プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:12
  • 総アクセス数:62340

QRコード

キュアさん、サーフへ行く57

最近、ワイヤレスイヤホンを購入しました。

今更?です。

ケーブル付きのほうが音のレスポンスが良いので、今までずっとワイヤレスイヤホンは使用していませんでした。値段もちょっと上がるので。

しかし、購入不可避の商品を見つけてしまったのです。

https://onkyodirect.jp/shop/pages/aikatsu.aspx
(出典:ONKYO DIRECT)

そうなんです。

アイカツ!のワイヤレスイヤホンが発売されたんです。

「アイカツ!」とは、サンライズが女児向けとして製作したアニメです。データカードダスのアーケードゲームもゲームセンターやイトーヨーカドーなどの大型スーパーにも沢山ありました。

世間にアイカツ!おじさんが溢れたのも記憶に新しいですね。

私もアイカツ!が大好きでした。
星宮いちごちゃんが超好きです。

そんな「アイカツ!」のワイヤレスイヤホンが出るというのであれば、買わざるを得ないのがアイカツ!好きというものです。

で、期間中に予約して先日ようやく届いた感じです。

事前に店頭サンプルで試聴したのですが、高いだけあって音質は良かったです。

届いた翌日から通勤時にアイカツシリーズの曲を聴きまくってます。

アイカツシリーズの曲ですが、シリーズが長かっただけあってめちゃくちゃ楽曲数が多いです。数え切れません。

曲調ですが、可愛い感じ、ちょっとカッコイイ感じ、カッコ可愛い感じ、ポップな感じの曲が多いです。ジャンルは音楽に詳しくないので分かりません。

いつも私が聴いている曲ですが、順不同で


スタートライン!(ひめ先輩ver)

Let's アイカツ!(大スター宮いちご祭挿入歌ver)

POPCORN DREAMING♪

ダイヤモンドハッピー

カレンダーガール

フレンド

episode Solo

STARDOM!

あたりですかね。アイカツ!とアイカツスターズ!の曲をよく聴いてます。

もうね

耳が幸せですよ

アイカツ!のイヤホンでアイカツシリーズの曲を聴けるだけで、通勤がちょっとだけ好きになります。

仕事は嫌ですが、アイカツ!を聴けるので今日も明日も仕事に行きますかねぇ。


キュアです。


ONKYO DIRECTは様々なアニメとコラボしたイヤホンやグッズを販売しているので、気になるアイテムがあったら店頭に足を運んで実物を確認するのも良いかもしれません。


さて、


第2回ランガンCUP編も、いよいよ大詰めです。

ここまでの有効釣果ですが、ヒラメ9枚で暫定2位でした。1位の方との差は5cmでしたので、絶対に1枚釣らないと枚数賞は獲得できません。

どの時間にどこを狙うかで勝敗が決まってしまうので、判断を誤ることは許されない状況でした。

仮に朝マヅメを外した場合でも、朝マヅメの状況を元に可能性のありそうなところを狙うリカバリー力と精神力も必要です。

自分の限界までヒラメを追いかけました。

--------------------------------------------

日時
狙い
場所
釣りした時間
天候

2023.10.28
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜日暮れ
晴れ、凪、風弱い

前日にヒラメを釣ったポイントにin。

先ずはいつも通りかっ飛び棒で大雑把に探り、流れや魚の活性を確認します。

ある程度探ったところでアタリが貰えなかったので、魚の活性は良くないと判断し、ワームに変更。



ポツっとソゲ。

しかし、アタリの出方が本当にポツっとした感じでしたので、魚のポジションがズレている可能性を感じました。

見える範囲ではジムニーが尋常でないくらいひしめき合っているのが確認できたので、何やら釣れている雰囲気が伝わってきます。

やはり魚のポジションが違う感じでした。

私が入る余地は無いので、潮も微妙になってきたため移動。

移動先は26日にシーバスを釣ったポイント。

ブレイクが少し近い場所なら魚が行き来している可能性があるかの確認です。

もうこの時点ではヒラメの追加は諦めていました。

潮が午後に緩くなる潮回りだったので、午後に魚を釣ることは中々難しい状況です。

しかし、ルアーを投げ続けなければ翌日に釣れる情報も集まってきません。投げて投げて魚の居る居ないをはっきりさせておく必要があります。

ブレイクを超えて入って来る魚は居ないっぽいので移動。

大会序盤に最初のヒラメを釣ったエリアへ移動。
地形の変化を確認しに行きました。

出るとしたら1箇所...。

ここで日没となり、ヒラメを追加できず終了となりました。

--------------------------------------------

2023.10.29
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜日暮れ
晴れ、波普通、風弱い→爆風

潮回り的に、午前中にヒラメを釣らなかったら負けます。前日の釣りとこの日の予報から、午後に魚を釣ることは至難の業です。午後には釣りができないほどの爆風になる予報でした。

前日最後に行ったポイントに向かいました。
しかし、ベストポジションに先行者。

ぐぉおおおおおお3時半に着いたのに...!

しかし、よく目を凝らすと前日よりも明らかに浅かったです。

夜明け前に見切って移動。

移動先は連日魚を釣っているいつもの大きなヨブです。

魚が着きそうな場所はさすがに先行者だらけだったので、仕方なく空いている場所にin。

ここで鳥山発生。
ベイトは居ます。

私が立っている所まで及ぶ大きい鳥山でした。



さすがにポジションが悪く、ソゲが精一杯でした。

地形を撃てる場所に居た釣り人は好釣果だったようでした。

潮が徐々に緩くなる中、さらに風もかなり強くなってきました。

向かった先は少し歩いた、前日にジムニーがたくさん居た場所です。

爆風の中、地形を確認すると、風で押された流れが瀬に当たっている場所を発見。

私が得意としているスピンビームTGのドリフトで、広範囲に瀬の際、瀬の上、瀬の横にあるちょっと掘れた所を丁寧にドリフトさせます。

横風爆風の中、飛距離は70mほどしか投げれていませんでした。そして真横から帰って来るルアー。

ドリフトも出来ているか怪しいくらいの風と波の向き...ルアーのコントロールが難しい、釣りを止めたい。

でもベイトの回遊はあった、風と波でルアーが押されるけど流れは適度、釣れる要素はある。諦めたくない。

今を逃したら絶対負ける。

ここまで身体を酷使してきたので身体中が痛い。

でも釣りたい一心か、プリキュアの力か、何故か全身から力がみなぎってきて、キャストの鋭さは増したように感じました。


釣りたい

釣りたい

釣りたい

釣りたい

釣りたい

釣りたい

釣りたい

釣りたい

勝ちたい

勝ちたい

勝ちたい

勝ちたい

勝ちたい

勝ちたい

勝ちたい!

勝ちたい!!

勝ちたい!!!



!?!?!?






よしッ!!!!!!


これでヒラメ10枚です。
ギリギリのタイミングで釣ることに成功しました。

反応が完全に消えたのでシーバスを釣ったポイントへ移動です。

ですが、午後は潮回りの悪さと爆風が重なり、ソゲのみしか追加できませんでした。

--------------------------------------------

2023.10.30
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜日暮れ
晴れ、時化、風普通に強い

天気予報通りの時化でしたが、一応どの程度か確認しました。

波足が長く、危険でしたね。

ポイントはほとんど波に破壊されていました。

1箇所だけ釣りができる場所へ向かいましたが、先行者有りだったのでこの日は釣りは控えてプリキュア達と遊んでいました。



--------------------------------------------

2023.10.31
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜日暮れ
晴れ、波高い、風普通

前日の時化から、夜のうちに釣りが出来る波に落ちたタイミングでの釣りです。

朝マヅメは潮位が微妙なタイミングでまだ波も高いので、ある程度水深のあるシーバスを釣ったポイントへin。

ジョルティ30gで若干掘れてる部分を探ったり、スピンビームTGを遠投してブレイクを探ったりしましたが、ヒラメはまだ入って来ていないようで、反応は無し。

ちょっと波が強くウネリがあったため、フラットフィッシュは居づらそうな感じでした。

ある程度潮が落ちてきたタイミングでいつもの大きなヨブへ移動。ヨブの中にヒラメが残っていればチャンスがあるかもしれないと思いました。

考えていることは皆同じようで、先行者がちらほら。

ベストポジションはぱっと見無く、完全な回遊待ちスタイルです。

シーバスは何本か上がっていましたが、私にはノーバイト。見切って最初に入ったポイントへ夕マヅメ狙いで戻りました。

ブレイクが比較的近いので、夕マヅメに接岸してくれれば...そう思いながらジョルティ30gで地形を打ちます。



76cmのシーバスでした。

シーバス賞もあったのですが、先に同寸を釣った方が居たのですぐにリリース。


ここで日没となりストップフィッシング...。

------------------------------------------

全身全霊全力全開でヒラメを追いかけた、私の第2回ランガンCUPが終了しました。

こんなに釣りをしてよく身体を壊さなかったなぁと、今更ながら思いますね。

連日による車中泊、夜明け前から日没まで活動する眠さとハードな釣りによる身体の酷使、思い通りに釣れない精神的辛さ。

もう経験したくないですね。

結果ですが、次回の更新で書きたいと思います。

コメントを見る