プロフィール
今吉 孝治
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:230511
▼ 暮れの釣行
今年も残り僅か、会社の忙しさで年末の雰囲気を存分に味わいました。
ここ数日は日付変更前後に干潮を迎える事もあって、仕事が終わってから川へ向かい到着する頃がチャンスの多い時間帯なので楽しめています。
この時合いが早くに訪れる時には時間的に仕事をしてる頃なので、時合いを過ぎる様な日はタイミングを計る訳ではなく開拓的な気分で小河川やらサーフや磯へ繰り出しましてました。
小河川へは4回程通って70㎝あるかないかの魚を、1回バラシタところでフィールドを磯へ変えました。
今年の2月に通っていた磯で、11月~12月の間に様子を見たいと思っていた場所です。
厳寒期にも魚の気配はあったので、この時期はごっそりいるんじゃないかとウキウキしてポイントに入りました。
小魚が水面を逃げ惑う姿にテンションが上がりましたが、流れが微妙な感じ。
小魚と言っても30~40㎝はあります(^^)
狙うのは、これを食うシーバスで潮目の到来を待ってしばし休憩。
地平線から姿を現した赤い月が、徐々に黄色くなって明るくなってきた頃に磯の奥に立ち込んだ先輩のヘッドライトが慌しくなり、80くらいの極太シーバス1本にバラシが1本との事でした。
奥の方は潮目が寄るみたいなので3人で移動しましたが、この後は音沙汰無しでした。
釣れるタイミングは短いので,頃合いを見て再チャレンジです。
この群れはあと数日もすれば河口に入ってくるはずなので新月周りに掛けて、翌日からは地元サーフへ通いました。
サーフではボラが大漁でした(泣)
砂ヒラにも一度出かけました。
マサと1時間半掛けてデカヒラ狙いです。
下げ始めを狙いたいのですが、上げ3分程に到着。

ハウンド リップ削りVerでデカくないヒラ
朝マズメの下げ始めまで、あと2時間というところで寒さにから痛さに変わり、疲れも溜まっていたのか車で爆睡してしまいました。
狙いの潮周りの本番を迎え、極太狙いが極太は釣れず。




自分もゆうっちょさんも70アベレージ、これに激痩せフッコが混じりまくる。

大潮後半から一気に活性が下がったが、自ら潮目に入ってサルディナやらコモモカウンターを、どダウンに投げて早巻きしてたらこのサイズがガツガツ食ってきたがバラシが多かったです。
その後にラビット90で、80㎝後半はあるだろうというサイズを掛けて、コイツだけは慎重にランディングしようと岸まで100m近くも誘導したのに、あと数メートルでフックアウト(泣)
ゆうっちょさんの珍プレーが「エイかも!」と苦戦してた魚、姿を確認したらかなり良いサイズのシーバスだったのでランディングを手伝ってました。
ストリンガーに繋いでるシーバスに向かってきているのか、やたらと僕に突進してきて、最後は僕のウェーダーにフッキングした勢いでフックアウトして結果、極太イマヨシ君が釣れました。
おかげでズブ濡れ、寒いさに殺られるとマズイので早々に引き上げましたが、体の動きも悪くなりいつも渡り歩く場所から滑落。
ロッドに傷が入り、またも中指を負傷。この3ヶ月で中指と薬指ばかり集中攻撃をくらってます。
年内いっぱい、元旦まで仕事ですので仕事に差し支えない程度に計画を練ってメーターを超える怪物シーバスを狙っていこうと思います。
ここ数日は日付変更前後に干潮を迎える事もあって、仕事が終わってから川へ向かい到着する頃がチャンスの多い時間帯なので楽しめています。
この時合いが早くに訪れる時には時間的に仕事をしてる頃なので、時合いを過ぎる様な日はタイミングを計る訳ではなく開拓的な気分で小河川やらサーフや磯へ繰り出しましてました。
小河川へは4回程通って70㎝あるかないかの魚を、1回バラシタところでフィールドを磯へ変えました。
今年の2月に通っていた磯で、11月~12月の間に様子を見たいと思っていた場所です。
厳寒期にも魚の気配はあったので、この時期はごっそりいるんじゃないかとウキウキしてポイントに入りました。
小魚が水面を逃げ惑う姿にテンションが上がりましたが、流れが微妙な感じ。
小魚と言っても30~40㎝はあります(^^)
狙うのは、これを食うシーバスで潮目の到来を待ってしばし休憩。
地平線から姿を現した赤い月が、徐々に黄色くなって明るくなってきた頃に磯の奥に立ち込んだ先輩のヘッドライトが慌しくなり、80くらいの極太シーバス1本にバラシが1本との事でした。
奥の方は潮目が寄るみたいなので3人で移動しましたが、この後は音沙汰無しでした。
釣れるタイミングは短いので,頃合いを見て再チャレンジです。
この群れはあと数日もすれば河口に入ってくるはずなので新月周りに掛けて、翌日からは地元サーフへ通いました。
サーフではボラが大漁でした(泣)
砂ヒラにも一度出かけました。
マサと1時間半掛けてデカヒラ狙いです。
下げ始めを狙いたいのですが、上げ3分程に到着。

ハウンド リップ削りVerでデカくないヒラ
朝マズメの下げ始めまで、あと2時間というところで寒さにから痛さに変わり、疲れも溜まっていたのか車で爆睡してしまいました。
狙いの潮周りの本番を迎え、極太狙いが極太は釣れず。




自分もゆうっちょさんも70アベレージ、これに激痩せフッコが混じりまくる。

大潮後半から一気に活性が下がったが、自ら潮目に入ってサルディナやらコモモカウンターを、どダウンに投げて早巻きしてたらこのサイズがガツガツ食ってきたがバラシが多かったです。
その後にラビット90で、80㎝後半はあるだろうというサイズを掛けて、コイツだけは慎重にランディングしようと岸まで100m近くも誘導したのに、あと数メートルでフックアウト(泣)
ゆうっちょさんの珍プレーが「エイかも!」と苦戦してた魚、姿を確認したらかなり良いサイズのシーバスだったのでランディングを手伝ってました。
ストリンガーに繋いでるシーバスに向かってきているのか、やたらと僕に突進してきて、最後は僕のウェーダーにフッキングした勢いでフックアウトして結果、極太イマヨシ君が釣れました。
おかげでズブ濡れ、寒いさに殺られるとマズイので早々に引き上げましたが、体の動きも悪くなりいつも渡り歩く場所から滑落。
ロッドに傷が入り、またも中指を負傷。この3ヶ月で中指と薬指ばかり集中攻撃をくらってます。
年内いっぱい、元旦まで仕事ですので仕事に差し支えない程度に計画を練ってメーターを超える怪物シーバスを狙っていこうと思います。
- 2011年12月27日
- コメント(17)
コメントを見る
今吉 孝治さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント