プロフィール

となり

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:200421

QRコード

3/○ 支笏湖#71 「黄昏時の変」

2021.3.某日
先日の爆釣タイムを仲間に報告したところ、あれよアレよという間に3人で行く事に…(笑)
メンツは…Y氏とO氏とその奥方様もnewロッドを携えて参戦です^_^
僕とY氏は9:00にポイント到着してスタート。
なんまら良い波です♪
気温は9℃、水温は4.6℃
濁りは引け気味で快晴ってのがどう影響するか分からないけど、と…

続きを読む

3/14 支笏湖#70 「賑やかな春」

2020.3.14
午後から支笏湖へ。
北風、高気温で波がある事を期待して、いつものポイントへ向かいます。
13:00
めっちゃ良い波&濁り!
目当てのワンドは先客がいたけど、このへんでも十分良さげです♪
気温8℃、水温4.6℃
まずはシンペンで表層スローにタダ巻き。
13:20
ノッソリ重さが乗ります。
67cmのブラウントラウト!

続きを読む

3/4 支笏湖#69 「大雪の名残り」

2020.3.4今日は久しぶりに支笏湖へ。
最高4℃の予報だったので期待したが、正午過ぎに着いてみると車の温度計で1℃。
加えて南風が強く、ポロピナイと旧有料道路は波ザブザブで体感気温はさらに低かった。
とりあえずこの辺はスルーして美笛方面に向かう。

南岸から先は先日の大雪の影響でどこもかしこも駐車スペースが塞…

続きを読む

1/3 洞爺湖「修行初め」

2021.1.3
皆さま、2021年もよろしくお願い申し上げます。
初釣りの舞台は洞爺湖になりました。
海に行きたかったんですが、最高-7℃で強風の予報に怖気付きましたよ(笑)
まぁ、洞爺湖もそんな暖かいワケではないんだけどね。
車の近くでやれるのと、お日様が期待できるって理由で来ました(笑)
道連れにするのはM氏とチ…

続きを読む

2020総集編:淡水回

2020総集編その②!淡水回でございます〜
回数多すぎなので、主だった釣果だけ(笑)
1〜2月はほぼワカサギでした✨
今年もぼちぼち釣らせていただきましたよ〜
僕は手巻き派。
おでん+〆うどん
3月
支笏湖で今年の初ブラウンをキャッチ
湿原河川で修行
支笏湖で小サクラが続々と開花
みんな40cm台。
4月、5月は海サクラと…

続きを読む

2020総集編:海回

2020総集編の海回です!(笑)
1〜2月はワカサギばっかだったので3月から!
海サクラ釣行でアメマスやホッケに癒され
4月にはやっと本命のサクラを
M氏もキャッチ!
5月はホッケも狙いがてら、ゲストフィッシュ豊富に
6月〜8月は淡水で忙しかったので
9月はサケを狙いに遠征
Y氏が疑惑のキャッチ(笑)
僕は釣れなかったけ…

続きを読む

12/28 海アメ「あぶれちゃってサーフ巡り」

2020.12.28
おそらく年内最後のプラス気温予報だったので、ソロで海アメやりに行きました。
5:30、島牧到着。
某磯の様子を見ると、真っ暗な中でもう立ってる影がある。
マジかよ〜と思いつつ、暗い中で釣り始める気は起きず…
江ノ島の駐車場で1時間ほど休憩して、7:00からサーフに立つ。
さすがに場所は空いてるけど、…

続きを読む

12/24 支笏湖#68「久々にPEで」

2020.12.24
暖気の影響で日中がプラス気温が続いた日。
たぶんPEをまともに使える最後のチャンスと思い、朝からニナル方面へ向かいました。
6:40、明るくなってきたけど、波が無い…
風を待ちながら奥へ進む。
湖畔はこんな感じ。
ちなみに、この日の時点で林道は雪が20〜30cmほど積もっていて、人の踏み跡を辿って歩く感…

続きを読む

12/21 洞爺湖#10「嫌悪感」

2020.12.21
冬至の日。
阿木くんと海アメの予定だったが、爆風予報のため洞爺湖に変更。
7:00、仲洞爺に車がなかったので、今回初めて入ってみる。
やや横風。釣りにはなる程度の波。
気温-5℃、水温5.8℃
マズメは過ぎたが、雪が降ったり止んだり吹雪いたりでローライト状態が続いている。
まず、前から気になっていた釣り…

続きを読む

12/1 洞爺湖#9「3投目」

2020.12.1
今年もやって参りました
洞爺湖冬シーズン解禁です!
平日休みの仲間O氏と阿木くんが一緒でした。
コンビニで遊漁券買って、ポイントで夜明けまで待機。
一応、釣りができるのは朝4時からなんですが、そんな時間だと真っ暗で何も見えないので…
薄っすら空が明るくなり始めたAM6:00
まだ手元は灯りがないと見…

続きを読む