものように仕事が早く終わった日はなるべく海に出かけるようにしていました。少しは歩かないと運動不足なので^^;
今回は真面目に書こうとすると、いつまで経ってもここにログアップできないので、写真を中心に備忘録的に書き留めておきます。
まず最初は4月の後半。極楽とんぼさんが所用で出かけられないとの事でしたが、810さんが付き合ってくれることになりました。810さんは初っ端から連発させていましたが、プラッギングにこだわった私は苦戦!何しろ海藻の繁殖が凄い!なかなかルアーを通せるコースが見つかりません。それでもフロントフックだけ、しかもダブルフックにチューニングしたTACKLEHOUSE/Rizing Minnow 53が良い仕事してくれました。




あまりにも海藻が凄いので、Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 3"をその中にぶち込んでみると…



メバルとカサゴが入り乱れ…
シャローポイントではLittle Jack/Forma Cuteをシモリに対してタイトに流すと…


ムラソイやカサゴが遊んでくれました。
そして5月に入った某日。久しぶりに近所の田んぼまで芹を摘みに行ってきました。

既に一部の区画では代掻きが始まっていました。今シーズンの芹摘みはこれが最初で最後になりそうです。

レンゲが綺麗に咲いています。

突然雨が降り始めたら、飛ぶのを躊躇っているキアゲハが写真を撮らせてくれました。普段はなかなかこんな風に近くで撮らせてもらえないのです。それにしても何という美しさ。

摘んだ芹は知り合いのお寿司屋さんに差し入れしました。そうしたら春の山菜と一緒に天ぷらにしてくれました。さすがプロが揚げる天ぷらはカリッとして素晴らしい出来栄え!旨いです!

そして自分でも芹のおひたしを作ってみました。

親子丼と一緒にいただきます。実際には鰹節と醤油を掛けていただきました。春満喫です^^
そして後日、再び極楽とんぼと一緒にいつものお気楽ポイントへ。









この日もプラッギングにこだわりましたが、海藻が凄すぎて…ルアー3個も無くしましたorz
されに数日後。久しぶりのお休み。この日はランニングと散歩を兼ねて、近所の公園へ。


あと1か月くらいで蛍のシーズンだったかな?
まだ蛍が飛んでいるところを見たことが無いので、今年は夜に出かけてみよう。
さてその夜はまたしてもいつものお気楽護岸でメバルゲームです。






さすがにプラグを無くすのが怖くてジグヘッド+ソフトルアーの釣りが中心になってしまいました。それでも苦戦!
幸い釣れれば20㎝オーバーのナイスサイズだったので、とりあえず良しとしよう。
今回も海藻の密度に苦労しました。この海藻は6月にならないと無くなりそうにありません。6月になると…サーフの小型青物ゲームや鮎ゲームが開幕します。タチウオジギングにも行きたいし…釣りものが増えて楽しい季節がやってきます^^
【Tackle Data】
Rod :YAMAGA Blanks/Blue Current Ⅲ 76 Stream
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :XBRAID UPGRADE X4 PE#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :DAIWA/GEKKA-BIJINN LAIZY 45S
DAIWA/GEKKA-BIJINN LAIZY SOLID 40S・50S
LUCKY CRAFT/WANDER 45・50
LUCKY CRAFT/STREAM DRIVE 45
SMITH/SHIRASU MINNOW 40
SMITH/STILL
SMITH&INX/JADE S SW SPtune
SMITH/LUNA MEBARU S
SMITH/GUNSHIP 36F
SMITH/MEBAPEN MEBARU
SMITH/MEBAPEN Jr.
MEGABASS/BEAGLE 35
TACKLEHOUSE/Oruga Lipless 50・43
TACKLEHOUSE/Pitstick 47
TACKLEHOUSE/Rizing Minnow 53
APIA/DOVER46 Slow Sinking
Little Jack/Forma Cute
MAGBITE/GRACY SS
MAGBITE/GRACY F
MAGBAIT/BALLON DOR
AquaWave/Shallow Magic 50
ima/kosuke 35
ima/COLLET 45
ima/kosuke 35
ima/Miniel 35
TICT/FLOPPER 38
ECOGEAR/メバル職人MINNOW SS
ECOGEAR/メバル職人MEBADART
ECOGEAR/メバル職人STRAW TAIL GRUB 2"
ECOGEAR/カサゴ職人ROCK MAX 2"
ounce tackle design/MANATEE 38
ounce tackle design/MANATEE 28
SMITH/SCREWTAIL GRUB 1.5inch.
INX.label/Baity
Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 2"
Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 3"
Jig head/0.5~2.0g
公私ともにバタバタしていて、なかなか日記を更新できませんでした。しかし釣りに行っていなかったわけではなくて、いつものように仕事が早く終わった日はなるべく海に出かけるようにしていました。少しは歩かないと運動不足なので^^;
今回は真面目に書こうとすると、いつまで経ってもここにログアップできないので、写真を中心に備忘録的に書き留めておきます。
まず最初は4月の後半。極楽とんぼさんが所用で出かけられないとの事でしたが、810さんが付き合ってくれることになりました。810さんは初っ端から連発させていましたが、プラッギングにこだわった私は苦戦!何しろ海藻の繁殖が凄い!なかなかルアーを通せるコースが見つかりません。それでもフロントフックだけ、しかもダブルフックにチューニングしたTACKLEHOUSE/Rizing Minnow 53が良い仕事してくれました。




あまりにも海藻が凄いので、Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 3"をその中にぶち込んでみると…



メバルとカサゴが入り乱れ…
シャローポイントではLittle Jack/Forma Cuteをシモリに対してタイトに流すと…


ムラソイやカサゴが遊んでくれました。
そして5月に入った某日。久しぶりに近所の田んぼまで芹を摘みに行ってきました。

既に一部の区画では代掻きが始まっていました。今シーズンの芹摘みはこれが最初で最後になりそうです。

レンゲが綺麗に咲いています。

突然雨が降り始めたら、飛ぶのを躊躇っているキアゲハが写真を撮らせてくれました。普段はなかなかこんな風に近くで撮らせてもらえないのです。それにしても何という美しさ。

摘んだ芹は知り合いのお寿司屋さんに差し入れしました。そうしたら春の山菜と一緒に天ぷらにしてくれました。さすがプロが揚げる天ぷらはカリッとして素晴らしい出来栄え!旨いです!

そして自分でも芹のおひたしを作ってみました。

親子丼と一緒にいただきます。実際には鰹節と醤油を掛けていただきました。春満喫です^^
そして後日、再び極楽とんぼと一緒にいつものお気楽ポイントへ。









この日もプラッギングにこだわりましたが、海藻が凄すぎて…ルアー3個も無くしましたorz
されに数日後。久しぶりのお休み。この日はランニングと散歩を兼ねて、近所の公園へ。


あと1か月くらいで蛍のシーズンだったかな?
まだ蛍が飛んでいるところを見たことが無いので、今年は夜に出かけてみよう。
さてその夜はまたしてもいつものお気楽護岸でメバルゲームです。






さすがにプラグを無くすのが怖くてジグヘッド+ソフトルアーの釣りが中心になってしまいました。それでも苦戦!
幸い釣れれば20㎝オーバーのナイスサイズだったので、とりあえず良しとしよう。
今回も海藻の密度に苦労しました。この海藻は6月にならないと無くなりそうにありません。6月になると…サーフの小型青物ゲームや鮎ゲームが開幕します。タチウオジギングにも行きたいし…釣りものが増えて楽しい季節がやってきます^^
【Tackle Data】
Rod :YAMAGA Blanks/Blue Current Ⅲ 76 Stream
Reel :Shimano/19Vanquish C2500SHG
Line :XBRAID UPGRADE X4 PE#0.6
Leader:Fluoro carbon 6LB
Lure :DAIWA/GEKKA-BIJINN LAIZY 45S
DAIWA/GEKKA-BIJINN LAIZY SOLID 40S・50S
LUCKY CRAFT/WANDER 45・50
LUCKY CRAFT/STREAM DRIVE 45
SMITH/SHIRASU MINNOW 40
SMITH/STILL
SMITH&INX/JADE S SW SPtune
SMITH/LUNA MEBARU S
SMITH/GUNSHIP 36F
SMITH/MEBAPEN MEBARU
SMITH/MEBAPEN Jr.
MEGABASS/BEAGLE 35
TACKLEHOUSE/Oruga Lipless 50・43
TACKLEHOUSE/Pitstick 47
TACKLEHOUSE/Rizing Minnow 53
APIA/DOVER46 Slow Sinking
Little Jack/Forma Cute
MAGBITE/GRACY SS
MAGBITE/GRACY F
MAGBAIT/BALLON DOR
AquaWave/Shallow Magic 50
ima/kosuke 35
ima/COLLET 45
ima/kosuke 35
ima/Miniel 35
TICT/FLOPPER 38
ECOGEAR/メバル職人MINNOW SS
ECOGEAR/メバル職人MEBADART
ECOGEAR/メバル職人STRAW TAIL GRUB 2"
ECOGEAR/カサゴ職人ROCK MAX 2"
ounce tackle design/MANATEE 38
ounce tackle design/MANATEE 28
SMITH/SCREWTAIL GRUB 1.5inch.
INX.label/Baity
Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 2"
Gary YAMAMOTO/YAMASENKO 3"
Jig head/0.5~2.0g
- 2024年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント