プロフィール
キュア
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:27
- 総アクセス数:62413
QRコード
▼ キュアさん、鮒を釣りに行く7
- ジャンル:釣行記
- (鮒)
プリキュアウエハース5が発売されました!
1〜4まではクリーム味だったのですが...
ついに!
ついに!!
味が変わったんデーーーーーーーーーーーース!!!
イチゴクリーム味です!
いちごの酸味と香りが加わってデリシャスマイル〜!
これなら1000枚くらい余裕で食べられそうです。
今までのクリーム味は正気言ってしまうと、あんまり美味しくはありませんでした。甘いだけですぐ飽きます。新しいウエハースが発売される度に、何故他のウエハースシリーズのようにチョコとかココアにしてくれなかったんだ、と常々思っていました。
若干うんざりしてましたね。
でももう大丈夫です。
いちごは偉大です。
これで美味しくウエハースを食べ、そしておまけのプリキュア達のカードを笑顔でお出迎えできそうです。

デリシャスマイル〜!
キュアです。
ちなみにですが、プリキュアウエハース3と4まだ食べ終わっていません。賞味期限が来るまでには食べます。
あと、次の記事では4の結果をお伝えしようと思います。
さて、今回も鮒です。
今年は昨年より降水量が多いので、川の水位が安定しているのため魚がけっこう動き回っている印象があります。気温は低いので渋い状況ではありますが、私がよく行く場所では明らかに去年よりは釣れています。
----------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2022.4.16
鮒
ゴム下
14時〜釣れないと感じた時間
晴れ、風冷たい
いもグルテン単品
ミミズ
前日まで雨が降っていたので、増水によって魚が入ってくることを期待しての釣り。
夜明けもやろうと思ったのですが、私自身が疲れていたのと、前日の雨による水温低下と気温の低さと風が冷たい予報でしたので止めました。
午後は晴れたので、魚が動きだすのはないかなと...。
ポイントに着くと水位は増水によって申し分無し。
魚が入ってれば釣れるはずですが、アタリ無し。
やはり寒いようです。
活性も低いのか、もじりも無し。泡付けは少しあったので居ることには居るっぽい感じでした。
ようやくアタリが出ると、

50cm超えのナマズ
2本針のうち1本はミミズを付けているので色々な魚が来ます。てかナマズがうろうろしてると鮒は寄って来ないですね。
その後も

50cm超え
あともう一発ナマズを掛けてバラシ、ブルーギル釣って鮒のアタリが無いので終了としました。
何の魚か分かりませんが、生まれたばかりの稚魚が水面にめちゃくちゃ居ました。浮きと竿先を突くので若干のストレス。群れ方はハクにそっくりでした。
ナマズはこれを狙いに入って来たのかもしれないですね。
こういう時に限ってルアーマンは来てないんですよね...。
----------------------------------------------
2022.4.17
鮒
細かいポイント
14時〜飽きるまで
晴れ時々曇り、風まずまず強い
いもグルテン単品
ミミズ
プリキュア前に前日と同じポイントでやってみたのですが、寒さのため全くアタリが無いのでササッと帰宅してプリキュアを見ました。
プリキュアを堪能した後、13時までダラダラして天気予報を見ると釣りが出来なくはない風の強さ。
増水時に魚が通る筋も気になりましたが、小物が多いですが数釣れるポイントへ季節を感じたくて行ってみました。
餌を打ち始めて数投で

このサイズがかなり居るようです。
今年も育っているようで、安心です。
餌を使い切るまで遊んでもらって終了です。
途中漁協関係者が来て色々情報を頂き帰宅。
12月も来なきゃいけないようですね...。
--------------------------------------------
2022.4.19
鮒
水門脇
14時半〜釣れなくなるまで
晴れから曇り、風少し
ダントツ+四季
ミミズ
午前中で勤務が終わり、風もさほど強くない予報だったことから出撃しました。
増水した時に狙い目となるポイントです。
濁りが入るとナマズの可能性も上がってきます。
水位は申し分無し。笹濁り。流れが速いので、かんざし浮きの外通しドボン1号にしました。
常連さんはポツリポツリと釣っていましたね。
ナマズは居ないようで一安心。
近くに魚が居るっぽいので、早いとこ寄せたいと思いグルテンはダントツに四季のブレンドでやってみました。喰わせはミミズです。
しばらく打ち続けると居食いで良型の真鮒をバラシ。
少し時間をおいて

尺ちょいの良型
その後はかんざし浮きでも止まりきれない流れになってしまったので、感度はかなり落ちますが浮き下を長めに取って糸を底に這わせて何とか浮きを止めての実釣。
浮きがフワッと浮き上がったり、上下に小刻みに揺れたり、グルテンを切るタイミングに合わせを入れて乗った鮒を釣っていきます。
良型主体でまあまあ楽しめました。
かなり釣りづらくて取れてないアタリもあると思いますので、もう少し流れが弱い日に行きたいです。
----------------------------------------------
今年は雨はそれなりに降るので釣りになりますね。
ど茶濁りにならないのもポイント高いですね。
昨年は渇水で魚が入ってこれず酷い有様でした。
もっと欲を言えば、水温が若干低いのでもう少し上がって欲しいです。
最近はサーフヒラメのことなんかそっちのけで地元鮒のことばかりを考えてしまっています。
釣れる釣りは楽しいですね。
1〜4まではクリーム味だったのですが...
ついに!
ついに!!
味が変わったんデーーーーーーーーーーーース!!!
イチゴクリーム味です!
いちごの酸味と香りが加わってデリシャスマイル〜!
これなら1000枚くらい余裕で食べられそうです。
今までのクリーム味は正気言ってしまうと、あんまり美味しくはありませんでした。甘いだけですぐ飽きます。新しいウエハースが発売される度に、何故他のウエハースシリーズのようにチョコとかココアにしてくれなかったんだ、と常々思っていました。
若干うんざりしてましたね。
でももう大丈夫です。
いちごは偉大です。
これで美味しくウエハースを食べ、そしておまけのプリキュア達のカードを笑顔でお出迎えできそうです。

デリシャスマイル〜!
キュアです。
ちなみにですが、プリキュアウエハース3と4まだ食べ終わっていません。賞味期限が来るまでには食べます。
あと、次の記事では4の結果をお伝えしようと思います。
さて、今回も鮒です。
今年は昨年より降水量が多いので、川の水位が安定しているのため魚がけっこう動き回っている印象があります。気温は低いので渋い状況ではありますが、私がよく行く場所では明らかに去年よりは釣れています。
----------------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2022.4.16
鮒
ゴム下
14時〜釣れないと感じた時間
晴れ、風冷たい
いもグルテン単品
ミミズ
前日まで雨が降っていたので、増水によって魚が入ってくることを期待しての釣り。
夜明けもやろうと思ったのですが、私自身が疲れていたのと、前日の雨による水温低下と気温の低さと風が冷たい予報でしたので止めました。
午後は晴れたので、魚が動きだすのはないかなと...。
ポイントに着くと水位は増水によって申し分無し。
魚が入ってれば釣れるはずですが、アタリ無し。
やはり寒いようです。
活性も低いのか、もじりも無し。泡付けは少しあったので居ることには居るっぽい感じでした。
ようやくアタリが出ると、

50cm超えのナマズ
2本針のうち1本はミミズを付けているので色々な魚が来ます。てかナマズがうろうろしてると鮒は寄って来ないですね。
その後も

50cm超え
あともう一発ナマズを掛けてバラシ、ブルーギル釣って鮒のアタリが無いので終了としました。
何の魚か分かりませんが、生まれたばかりの稚魚が水面にめちゃくちゃ居ました。浮きと竿先を突くので若干のストレス。群れ方はハクにそっくりでした。
ナマズはこれを狙いに入って来たのかもしれないですね。
こういう時に限ってルアーマンは来てないんですよね...。
----------------------------------------------
2022.4.17
鮒
細かいポイント
14時〜飽きるまで
晴れ時々曇り、風まずまず強い
いもグルテン単品
ミミズ
プリキュア前に前日と同じポイントでやってみたのですが、寒さのため全くアタリが無いのでササッと帰宅してプリキュアを見ました。
プリキュアを堪能した後、13時までダラダラして天気予報を見ると釣りが出来なくはない風の強さ。
増水時に魚が通る筋も気になりましたが、小物が多いですが数釣れるポイントへ季節を感じたくて行ってみました。
餌を打ち始めて数投で

このサイズがかなり居るようです。
今年も育っているようで、安心です。
餌を使い切るまで遊んでもらって終了です。
途中漁協関係者が来て色々情報を頂き帰宅。
12月も来なきゃいけないようですね...。
--------------------------------------------
2022.4.19
鮒
水門脇
14時半〜釣れなくなるまで
晴れから曇り、風少し
ダントツ+四季
ミミズ
午前中で勤務が終わり、風もさほど強くない予報だったことから出撃しました。
増水した時に狙い目となるポイントです。
濁りが入るとナマズの可能性も上がってきます。
水位は申し分無し。笹濁り。流れが速いので、かんざし浮きの外通しドボン1号にしました。
常連さんはポツリポツリと釣っていましたね。
ナマズは居ないようで一安心。
近くに魚が居るっぽいので、早いとこ寄せたいと思いグルテンはダントツに四季のブレンドでやってみました。喰わせはミミズです。
しばらく打ち続けると居食いで良型の真鮒をバラシ。
少し時間をおいて

尺ちょいの良型
その後はかんざし浮きでも止まりきれない流れになってしまったので、感度はかなり落ちますが浮き下を長めに取って糸を底に這わせて何とか浮きを止めての実釣。
浮きがフワッと浮き上がったり、上下に小刻みに揺れたり、グルテンを切るタイミングに合わせを入れて乗った鮒を釣っていきます。
良型主体でまあまあ楽しめました。
かなり釣りづらくて取れてないアタリもあると思いますので、もう少し流れが弱い日に行きたいです。
----------------------------------------------
今年は雨はそれなりに降るので釣りになりますね。
ど茶濁りにならないのもポイント高いですね。
昨年は渇水で魚が入ってこれず酷い有様でした。
もっと欲を言えば、水温が若干低いのでもう少し上がって欲しいです。
最近はサーフヒラメのことなんかそっちのけで地元鮒のことばかりを考えてしまっています。
釣れる釣りは楽しいですね。
- 2022年4月25日
- コメント(1)
コメントを見る
キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント