プロフィール
今吉 孝治
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:230504
▼ さよなら2011年、出会えなかったシーバス
今朝方、これを書いている時点でPCの前で寝落ちし寒さにやられ具合が悪い僕です。
12月凄腕、後半は数が伸びましたが70㎝から上がなかなか出せず苦戦しました。
強い北西風が吹くと黒潮も少し離れるのか、順調に潮位も下がっていた気がします。
予定通りの時間にポイントに到達し瀬周りを攻めます。
流れが二つに分岐する地点で、この分岐に沿って瀬が出来ているようです。
到達するまでに60~70㎝をサルディナ127Fで3本、予定のポイントに到達しベイトも確認できました。
潮止まりの最後の流れで81cm、これ以上にデカイのが付近に入っているはず。
この瀬の先の急激なブレイクが気になるのですが、エイの宝庫にもなっています。
沖まで出て胸まで浸かった状態でのエイには何度も泣かされていますので、普段は攻めないのですが最後の1投ではバイブレーションをつけてチョコチョコと探ります。
そしてエイに泣かされました(泣)


釣行最後の3日間は、ウェーダーのソール部分から浸水が始まり、新春ならぬ年末我慢大会で精神を鍛えました(^_^;)
同じ日に、ゆうっちょさんも浸水してると言ってましたが車で着替えてる時に「小便した時に小便が中に入っちょらい!」と(爆)
ウェーダーをずらして用を足したときに失敗していた様子です。
12月にランカーを量産し、自己記録級のシーバスを仕留めるべく年末の追い込みを掛けましたが結果は出せませんでした。
僕の12月凄腕は現在12月、年間共に暫定3位となっています。
今年のブログは今回で終わらせますが、最後まで頑張りたいと思います。
かなり疲れてボロボロに近い状態、だけど発見した事も多く疲れた倍以上に楽しい事に巡り会う事ができました。
今年中に、念願のメータ且つ10㎏オーバーという魚には出会う事が出来ませんでしたが、ここにはそれがいる。
常に狙える環境にいる事に幸せを感じます。
そんな怪物を手にするまでの過程を楽しみながら冬場は過ごしたいと思います。
僕も1m14㎝の15㎏級を横たわらせたい(笑)
来年も超超度級の極太シーバス、アカメを狙っていきます。
やりたい事は他にもいっぱいあるので、少しづつ時には勢いよく進んでいきます。
今年の困った君大賞は桜島。。。
普段は筋肉質な山肌に何かかっこよさを感じますが、火山灰には泣かされます。

勘弁してください・・・
北西風が吹くと釣り場の状況が好転する材料となりますが、50㎞程離れた釣り場へ大量に火山灰が降ってきます。
爆発回数も今年はこれを書いている時点で990回、3年連続記録更新して日本一です。調べてないけど爆発回数で世界も獲ったんじゃ(笑)
灰が降ると身体的にもつらいです。
僕は極度のアレルギー体質で、花粉はもちろん火山灰や猫やらの影響でくしゃみが止まらなくなり、目が痛痒くなり、喘息まで引き起こします。
ただ、今年の僕は違いました。特に何もしたわけではありませんが、ほとんど症状がでませんでした。
目に異物感があり痛いくらいです。
家庭では子供との会話が成立する程に、愛しさが増大していきました。
来年の1月に3歳を迎えます。

先月は七五三で、この写真の後は着物を脱がないと駄々をこね大変でした。
育児の面でも考える事が増えましたが、基本は自分達を見て育つと思っているので嫁と役割分担しながら歩んでいます。
まだまだだと自覚していますが、親父の背中がかっこいいと思われる様な男にならなきゃと奮闘してます。
釣りをしない人達からは特に、『釣りばかり野朗』だと思われている様ですが、今は僕のペースで出来ているかなぁと思っています。
違えば修正すればいいだけの話です(^^)
来年もたくさんの事にチャレンジして存分に楽しんで逝きたいと思います!
皆様、本年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。
12月凄腕、後半は数が伸びましたが70㎝から上がなかなか出せず苦戦しました。
強い北西風が吹くと黒潮も少し離れるのか、順調に潮位も下がっていた気がします。
予定通りの時間にポイントに到達し瀬周りを攻めます。
流れが二つに分岐する地点で、この分岐に沿って瀬が出来ているようです。
到達するまでに60~70㎝をサルディナ127Fで3本、予定のポイントに到達しベイトも確認できました。
潮止まりの最後の流れで81cm、これ以上にデカイのが付近に入っているはず。
この瀬の先の急激なブレイクが気になるのですが、エイの宝庫にもなっています。
沖まで出て胸まで浸かった状態でのエイには何度も泣かされていますので、普段は攻めないのですが最後の1投ではバイブレーションをつけてチョコチョコと探ります。
そしてエイに泣かされました(泣)


釣行最後の3日間は、ウェーダーのソール部分から浸水が始まり、新春ならぬ年末我慢大会で精神を鍛えました(^_^;)
同じ日に、ゆうっちょさんも浸水してると言ってましたが車で着替えてる時に「小便した時に小便が中に入っちょらい!」と(爆)
ウェーダーをずらして用を足したときに失敗していた様子です。
12月にランカーを量産し、自己記録級のシーバスを仕留めるべく年末の追い込みを掛けましたが結果は出せませんでした。
僕の12月凄腕は現在12月、年間共に暫定3位となっています。
今年のブログは今回で終わらせますが、最後まで頑張りたいと思います。
かなり疲れてボロボロに近い状態、だけど発見した事も多く疲れた倍以上に楽しい事に巡り会う事ができました。
今年中に、念願のメータ且つ10㎏オーバーという魚には出会う事が出来ませんでしたが、ここにはそれがいる。
常に狙える環境にいる事に幸せを感じます。
そんな怪物を手にするまでの過程を楽しみながら冬場は過ごしたいと思います。
僕も1m14㎝の15㎏級を横たわらせたい(笑)
来年も超超度級の極太シーバス、アカメを狙っていきます。
やりたい事は他にもいっぱいあるので、少しづつ時には勢いよく進んでいきます。
今年の困った君大賞は桜島。。。
普段は筋肉質な山肌に何かかっこよさを感じますが、火山灰には泣かされます。

勘弁してください・・・
北西風が吹くと釣り場の状況が好転する材料となりますが、50㎞程離れた釣り場へ大量に火山灰が降ってきます。
爆発回数も今年はこれを書いている時点で990回、3年連続記録更新して日本一です。調べてないけど爆発回数で世界も獲ったんじゃ(笑)
灰が降ると身体的にもつらいです。
僕は極度のアレルギー体質で、花粉はもちろん火山灰や猫やらの影響でくしゃみが止まらなくなり、目が痛痒くなり、喘息まで引き起こします。
ただ、今年の僕は違いました。特に何もしたわけではありませんが、ほとんど症状がでませんでした。
目に異物感があり痛いくらいです。
家庭では子供との会話が成立する程に、愛しさが増大していきました。
来年の1月に3歳を迎えます。

先月は七五三で、この写真の後は着物を脱がないと駄々をこね大変でした。
育児の面でも考える事が増えましたが、基本は自分達を見て育つと思っているので嫁と役割分担しながら歩んでいます。
まだまだだと自覚していますが、親父の背中がかっこいいと思われる様な男にならなきゃと奮闘してます。
釣りをしない人達からは特に、『釣りばかり野朗』だと思われている様ですが、今は僕のペースで出来ているかなぁと思っています。
違えば修正すればいいだけの話です(^^)
来年もたくさんの事にチャレンジして存分に楽しんで逝きたいと思います!
皆様、本年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。

- 2011年12月29日
- コメント(17)
コメントを見る
今吉 孝治さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント