ヘタッピなのかタフコンなのか

  • ジャンル:釣行記
いつもご覧いただきありがとうございます。

秋のロックシーズンを満喫!

っと思っていたらなんじゃこの降雪

とはいえ道内屈指の降雪地帯でもあるわが町は
意外と積雪ゼロ。

札幌より少ないっす。


そんなわけで行けるときに行かねばということで
二週連続の出撃

先週は新しいロケーションということもあり、
なかなか厳しい勝負でしたので、今回は少しだけ
癒されに有名沖提に上陸。

昨日までの荒天も回復して、上々の釣り日和!

のハズでした。

が、終わってみれば全身ずぶ濡れ。
ま、レインを来ていたので事なきを得ましたが、
越波ってのを身を持って体験しました。


んで、釣果は、例年わかっていたカジカの
穴をチマチマ探ります。当然時期的にもカジカの
食性から言ってもココはガルプでしょ。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

p45xmxeeoubofk558cac-8daaa39e.jpg
チビガヤ一匹って。

ガルプ使ってカジカを釣れないなんて。
ヘッタッピ!
が、わたしだけならともかく
ロックの名手、ボアソルチ会長も苦戦。
というわけで移動して

カジカ狙いから小さなあたりをとるべく
BF(※ボーイフレンドではない)に変更
ルアーもグラブからホッグに変えてネチネチ探って
いたらガチンと今までにない明確なバイト
cn6gg93hriwnzy3gdjn3_480_480-55203a76.jpg
3” Pバルキーホッグ(CCS?) 49cm



すると会長から透過系の反応が良いですよ
mn3p2e5kecycd8oyng7t_480_480-531e02b4.jpg

と聴いて変えると好反応♪

続いて
cnav9mvukab2fof2cosz_480_480-ce535c7f.jpg
3” Pホッグ(WMRG)

このカラーもう廃盤なんですが、私的にはテッパン
です。通常のWMよりアピール強いのかな。

さらにもう一方、同じPホッグで
5zethj83sw56vnivwuht_480_480-8bc08428.jpg
ようやく本命(!?)

やっと息子のリクエストに応えらえました。

会長はさすがにカジカ、アブ、ガヤ、ソイとキャッチ
されていて、お土産に私もカジカをいただきました。

が、全体に見るとやっぱり厳しかったな~
詳しくは伏せますが朝イチのタイミングをずらした
とはいえ、アブが2本て。確かにいずれもグッドサイズ
でしたけどね。

沖提だからって簡単にはいかないですね。

というわけで結論はヘタッピな私がタフコンの条件に
遭遇したってことで。

あ!しまった今回は同行したSさんの写真を撮り忘れた。
誰かかれか忘れるな俺。




 

コメントを見る