プロフィール
今吉 孝治
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:230012
爆風、ウネリと共に
鹿児島市内の友人が高知より来客を連れて、2日間の日程で肝属川を訪ねて来てくれた。
初日は朝から付き合えたのでしばし竿を出す。
メインはナイトゲーム、この日の昼に大奥の水の捌け口をチェックした。
夜、4人で迎え撃つがヒラフッコ1本が顔を見せただけだった。
2日目、高知のO君と二人でのアタック。
必ず悪天候と共…
初日は朝から付き合えたのでしばし竿を出す。
メインはナイトゲーム、この日の昼に大奥の水の捌け口をチェックした。
夜、4人で迎え撃つがヒラフッコ1本が顔を見せただけだった。
2日目、高知のO君と二人でのアタック。
必ず悪天候と共…
- 2015年10月30日
- コメント(2)
10月闇夜15日までの記録
10月11日
華麗にホゲた
10月12日
ホゲたがバイトは近くにいた誰よりも多く取れた。
ついにバイトリーダーになった。
パーミングのしかたがキモなのかベイトタックルでの感覚が何となくわかってきた。
10月13日
表層を流してたミノーに水面が激しく炸裂。
下流にいた上宮さん方向へ走った為ドラグを締めた。それでも走る。…
華麗にホゲた
10月12日
ホゲたがバイトは近くにいた誰よりも多く取れた。
ついにバイトリーダーになった。
パーミングのしかたがキモなのかベイトタックルでの感覚が何となくわかってきた。
10月13日
表層を流してたミノーに水面が激しく炸裂。
下流にいた上宮さん方向へ走った為ドラグを締めた。それでも走る。…
- 2015年10月18日
- コメント(2)
ニーサンでキューサン
1/24(木)
狙うは天守閣と呼ばれるポイントでの怪物鱸だ。
ここに秋から通い続けて、これでもかって言うほど釣果に恵まれていないですが(笑)
それでもハイシーズンを棒に振った気はしない。
潮の大小、気象条件やウネリ、様々な角度で流れる流れ、そしてベイト。
ベイトと言っても、狙う界隈に溜まるベイトだったりベイト…
狙うは天守閣と呼ばれるポイントでの怪物鱸だ。
ここに秋から通い続けて、これでもかって言うほど釣果に恵まれていないですが(笑)
それでもハイシーズンを棒に振った気はしない。
潮の大小、気象条件やウネリ、様々な角度で流れる流れ、そしてベイト。
ベイトと言っても、狙う界隈に溜まるベイトだったりベイト…
- 2013年1月26日
- コメント(3)
沈没
一昨日の晩、思っていたよりウネリがある。
ここ2、3日の流れでまたも地形が変わっており無理はせずにシャローから叩いていく。
ウネリの向きを考えてベイトの溜まりそうなところに入ってみると20㎝くらいのコノシロが溜まっている。
もう少し沖に出て撃ちたいところだが、ヘソくらいの水位を目安に少しずつ動いていく。
…
ここ2、3日の流れでまたも地形が変わっており無理はせずにシャローから叩いていく。
ウネリの向きを考えてベイトの溜まりそうなところに入ってみると20㎝くらいのコノシロが溜まっている。
もう少し沖に出て撃ちたいところだが、ヘソくらいの水位を目安に少しずつ動いていく。
…
- 2013年1月17日
- コメント(5)
三連戦
先月に続き、先日より遠方から真鍋さんがいらっしゃった。
九州の端から端のはずなんだけど近所感覚でいるらしい。(笑)
一つの笑いで10㎞進み、「まじか?そりゃありえねーなー。」なんて言ってる内に20㎞進むのだという。
今回は三連戦、本命と呼ばれる鱸を求めて来鹿。
初日は我々が連日ノーフィッシュをくらっている…
九州の端から端のはずなんだけど近所感覚でいるらしい。(笑)
一つの笑いで10㎞進み、「まじか?そりゃありえねーなー。」なんて言ってる内に20㎞進むのだという。
今回は三連戦、本命と呼ばれる鱸を求めて来鹿。
初日は我々が連日ノーフィッシュをくらっている…
- 2013年1月15日
- コメント(7)
期待を胸に
ある程度1月らしい感じで魚が入ってきました。
それに気付いたのが4日前、いつもの様に天守閣に向かってウェーディングしていると流芯から流されてきた1匹のコノシロ。
あぁ、上流では盛大にやっているんだろうなぁと思い耽けながら魚っ気のないエリアを目指す。目指す場所は確実に怪物鱸が出現するエリアで流れてきたベイ…
それに気付いたのが4日前、いつもの様に天守閣に向かってウェーディングしていると流芯から流されてきた1匹のコノシロ。
あぁ、上流では盛大にやっているんだろうなぁと思い耽けながら魚っ気のないエリアを目指す。目指す場所は確実に怪物鱸が出現するエリアで流れてきたベイ…
- 2013年1月13日
- コメント(3)
浸かりアジング ~序章~
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
昨年のラストフィッシュは、天守閣の怪物鱸の前に立ちはだかるコイツで釣り収めとなりました。
その後も繰り出してはいましたが、潮が小さく沖が恋しかったのでエリアを変えておりました。
始めの内は障害物周りや浸かってすぐの流れ込み周辺を狙い、ヒラセ…
今年も宜しくお願いします。
昨年のラストフィッシュは、天守閣の怪物鱸の前に立ちはだかるコイツで釣り収めとなりました。
その後も繰り出してはいましたが、潮が小さく沖が恋しかったのでエリアを変えておりました。
始めの内は障害物周りや浸かってすぐの流れ込み周辺を狙い、ヒラセ…
- 2013年1月7日
- コメント(9)
我慢の時
昨夜、戦友達より出撃のメールを受ける。
いつも撃ってる場所だし開拓したい河川もあるので迷うが、鱸の太さが明らかに違う。
長い事は長いが、太くて長い方がいい。
赤い目のバラマンディーはまったく似たような体型をしている。魚達の行動を妄想するだけで楽しい。
今とことん狙いたいのは長くて太くて頭も当然太いヤツ…
いつも撃ってる場所だし開拓したい河川もあるので迷うが、鱸の太さが明らかに違う。
長い事は長いが、太くて長い方がいい。
赤い目のバラマンディーはまったく似たような体型をしている。魚達の行動を妄想するだけで楽しい。
今とことん狙いたいのは長くて太くて頭も当然太いヤツ…
- 2012年12月14日
- コメント(3)
最新のコメント