プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1272
- 昨日のアクセス:1296
- 総アクセス数:616527
QRコード
▼ 夏パターンを探しに・・・(;´Д`)
- ジャンル:釣行記
皆さま こんにちわ ヾ ^_^♪
九州・山口県も 梅雨が明けましたね〜。
中国地方では 山口県だけ 梅雨明けしてなかったんです。
山口県、特に 下関って 中国地区だったり、九州地区のククリだったり あやふやで 微妙な地区なんですよね。
さて 昨夜は 夏のパターンを探しに いつもの山陰(萩市内)へ出撃してまいりました。
冬から春にかけて 橋脚周りを主戦場として 立ち回ってきましたが、 このところ 本当に厳しくなりました。(^^ゞ
昨年の今頃は ミノー 一辺倒から シンペンを投入し始めて、今年と同じように 橋脚から離れて 毎晩 新規開拓ポイントとして、様々な場所に 出没してました。(笑)
基本的には 流れ込み(小河川や水門)や 堰堤下 など 水が動いていていて、ベイトが溜まるシャローを 撃つ感じでした。
昨年の夏場は とにかく あっちでフラフラ・こっちでフラフラ として 釣れたとしても 再現性は乏しく 次の日はダメみたいな ・・・
しかも サイズが小さいし ・・・
8月に入って やっと 小さな 水門ポイントと ボラだらけのシャローポイントを発見し この 2箇所を軸に 釣行してました。
昨夜の作戦は 上げ5分 ぐらいからスタート。
最初は 私が 知っている 浸かりポイントの再下流になる、小河川の流れ込みです。
昨年から 気になっていましたが 今年の冬に 血迷って一回入ったのが 最初でした。(笑)
当時の印象は 暖かくなれば ベイトが溜まりそうなんで 良いんじゃない?って感じでしたが ・・・
昨夜 入水してみると? 岸際には大量のベイトですよ〜!!
しかし しばらく キャストせずに 様子を見てると、なんて言っていいか? とにかく 雰囲気が無い。(爆)
大量のベイトは 私が少し移動するたびに パニくって騒ぐだけ。(笑)
捕食音や 追われる感じは 全く無し。
とりあえず 久しぶりに ミノー(ごっつぁん 89?小さい奴)で先発します。
エリ10や ショアラインのR40・SSR・SL10 ミノーをとっかえ引っ変え 引き倒しますが 無反応 ・・・ (;´Д`)
時折 ボコンっ! って捕食音が聞こえますが シーバスなんでしょうか? しかも 場所は 私が狙っている流れ込みではなくて、小河川の奥からです。
これだけベイトは居るのに 反応が無いのは タイミングなのか 腕なのか?(爆)(-_-;)
あっ!!(;゚Д゚)!
ふと昨年の夏、主力ルアーの一つを思い出す。
BOXの奥から引っ張り出して スナップに装着し キャスト!
テロテロテロ ・・・
コンっ! グググっ!! Σ(゚д゚lll)
ってあっさりヒット!!
しかし 手応え的に サイズが ・・・ (汗)(~_~;)


40UPって感じです。(苦笑)(^^ゞ
カーム80 で一発ツモ! でした。
がっ! しか〜し この後は沈黙。
行けそうな感じがするんですが、何か違うんでしょうね?
何か?がわかりませんけどね〜? (爆)
はっ!? (;゚Д゚)! ・・・ 腕が悪いのか?(納得) (゚д゚)(。_。)
納得しましたので 移動します。m(_ _)m
その後は 徐々に 上流へポイント移動します。
沈みテトラが有るポイントは 狙い通りに ごっつぁんミノーで テトラに当てて ヒラを打たせて ゴンっ!!
っが! しかし エラ洗い一発で バラし!! (→o←)ゞ
まあ サイズも 小さかったし ・・・
気にしない 気に ・・・(半泣)(T_T)
同じ感じで 直後にヒットも 寄せる前に バラシ。(号泣)(T▽T)
流れを変えようと エリ10にチェンジして
ヒット!? ・・・ も
20UPなセイゴちゃん。。。(呆れる)( ゚ Д゚)
苦しい展開やな〜!!(´ε`;)
おしっ! 移動じゃ!!(笑)
ボラシャロー と 水門ポイントへ 入りますが ・・・
ここも、ベイトは濃い〜です!(笑)
しかし 全くの 無反応。
早々に切り上げ 最後は 最上流の堰堤に行くか?
そろそろ ソル友の あっかーさん と合流する時間だし・・・
とにかく トイレ休憩で コンビニへ 駆け込む。
・・・ 危うく しかぶる(漏らす) とこやった。(爆)(~_~;)
その後は あっかーさんと 合流し、 ウェーディングのデビューをしていただきます。
ポイント選択は 橋脚周り にしました。
下流のシャロー域が 良さげなら そちらの選択でしたが ・・・
橋脚周り なら 勝負が早いし 2・3箇所 回れば 1本位 でるのでは? で選択。
まずは 出るなら ココでしょ? な 一本目!!
私が 20UPなセイゴちゃん のみ。。。(汗)(~_~;)
移動しましょ!!
次は ウグイ爆釣ポイント です。
・・・ またもや 私が セイゴちゃん ・・・(滝汗) :(;゙゚'ω゚'):
粘って 少し上流も撃ちましたが・・・
終了ぉぉぉ〜〜! (土下座)m(_ _)m
・・・ 申し訳無い。
大事な 浸かりデビューなのに ポイント選択で ヘタこいた。(汗)(^^ゞ
しかし 潮位的にも 流れも 良い感じでしたが ・・・
橋脚周り 厳しいですね〜!(+。+)
しかし あっかーさん ウェーディングスタイル 似合ってますよ! うん、 エエ感じですよ!!
いや お世辞じゃなくて 本当に!(^^♪
今回は 申し訳無いです。 しかし 秋なら! 秋なら絶対に行けますよっ!!(爆)
今回は 夏のパターンを模索する予定でしたが ・・・
こちらが 完全に迷子になりましたね〜?(^^ゞ
こりゃ〜 夏場は 苦労しそうですわ。(→o←)ゞ
次回も さまよって みましょうかね。
また行きますか〜、 それではっ!! (o・・o)/~
・・・ おわり ・・・
九州・山口県も 梅雨が明けましたね〜。
中国地方では 山口県だけ 梅雨明けしてなかったんです。
山口県、特に 下関って 中国地区だったり、九州地区のククリだったり あやふやで 微妙な地区なんですよね。
さて 昨夜は 夏のパターンを探しに いつもの山陰(萩市内)へ出撃してまいりました。
冬から春にかけて 橋脚周りを主戦場として 立ち回ってきましたが、 このところ 本当に厳しくなりました。(^^ゞ
昨年の今頃は ミノー 一辺倒から シンペンを投入し始めて、今年と同じように 橋脚から離れて 毎晩 新規開拓ポイントとして、様々な場所に 出没してました。(笑)
基本的には 流れ込み(小河川や水門)や 堰堤下 など 水が動いていていて、ベイトが溜まるシャローを 撃つ感じでした。
昨年の夏場は とにかく あっちでフラフラ・こっちでフラフラ として 釣れたとしても 再現性は乏しく 次の日はダメみたいな ・・・
しかも サイズが小さいし ・・・
8月に入って やっと 小さな 水門ポイントと ボラだらけのシャローポイントを発見し この 2箇所を軸に 釣行してました。
昨夜の作戦は 上げ5分 ぐらいからスタート。
最初は 私が 知っている 浸かりポイントの再下流になる、小河川の流れ込みです。
昨年から 気になっていましたが 今年の冬に 血迷って一回入ったのが 最初でした。(笑)
当時の印象は 暖かくなれば ベイトが溜まりそうなんで 良いんじゃない?って感じでしたが ・・・
昨夜 入水してみると? 岸際には大量のベイトですよ〜!!
しかし しばらく キャストせずに 様子を見てると、なんて言っていいか? とにかく 雰囲気が無い。(爆)
大量のベイトは 私が少し移動するたびに パニくって騒ぐだけ。(笑)
捕食音や 追われる感じは 全く無し。
とりあえず 久しぶりに ミノー(ごっつぁん 89?小さい奴)で先発します。
エリ10や ショアラインのR40・SSR・SL10 ミノーをとっかえ引っ変え 引き倒しますが 無反応 ・・・ (;´Д`)
時折 ボコンっ! って捕食音が聞こえますが シーバスなんでしょうか? しかも 場所は 私が狙っている流れ込みではなくて、小河川の奥からです。
これだけベイトは居るのに 反応が無いのは タイミングなのか 腕なのか?(爆)(-_-;)
あっ!!(;゚Д゚)!
ふと昨年の夏、主力ルアーの一つを思い出す。
BOXの奥から引っ張り出して スナップに装着し キャスト!
テロテロテロ ・・・
コンっ! グググっ!! Σ(゚д゚lll)
ってあっさりヒット!!
しかし 手応え的に サイズが ・・・ (汗)(~_~;)


40UPって感じです。(苦笑)(^^ゞ
カーム80 で一発ツモ! でした。
がっ! しか〜し この後は沈黙。
行けそうな感じがするんですが、何か違うんでしょうね?
何か?がわかりませんけどね〜? (爆)
はっ!? (;゚Д゚)! ・・・ 腕が悪いのか?(納得) (゚д゚)(。_。)
納得しましたので 移動します。m(_ _)m
その後は 徐々に 上流へポイント移動します。
沈みテトラが有るポイントは 狙い通りに ごっつぁんミノーで テトラに当てて ヒラを打たせて ゴンっ!!
っが! しかし エラ洗い一発で バラし!! (→o←)ゞ
まあ サイズも 小さかったし ・・・
気にしない 気に ・・・(半泣)(T_T)
同じ感じで 直後にヒットも 寄せる前に バラシ。(号泣)(T▽T)
流れを変えようと エリ10にチェンジして
ヒット!? ・・・ も
20UPなセイゴちゃん。。。(呆れる)( ゚ Д゚)
苦しい展開やな〜!!(´ε`;)
おしっ! 移動じゃ!!(笑)
ボラシャロー と 水門ポイントへ 入りますが ・・・
ここも、ベイトは濃い〜です!(笑)
しかし 全くの 無反応。
早々に切り上げ 最後は 最上流の堰堤に行くか?
そろそろ ソル友の あっかーさん と合流する時間だし・・・
とにかく トイレ休憩で コンビニへ 駆け込む。
・・・ 危うく しかぶる(漏らす) とこやった。(爆)(~_~;)
その後は あっかーさんと 合流し、 ウェーディングのデビューをしていただきます。
ポイント選択は 橋脚周り にしました。
下流のシャロー域が 良さげなら そちらの選択でしたが ・・・
橋脚周り なら 勝負が早いし 2・3箇所 回れば 1本位 でるのでは? で選択。
まずは 出るなら ココでしょ? な 一本目!!
私が 20UPなセイゴちゃん のみ。。。(汗)(~_~;)
移動しましょ!!
次は ウグイ爆釣ポイント です。
・・・ またもや 私が セイゴちゃん ・・・(滝汗) :(;゙゚'ω゚'):
粘って 少し上流も撃ちましたが・・・
終了ぉぉぉ〜〜! (土下座)m(_ _)m
・・・ 申し訳無い。
大事な 浸かりデビューなのに ポイント選択で ヘタこいた。(汗)(^^ゞ
しかし 潮位的にも 流れも 良い感じでしたが ・・・
橋脚周り 厳しいですね〜!(+。+)
しかし あっかーさん ウェーディングスタイル 似合ってますよ! うん、 エエ感じですよ!!
いや お世辞じゃなくて 本当に!(^^♪
今回は 申し訳無いです。 しかし 秋なら! 秋なら絶対に行けますよっ!!(爆)
今回は 夏のパターンを模索する予定でしたが ・・・
こちらが 完全に迷子になりましたね〜?(^^ゞ
こりゃ〜 夏場は 苦労しそうですわ。(→o←)ゞ
次回も さまよって みましょうかね。
また行きますか〜、 それではっ!! (o・・o)/~
・・・ おわり ・・・
- 2012年7月23日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
20:00 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
16:00 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
14:00 | 百均徘徊記・クラフトパーツケース |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 23 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント