プロフィール
Dr.TJ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:813356
QRコード
▼ 暴風!突風! 風裏探して久しぶりの東京湾
ところが私、釣りをしていました。はい。
実はソル友である真栄田岬さんは私の高校時代の友人でありまして、現在住んでいる沖縄からしばし地元へ戻っている間に釣りに行こうと決めていたのです。
っで、何故かこの人と私が釣りに出かけようとすると、決まって海が大荒れに荒れるのです。荒れない日の方が珍しい。でも何でか分からないけど、一応格好がつく程度には釣れるのです。
当然昨日の荒天ぶりはどなたもご存知の通りであるわけですが、湘南の海の荒れっぷりたるや春先としては近年まれに見るものでしたね…って良く考えたら昨年の今頃も真栄田岬さんと釣りに出かけ、同じように荒れてました。どれくらい荒れていたかというと…写真撮り忘れました^^;
当初は三崎港界隈で釣る予定でした。何しろ私たち二人で出かける時はゆるい釣りが信条。その時期に釣れる魚全部がターゲットになります。なのでメバル、シーバス、アオリイカ、餌釣り用のサビキ仕掛け、ジェット天秤、何故かブラックバス用のタックルまで車に詰め込んで出かけます。しかしこの風は…ちょっと厳しいか…
この日は休みと決めていた私は、のんびりと10:30過ぎに出発いたします。それでも12:30頃までには真栄田岬さんを迎に行って、一緒にラーメンでも食ってから釣りをしようなんて言っていたのですが、年度末の五十日しかも最後の平日だから?凄まじく道が混んでいます。保土ヶ谷バイパスを諦め環状4号線を下りますが、やはり混んでいる。結局30分以上遅刻となりました。
一応当初予定通り三崎方面を目指して走ってみますが、湘南の海は本当に大荒れ。私の住む相模原に比べて風も更に凄い事になっていて、葉山辺りの地磯に打ち付ける波は東映ヤクザ映画のオープニングみたいに大変な事になっています。これは参った。
どう考えても風通しの良さそうな三崎港界隈は釣りになりそうに無いので、風裏になる東京湾側を目指します。
途中、横須賀中央に寄って昼飯。

『岩松』の「岩松丼(750円)」
天丼の有名店です。注文が入ってから天ぷらを揚げますので、衣はサクサク、中はジューシーでアツアツ。これにお新香と大根おろしが付いています。凄いボリュームなのにリーズナブルな価格!味噌汁は50円で別売ですが、これも美味しいw

これは真栄田岬さんが食べたものと同じ「海鮮丼(700円)」…写真は数年前に私が食べたもの…高くそびえ立っているのは穴子の天ぷらです。これまた凄いボリュームで安い!
横須賀中央に寄られた方は是非!
【店データ】
『岩松』
住所:神奈川県横須賀市大滝町2丁目14
電話:046-825-0128
定休:第3日曜日
時間:11:00~18:00(売切れ次第終了)
さてこんな調子で肝心な釣りがなかなか始まらなかったわけですが、場所は某海釣り公園と決めました。安心して停めることが出来る駐車場があって、なおかつ足場が良く、風裏になるところ、という条件を考えるとこの辺しかなかったわけです。
到着したのは15:00ちょっと前。まだメバルを釣るには早すぎる時間でしたが、一応準備を整え公園の中に入ってみます。平日なのでそれほど混雑していませんね。
風はここでも強く吹いてはいますが、フォローウィンドになってキャストはしやすい。あとはベイトが溜まってくれていれば…
まだ明るいのでとりあえずカサゴでも狙うかとスプリットショットリグにホッグ系のワームを付けて足元を狙いますが、一度バイトがあっただけでその後は無反応。本当に魚がいるのか?と疑うほど反応がありません。二人ともすぐに飽きてしまいました。どうせなのでもう少し公園の奥の方まで歩いてみる事に。
途中途中釣っている人の様子を伺ったり釣れ行きを聞いてみたりしました。投げサビキで大き目の真鰯を釣っている人がいました。ベイトフィッシュは入っていると考えて良さそう。水の中を良く見ると10㎝くらいの魚がヒラを打って時々キラっと光るのが見えます。
餌釣り師でメバルを狙っている方がいたので話を聞いてみると、ポツポツ釣れるけどとても小さいとのこと。確かに釣れた魚は10㎝をちょっと上回る程度のサイズでした。釣り場の管理の方の話しでも、魚が小さいそうです。
まあそれでも暗くなるまで待って本格的に始めたわけです。
17:30頃、日が傾いて薄暗くなり始めてくると、コツコツという極小さなバイトが出始めました。しかし何が当たっているのか判断できず。悔しいのでアシストフックを付けて絶対に獲ってやろうとリグを変更していると…

真栄田岬さんが先に釣ってしまいました!
大きさは18cmほど。大きくは無いですが、見るからに小気味良い引きをしていました。魚は間違いなくいます。
私の方もバイトは連発しますがなかなかヒットせず。そこでワームをシマノ/ソアレ ゾエアフライ 1.5inch ホワイトグリッターにチェンジ。リグも、Mキャロを後ろの手摺に引っ掛けて海中にすっ飛したのを機会に、天秤式の固定FSキャロに変えて潮目に向かって遠投をかまし、ゆっくりとリトリーブ。すると…
コツンというバイトと同時にスウィープにロッドを煽ると、上がって来ましたメバル君。でもチッさ!13㎝ほどでした。
辺りはすっかり暗くなり、その後も何度と無くバイトがあります。しかし恐ろしくショートバイトでなかなかヒットに持ち込めません。それでもロッドを変えてからは前アタリのような、もぞもぞとした水流も感じられます。やっぱり道具の進化って凄いですね。
すぐに同じくらいの大きさのメバルゲットw
バイトはあるがなかなかヒットに持ち込む事が出来ないので、時々ほんの少しだけ早巻きを入れ、リアクションバイトを誘います。すると、早巻きからゆっくりに戻した直後にヒット!作戦成功ですw
そして私に連発。これは17㎝くらい。
アタリが無いと言っていた真栄田岬さんにもゾエアフライを一個あげたら私と同じくらいの大きさの魚がヒット!
更に私が15㎝くらいのを追加。型は小さいけど飽きない程度に釣れてくれます。
その後上げ潮が止まるとピタリとバイトも途切れました。ワームを何度もローテーションしますが、どうやらフグと思われる魚にワームをボロボロにされるばかり。
下げ潮が効き始めてから真栄田岬さんがこの魚を釣ったのを最後にバイトがなくなりました。上げ潮の時間帯だけが釣れるのでしょうか…
21:30終了。
風が強くて気温以上に寒く感じましたが、小さいとは言え結果が出せました。ニューロッドの感度も確認出来ましたので、有意義な釣りになりました。
魚は小さかったのですが、繊細なバイトをとる釣りはなかなか楽しいものです。こんな強風の中で釣りを出来たことで、フィールド選択のバリエーションも増えたかなと思います。
【Tackle Data】
Rod :PALMS ELUA/PKGS-76
Reel :Simano/TWINPOWER 1000PGS
Line :PE#0.4
Leader:Fluoro carbon 5LB
Lure :YAMARIA/Ma2 worm SLIM CRAWLER 1.8inch,2.3inch
YAMARIA/Ma2 worm SHIRAUO 1.5inch
SHIMANO/Zoeafry 1.5inch
SHIMANO/Zoeastraight 1.9inch
OFT/SCREW TAIL GRUB 1.5inch
Original-KABURA
etc.
今回は魚が小さかったので、全てワームで釣っています。
釣りが終わり、ちょっと寒くなって腹も減ったのでラーメンを食べて帰る事にしましたw
今回は追浜にある『丸新』です。
私が食べた「和風豚骨プレミアムバージョン(750円)」
真栄田岬さんが食べた「濃厚和風豚骨(650円)」
店は“和風豚骨の店”を謳っており、家系ラーメンのスープに煮干・鰹節と昆布などの海草系出汁が利いたような味わい。
あまり要領が良いとは言えない調理なので提供されるまでに非常に時間がかかる店ですが、なかなか美味しいスープです。このような家系変化球的な店であまり良い思いをしたことが無かった私ですが、破綻無くまとまっています。
麺は太麺と細麺から選べます。麺の硬さなどの好みを受け付けてくれるのは家系に近いですね。私は太麺を選び、硬めでお願いしました。ちょうど良い茹で加減でした。
チャーシューが大きく、柔らかい。味付けはほとんどされていないので、スープに良く浸して食べるのが美味しいです。
【店データ】
『丸新』
住所:神奈川県横須賀市追浜2-64
電話:080-1042-8463
定休:不定休
時間:11:30-14:30 17:30-26:00
(金土と祝日前日は27:00、日祝は24:00まで)
- 2012年3月31日
- コメント(3)
コメントを見る
Dr.TJさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント