プロフィール

Wαto

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:34
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:117503

QRコード

渇水期のパターン

駐車場裏に今年から向日葵が咲き出しました♪

tau4jizsb787ns5tpogh_691_921-7c486c78.jpg

ウェアを干す裏に咲く向日葵。
連れてきたのは僕か?
梅雨明けにはまだ少し間がありますが、、

向日葵の様に太陽が燦々と輝く中、
朝から、近場でビッグファイト(笑)
usi8p47r3yuv24ejdz92_920_690-30091b04.jpg

もちろん、上がって来た子はこの子。
khkv2p59ecr4d22hk9xu_920_690-8fb160e2.jpg
サイトでも複数姿が確認できるので、浸かる方はご注意を。

さて、エイの恐怖はないものの渇水の為、状況が中々好転しない上流域へ。

梅雨時期の大雨や長雨などの影響で濁りが入れば数や型が比較的出やすい場所も、今は口を使わせるのが中々難しい状況。

そんな状況で意識するのは、周りの街灯。
僕はなるべく灯の差し込まないエリアを選択します。
開けた場所で、水深は1m前後かな?

初めは大きめのルアーで瀬の中をアピール。
d2gewe7s5bzsd2h7c3sg_690_920-32c909f4.jpg
サルディナ137F
o8iiecpkyryskt4mf2ym_690_920-1ada645e.jpg
しっかり鮎を喰ってる個体。

次は瀬の肩の緩みにナチュラルに。
z79hpykscnzadkoavmbn_690_920-457729c0.jpg
サルディナ107F
pjjn3jar4zmfzwntpw3y_690_920-1a6f4aa8.jpg

この釣りで必要なのは、流れで動き過ぎず、一定のレンジを引いてこれるルアー
中々ないんですよね。

あと、ウォブに特化したルアーが欲しい(笑)


ROD/G CRAFT MWS-801-MLRF
REEL/Shimano 16'Vanquish 3000XG
LURE/Mangrove Studio SARDINA 137F 107F

コメントを見る

Wαtoさんのあわせて読みたい関連釣りログ