プロフィール
飯田 修一
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:666
- 総アクセス数:481115
▼ ウロウロしてます。
- ジャンル:日記/一般
目一杯通い込んだ10月が終わってから、少し気持ち的には緩んだ状態で居ましたが、此処に来てやっとエンジンが掛って来ました。
今週から心機一転、ガッツリとフィールドに通い込む日々を再開しようと思っています。
早い物で11月も1/3が過ぎましたが、湘南・西湘地区は相変わらずの状況で推移しています。
海水温はこの半月ほとんど変わらず、そのせいでか晩秋のポイントは依然開幕しない現状。
どのエリアも似たり寄ったりの渋さなので、釣果をどう立てて行くか、ポイントの選定が難しい状況です。
11月9日 横浜
この処すっかりシーバスと出会えていなかったので、今夜はサイズはともかくキャッチする事を優先して釣行を立てた。
当初の予定では釣友のマコちゃんと千葉方面の干潟へ遠征する予定だったのだが、先週末の状況が良く無かった情報があり無理はせず急遽延期とした。
行き場を失ったが、先日から少し気に成っていた横浜某所でソコリまで2時間程ウェーディングゲームを単独で敢行した。
潮が引いてむき出しに成った柔らかい砂質のマウンドにはエイホールが沢山空いていたので、ライトを着けて海底を確認しながら沖に出てた。
先行者は2名ほど。
少し離れて沖を狙った。
変化のあまりない大場所では飛距離だけが頼り。
11フィートのロッドを使いシンペンをロングキャストして広範囲をサーチした。
結果、2ヒット1キャッチ。
ばれた1本目は50cm台程度、沖で激しくエラ洗いしてフックが外れた。
キャッチ出来たのは、小さいセイゴ。
測りもしなかったが40cm程度の小さな魚体だった。
11月10日 湘南~相模川~三浦磯
夕方、日没直後から地元エリアにエントリー。
相模湾には強い南西風が入り海は今シーズン一番の大荒れと成った。
この条件ならここしかないだろうとゆうポイントにエントリーして回遊を待ったが、まだまだ早いのか?反応は全くと言って良いほど出なかった。
ただ、あきらめながらも投げ続けた事へのご褒美なのかかろうじてワンヒット。
激しいエラ洗いだったがばらす事無くチャンスを拾う事が出来た。
74cmとまずまずの魚体。
このエリアでは今シーズン初のキャッチと成ったので今後に期待をしたい。
一度帰宅して夕飯を取った後、今度は相模川にエントリー。
予定したポイントには先行者多数だったので、迷わず変更、誰もいない大場所にウェーディングしてシーバスを狙った。
風にさざ波立つ水面は反応を引き出してくれそうだったのだが、無反応。
ベイトっ気も無く、2時間も浸かっていると釣れる気は皆無に・・・
釣れていると言っても少し外すとなかなかキャッチするのは難しい相模川を改めて痛感。
無理に引っ張らず集中力が切れた段階で終了とした。
南西風が作ったウネリが朝まで残る事を期待して、朝は三浦の風当たり面の磯にエントリー。
移動中に睡魔に襲われ路肩に止めて仮眠を取ったが寝過ごさずに何とか辿り着く事が出来た。
まだ明けぬ暗いうちから磯場にエントリーした。
先行者は無く、ショックリーダーを組みなおしながら夜明けを待った。
ウネリはだいぶ少なく成ったが風は強く安全な範囲内としては十分なサラシが出て居た。
立ち位置も一番良いポジションを取れ良い結果を出す御膳立てとしては整っていたのだが、ノーバイトで撃沈。
日が昇るまで投げ続けたが、かすりもせず終了と成った。
- 2010年11月11日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント