プロフィール
キュア
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:154
- 総アクセス数:62542
QRコード
▼ キュアさん、サーフへ行く24
この前、秋葉原に行ってきました。
中古のプリキュアグッズで何か良いのが有るかを見に行きました。特に今欲しいのは大型のタペストリーです。
そして見つけてしまいました!

キュアサマーキュアコーラル!
トロピカってるーーーーーー!!!!
早速店員さんに聞きましたよ。
これいくら!?
店員「売り物ではありません」
私「 ( ;∀;) 」
キュアです。
プリキュアのタペストリーってかなりレアなので、お値段も少々張ります。大体棒4本分です。
キュアグレースのタペストリーあったら即買いです。
実はキュアアースのタペストリーはあったのですが、キュアアースじゃないです。キュアグレースがイイです。
グレースーーーーーー!!
さて、今回もサーフ釣行記になります。
やっと7月に突入です。
--------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2022.7.3
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜夕方前
晴れ→曇り、無風→横風強い
本当は前日にも釣りに行く予定だったのですが、身内の不幸のため行けず。翌日の出撃となりました。
今回は場所を少し変え、ここ数日マゴチが釣れてると噂されているポイント周辺へin。
見てみると地形は微妙だったのですが、瀬が2つ並んでいる場所を見つけ、悩んだ結果左側の流れが当たっている方を選択。
始めはヒラメ狙いでかっ飛び棒を遠投して、上のレンジから広い範囲を流していきます。
夜が明けてしばらく投げても反応がないのでヒラメの数は少ないと判断してルアーチェンジ。前日はマゴチがけっこう釣れたらしいので、マゴチ狙いにシフトチェンジ。波が穏やかなので近距離に魚が居るかどうか確認するためハウル21gを投げます。

来ました。前日に釣られ切ったと思っていましたが、大丈夫でした。周りでもポツポツ釣れてました。
ただ、魚はそれなりに居るようなのですが連続では続かなかったです。
ハウルグラブを当たりルアーと仮定して、見せすぎないようにルアーローテーションしていきます。

ヨイチバリスタ→ジョルティ→ハウルグラブの順でハウルグラブにヒット
その後1回ヒットさせますがバラシ。
右側の瀬周辺では釣れ続いていました。
あっちだったか〜って感じでしたね。
干潮に休憩し、潮が動き出したあたりで再びin。
右側の瀬は人が動かないですね。
まだ釣れてました。
左隣にin。
潮がまだそんなに効いてないので、沖の流れの方が自分が釣れる可能性は高いのでないかと思いかっ飛び棒を遠投してバックスライドで探っていきます。というよりは、手前の魚は釣られ切ってる感がしましたね。

来ました。
潮が効いてきたのでジョルティで手前を探ります。

嬉しいソゲ
ここで風が強くなってきたので終了です。
---------------------------------------------
ブルトレCUP第?戦でした。
地形的に良いとは言えませんでしたが、大きな瀬が2つ沖にあり、その間の広い範囲で全体的にマゴチが釣れていました。流れは左でした。瀬の外側はイマイチ釣れていませんでしたね。中でも、右側の瀬から抜けるポジションが一番良かったです。勉強になります。小座布団も出てました。
やっと7月の釣行まで追い付いてきたので、釣りに行かない日は頑張って日記を更新していきたいと思います。
もちろん前置きが出来上がってからの投稿です。
最近キレがなくて悩んでいるのですが、マイペースに思い付くままに書いていきます。
中古のプリキュアグッズで何か良いのが有るかを見に行きました。特に今欲しいのは大型のタペストリーです。
そして見つけてしまいました!

キュアサマーキュアコーラル!
トロピカってるーーーーーー!!!!
早速店員さんに聞きましたよ。
これいくら!?
店員「売り物ではありません」
私「 ( ;∀;) 」
キュアです。
プリキュアのタペストリーってかなりレアなので、お値段も少々張ります。大体棒4本分です。
キュアグレースのタペストリーあったら即買いです。
実はキュアアースのタペストリーはあったのですが、キュアアースじゃないです。キュアグレースがイイです。
グレースーーーーーー!!
さて、今回もサーフ釣行記になります。
やっと7月に突入です。
--------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2022.7.3
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜夕方前
晴れ→曇り、無風→横風強い
本当は前日にも釣りに行く予定だったのですが、身内の不幸のため行けず。翌日の出撃となりました。
今回は場所を少し変え、ここ数日マゴチが釣れてると噂されているポイント周辺へin。
見てみると地形は微妙だったのですが、瀬が2つ並んでいる場所を見つけ、悩んだ結果左側の流れが当たっている方を選択。
始めはヒラメ狙いでかっ飛び棒を遠投して、上のレンジから広い範囲を流していきます。
夜が明けてしばらく投げても反応がないのでヒラメの数は少ないと判断してルアーチェンジ。前日はマゴチがけっこう釣れたらしいので、マゴチ狙いにシフトチェンジ。波が穏やかなので近距離に魚が居るかどうか確認するためハウル21gを投げます。

来ました。前日に釣られ切ったと思っていましたが、大丈夫でした。周りでもポツポツ釣れてました。
ただ、魚はそれなりに居るようなのですが連続では続かなかったです。
ハウルグラブを当たりルアーと仮定して、見せすぎないようにルアーローテーションしていきます。

ヨイチバリスタ→ジョルティ→ハウルグラブの順でハウルグラブにヒット
その後1回ヒットさせますがバラシ。
右側の瀬周辺では釣れ続いていました。
あっちだったか〜って感じでしたね。
干潮に休憩し、潮が動き出したあたりで再びin。
右側の瀬は人が動かないですね。
まだ釣れてました。
左隣にin。
潮がまだそんなに効いてないので、沖の流れの方が自分が釣れる可能性は高いのでないかと思いかっ飛び棒を遠投してバックスライドで探っていきます。というよりは、手前の魚は釣られ切ってる感がしましたね。

来ました。
潮が効いてきたのでジョルティで手前を探ります。

嬉しいソゲ
ここで風が強くなってきたので終了です。
---------------------------------------------
ブルトレCUP第?戦でした。
地形的に良いとは言えませんでしたが、大きな瀬が2つ沖にあり、その間の広い範囲で全体的にマゴチが釣れていました。流れは左でした。瀬の外側はイマイチ釣れていませんでしたね。中でも、右側の瀬から抜けるポジションが一番良かったです。勉強になります。小座布団も出てました。
やっと7月の釣行まで追い付いてきたので、釣りに行かない日は頑張って日記を更新していきたいと思います。
もちろん前置きが出来上がってからの投稿です。
最近キレがなくて悩んでいるのですが、マイペースに思い付くままに書いていきます。
- 2022年8月28日
- コメント(0)
コメントを見る
キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント