プロフィール
Terry
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:50
- 総アクセス数:148857
QRコード
▼ ハードロックが好き♪
- ジャンル:釣行記
いつもご覧いただきありがとうございます。
今や社会人の端くれとして小さくまとまっていますが
学生時代はHR/HMが大好きで
こんな頭をしておりました。

ウソです。
どちらかというとこっちに近い。

シャラが好き♪
いやいや、今日のお題は
ハードロック、
磯ロック!
私が所属するクラブ、ボア・ソルチの会長と新メンバー
でソル友のやすちんさんと一緒に真の姿のロックフィッシュを求めて積丹方面の平磯に出撃♪
私も久しぶりですが会長も磯ロックが久しぶりで
テンションアゲアゲ。
5時半の下げ止まりからスタート。波風ともに低し。
日はすっかり高く昇っております。
今日の相棒は旧RS702EXHとレボインショア14lbFC
という組み合わせ。
会長のガイドでロッドを振ります。
最初は様子がわからないので6号丸型錘に
カルティバカウンターロック1/0+スイングインパクト
ん・・・反応ない?
ゴッ!
久しぶりの磯ロックのファイトにビックリ。
こんなに引いてデカイ?

ど~ん!
ってほどでもないけどね。40up!
こんなのが何本か続きます。
会長にど~ん!

やすちんさんにど~ん!

二人でば~ん!

その後、コンスタントに釣果を上げるものの
根が荒いので誘い方がどうしても限られます。
時期的にベイトフィッシュを意識したスイミングかなと
思っていたんですが、イマイチ。
なら、ホッグかしらと思ってボトムべったりにしようと
すると見事に地球が釣れる。
というわけで一番オーソドックスなサーチパターンの
ボトムバンプ、根の大きいところでは高めのリフト&
フォールで
ゴンっ!

太いんですが、イマイチ長さが寂しい
しかも若干ながら濁りも入っていたのでソリッドカラー
のパワーベイト・パルスワームが一番効果的だった
ように思います。
さらに、今回の釣行で会長から伝授していただいた
のはポイントの選び方。タイミング的にも水温の
高すぎる時期ではないので水深よりもストラクチャー
優先で陸側に深く入り込んだスリットや沖根の手前
あたりでよく魚が獲れました。
あとはやっぱりハードロックには専用のフライングV

ぢゃなかった(しかもジャクソンVてマニアックな)
ロッドが強い味方をしれくれました。
旧RSながら昆布の中から引きずり出したり、手前の
岩を乗り越えたりとロッドを高く掲げて持ち上げて
引き寄せて来るのに大活躍してくれました。
ラインはフロロ14lbで問題なし。
リグはスタンダードにテキサス丸錘5号と6号と
ブラスバレット14g
フックはカルティバオカッパリ1/0 カウンターロック1/0
ダイワ HRFのROS 1/0でナローとワイドのゲイブを
一応、使い分け
ワームは4”PBパルス、スイングインパクト、
シャッドインパクト、Tテールミノー、7”パワーワーム
などなど。私は会長と行くときもまったく気を遣わず
バークレイ以外をじゃんじゃん使います。(いいのか!?)

といいつつパワーワーム7”ってこれもマニアック
早いうちはデカいのが出ましたが、後半は40cm未満
がほとんどでした。それでも漁港では出番の少ない
4”以上の大き目ワームでやり通して結局17本と満足
のいく釣果でした。
やすちんさんはスピニングタックルで8lbとなかなか
スリリングなタックルに終始歓喜の声を上げて
楽しんでらっしゃいました。
私がなかなかやめられずに11:30に納竿
帰りは道路に上がって歩いてきましたが、
こんなに歩いたのかと驚き。
でも、久しぶりのハードロック
楽しかった~
会長、やすちんさん、ありがとうございました。
またいきましょうね。
今や社会人の端くれとして小さくまとまっていますが
学生時代はHR/HMが大好きで
こんな頭をしておりました。

ウソです。
どちらかというとこっちに近い。

シャラが好き♪
いやいや、今日のお題は
磯ロック!
私が所属するクラブ、ボア・ソルチの会長と新メンバー
でソル友のやすちんさんと一緒に真の姿のロックフィッシュを求めて積丹方面の平磯に出撃♪
私も久しぶりですが会長も磯ロックが久しぶりで
テンションアゲアゲ。
5時半の下げ止まりからスタート。波風ともに低し。
日はすっかり高く昇っております。
今日の相棒は旧RS702EXHとレボインショア14lbFC
という組み合わせ。
会長のガイドでロッドを振ります。
最初は様子がわからないので6号丸型錘に
カルティバカウンターロック1/0+スイングインパクト
ん・・・反応ない?
ゴッ!
久しぶりの磯ロックのファイトにビックリ。
こんなに引いてデカイ?

ど~ん!
ってほどでもないけどね。40up!
こんなのが何本か続きます。
会長にど~ん!

やすちんさんにど~ん!

二人でば~ん!

その後、コンスタントに釣果を上げるものの
根が荒いので誘い方がどうしても限られます。
時期的にベイトフィッシュを意識したスイミングかなと
思っていたんですが、イマイチ。
なら、ホッグかしらと思ってボトムべったりにしようと
すると見事に地球が釣れる。
というわけで一番オーソドックスなサーチパターンの
ボトムバンプ、根の大きいところでは高めのリフト&
フォールで
ゴンっ!

太いんですが、イマイチ長さが寂しい
しかも若干ながら濁りも入っていたのでソリッドカラー
のパワーベイト・パルスワームが一番効果的だった
ように思います。
さらに、今回の釣行で会長から伝授していただいた
のはポイントの選び方。タイミング的にも水温の
高すぎる時期ではないので水深よりもストラクチャー
優先で陸側に深く入り込んだスリットや沖根の手前
あたりでよく魚が獲れました。
あとはやっぱりハードロックには専用のフライングV

ぢゃなかった(しかもジャクソンVてマニアックな)
ロッドが強い味方をしれくれました。
旧RSながら昆布の中から引きずり出したり、手前の
岩を乗り越えたりとロッドを高く掲げて持ち上げて
引き寄せて来るのに大活躍してくれました。
ラインはフロロ14lbで問題なし。
リグはスタンダードにテキサス丸錘5号と6号と
ブラスバレット14g
フックはカルティバオカッパリ1/0 カウンターロック1/0
ダイワ HRFのROS 1/0でナローとワイドのゲイブを
一応、使い分け
ワームは4”PBパルス、スイングインパクト、
シャッドインパクト、Tテールミノー、7”パワーワーム
などなど。私は会長と行くときもまったく気を遣わず
バークレイ以外をじゃんじゃん使います。(いいのか!?)

といいつつパワーワーム7”ってこれもマニアック
早いうちはデカいのが出ましたが、後半は40cm未満
がほとんどでした。それでも漁港では出番の少ない
4”以上の大き目ワームでやり通して結局17本と満足
のいく釣果でした。
やすちんさんはスピニングタックルで8lbとなかなか
スリリングなタックルに終始歓喜の声を上げて
楽しんでらっしゃいました。
私がなかなかやめられずに11:30に納竿
帰りは道路に上がって歩いてきましたが、
こんなに歩いたのかと驚き。
でも、久しぶりのハードロック
楽しかった~

会長、やすちんさん、ありがとうございました。
またいきましょうね。
- 2014年6月23日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 21 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 17 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント