プロフィール
taros
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:17211
QRコード
▼ 荒川河口域、夜間威力偵察も異常なし
- ジャンル:釣行記
夜、釣行する時間が少し取れたので、2時間ほどだったが竿をふりに行った。場所は荒川河口域を数カ所。
まずは荒川河口域の橋脚まわり。
入りたかったポイントには先行者がいたため、別の橋脚へ。上流側にエントリー。すると、異臭が立ちこめている。魚の腐敗臭。足下を見ると、何種類かの魚が打ち上げられている。鯉、シーバス、そしてサッパ。しかも何匹か。釣られて放置されたのか。単に死んだだけなのか。
・・こんな形ではあったが、ベイトが差していた痕跡は発見できた。生命の痕跡はあれど、相変わらず生命感に満ちているとは言い難い河口域。
流れがかなり効いていたので、パンチライン、リバード、ヨレヨレとシンペンを明暗に流すも、ノーコンタクト。
次に向かったのは、そこから何㎞か上流の、流れが複雑に変化するストラクチャーまわり。ここでも生きているベイトの姿は発見できず。一応流れの状況を確かめるために数投するが、コンタクトなし。しかもこの場所、ボトムの地形が複雑な上、杭や蛇篭が入っているため、ナイトでは思うように攻められない。やはりここは自分の技術ではデイでないと厳しい。
最後に、中川の様子も見てみようと、中川の橋脚まわり。やはり目視できる限りベイトの姿はない。
ここでは主に橋脚の流れの当たる面、橋脚裏の流れの反転するところを中心に、シンキングミノーとバイブレーションをつかって、中層からボトムの様子を探る。橋脚裏で1回、アスリート9Sでショートバイトを拾ったものの、その後は沈黙。
ここで時間切れで納竿。うーん、短時間の釣行はどうにも消化不良。
result HIT:0(ただしショートバイト1回) GET:0 LOST:1(冷音14g。中川に所々浮いているブイみたいなヤツに引っかかり、敢えなくロスト。思ったより中川の流芯の流れは速かった。)
- 2013年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント