プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:62362

QRコード

キュアさん、サーフへ行く58

この時期ならではのお知らせが来ました!



(出典:https://2024.precure-movie.com/

わんだふるぷりきゅあ!
ざ・むーびー!

プリキュア達がゲームの世界に迷い込んでしまい、様々なゲームをする内容のようです。

ヒロプリ達とまほプリ達も確認できますね!

キュアミラクル大好きなので楽しみです。

またみらいの声を聴けるだなんて...うっ...いけません、涙が出そうです。

またソラちゃんの元気な声も聴けるんですね...。

どのようなお話になるのかは分かりませんが、これだけは言えます。


今!ざ・むーびー!って言いました!?

わくわくもんだーーーーー!!!!


キュアです。


正直言ってしまうと、今回のわんぷり映画は不安ですね。

映画では、プリキュアパートはかなり動く演出を要求されます。

わんぷりは基本的に動物の保護を行っているので、戦闘はありません。それを補う形で前作のヒロプリと、人気シリーズであり来年の1月に続編が決まっているまほプリを持ってきてる感が否めないんですよね。

良いお話になることは間違いないとは思うのですが、果たしてどうなることやら...。

ウマ娘の新時代の扉よりは劣ってしまうでしょうね...。

良い意味で期待を裏切って欲しいです。

頼むぞプリキュア!


さて、


遂に第2回ランガンCUP編が終了しました。

私の釣果はヒラメ10枚です。

今回は、結果と2023年サーフ終盤を書きたいと思います。

--------------------------------------------

日時
場所
天候

2023.11.12
大竹海岸
小雨、波高め、強風

第2回ランガンCUPの閉会式が開催されるとのことで、大竹海岸にお昼頃到着。

1日のみの釣り大会が行われており、なんと小座布団が上がったとのこと。しゅごい...

私なんて本大会が終わってから悪天候や仕事が重なり、10月31日から一度もサーフに行けていませんでした。

しかもこの日に限っては、あんまり気乗りしなくて釣りする気になれませんでした。

時間までは大会に参加したアングラー達と健闘を讃え合い、しばしの談笑です。

13時から閉会式が開催され、次々と表彰されていきます。

私の結果としましては...






え、分かりづらいですか?

見えませんか、メジャーに刻まれた文字を。


そうです!


ヒラメの枚数賞2連覇達成しましたぁーーーー!!!

情報量多くて分かりづらいのも頷ける画像ですが、ちっちゃいキタサンブラックとコパノリッキーが乗ってる湾曲した置物は、第1回ランガンCUPの枚数賞トロフィーです。

いや〜なんとかヒラメ10枚で逃げ切ることができました。本当に嬉しいです。

茨城県で2年連続で一番ヒラメを釣ったプリキュアとして大会に名前を刻む事ができました。プリキュアの力を証明した証として、大いに胸を張りたい気持ちです。

ですが、本当にめちゃくちゃ嬉しいと同時に、めちゃくちゃ辛かったです。

皆さんから寄せられる期待と、同時にプレッシャー、そして自ら課した枚数賞連覇という困難。けっこうくるものがありましたね。

でも、最後の本当に体力と精神が限界を迎えそうな時に浮かんだのが、応援してくださった皆さんの顔だったんですよね。もちろんプリキュア達の声援も感じていました。

皆さんからの声援とプリキュア20周年の力を信じて想いを乗せたキャストがこのような結果となりました。

皆さんの支えがあってこそ獲れた枚数賞です。
本当に応援ありがとうございました。

前回の賞品は17ツインパワーXDとクリスタルのトロフィー、今回の賞品は釣具屋の商品券3万円分と大会オリジナルメジャーです。

私個人としては、トロフィーのほうが良かったですが、運営の都合もありますので致し方ないのかなと思います。


ここで、第2回ランガンCUPを改めて振り返りたいと思います。


先ず、昨年の10月シーズンとしては、2022年よりは明らかに良かったです。

比較的天候に恵まれる日が重なり、釣りをする条件としてはやりやすい日が多かったと感じました。2022年なんて荒れてばかりで普通は釣りしない条件ばかりでした。

天候が良ければ魚も出しやすい日がありますので、釣果としては2022年の倍以上釣りました。

次に釣りについてです。

枚数賞に狙いを定めた為、場所は茨城県鹿島灘エリアに通い詰めました。

釣りに行った日数は17日間ですが、夜勤明けに行った日は0.5日として合計で計算しています。

激戦区エリアの為、夜明け前3時半にはポイントに向けて歩きながらじっくり地形を見てルアーを通すポイントを決めていました。

狙ったポイントは主に小規模離岸流の当たる瀬です。活性の高い魚が居れば、一番出しやすいと個人的には感じています。大きな規模の離岸流は、流れが強過ぎたり地形までルアーが届かない事が多いので、魚のストック量があったとしてもポイントとしては微妙です。

ですが、ウネリが入ったり荒れて流れが速すぎる場合は、小規模離岸流ではポイントが波で潰れて釣れない事が多いです。

そういった場合はヨブを選択しました。ヨブの中でも、浅い所と深い所の中間辺りに構えて扇状にルアーを投げてドリフトさせて探っていました。ブレイクのかけ下がりを狙えるような規模のヨブが理想ですね。

使用ルアーは

かっ飛び棒130BR 
朝マヅメやポイント移動後での先発ルアー。暗い時間帯で潮や離岸流の流れの強さを感じる為に使用。また、その日魚の活性を確かめる役割を与え、高めのレンジで反応があるかを探る。ストップ&ゴーで探る。

ヨイチバリスタ
かっ飛び棒で反応が無い時や、シンペンでレンジを入れたい時に使用。アイマの動画ではリフト&フォールのドリフトをやっているが、疲れるのでしない。巻きを強めに入れたストップ&ゴーで使用。

ジョルティ22g
比較的釣りがし易い条件でシンペンに反応が無い時に使用。投げられる範囲の射程内にポイントが有る事が絶対条件。ストップ&ゴーのドリフトで探る。若干流れにも対応。

サリュー22g
ジョルティ22gで届かない、ジョルティ22gだと底を擦ってしまう時、シンペンだと反応がないけど若干浮遊感が必要な時に使用。ドリフトし易く、早巻きでも使用。

ジョルティ30g
流れが強いヨブ、強風下、遠投したい時に使用。

ハウル27gグラブ
ワームの中で一番シルエットが大きく、アピールしたい時に使用。

スピンビーム
基本的に使用はしないが、ルアーを小さくしないと釣れないような時に使用。

スピンビームTG
ブレイクの奥まで遠投したい時、悪天候でも安定したルアー操作を要求された時に使用。尚、第1回、第2回共に優勝を決めたヒラメを釣ったルアー。

ダニエル30g
ワームやメタルジグとのローテーションに相性が良い。また、少し波がある状況でもレンジコントロールがし易く、状況を把握し易い。他のルアーでは動きが足りない時に使用。

こんな感じですね。

あまり多くルアーを持ちすぎると混乱してしまい、魚にたどり着くまで遅くなってしまうので種類は少なめです。

種類は少ないですが、色はゴールド系、ピンク系、白系を入れてました。

色とルアーの大きさ、動き方で早めに釣りたい考えの編成です。

釣果ですが、

ヒラメ10枚
ソゲ23枚
マゴチ2匹
シーバス8匹
カスザメ1
ホシザメ3

です。

かなり恵まれた釣果のように見えますが、釣りをした時間と日数で考えれば、個人的には足りないです。でもまあ魚ががっつり接岸した訳ではないので、こんなもんかなぁといった感じですね。


最後に、大会運営関係者様、大会参加者様、応援してくださった皆様、プリキュア達、みんなのお陰で体調を崩すこともなく無事に終える事ができました。


ありがとうございました。


これで、心置き無く競技の釣りを引退できます。


もう思い残すことはありません。


伝説の戦士プリキュアは伝説となります...。

----------------------------------------

さて、2024年7月現在、第3回ランガンCUPの開催が予告されましたね。

皆様の活躍をフィールドから見守らせていただきます。

でも気が変わって参加してるかも...しれません。

----------------------------------------

日時
狙い
場所
釣りした時間
天候

2023.11.27
ヒラメ
元ホームサーフ
夜明け前〜昼
晴れ、凪、風弱い

11月中旬から、空前絶後の座布団ラッシュが元ホームサーフで発生しました。

一番良いタイミングには仕事で行けませんでしたが、休みの日に夢を追って突撃しました。

夜明け前に準備をしてサーフを歩いていると、離岸流を発見。瀬に流れが当たる場所の正面にin。

先ずはかっ飛び棒で流れや周辺の地形をチェックします。



シーバスをあっさりGETです。
痩せているのでベイトは居なさそうでした。

明るくなってルアーローテーションしてもその後は反応無し。

少し小移動すると、DUOの撮影に遭遇。

昨年のように隣で釣ってやろうと思い、ポイント的には微妙でしたが空いていたのでin。

サリュー22gで丁寧に探っていると



ソゲでした。

プロスタッフの視線を感じましたね。

釣ったのでまたポイントを移動しましたが、反応が得られないので終了としました。

----------------------------------------

2023.11.28
ヒラメ
ホームサーフ
夜明け前〜昼
晴れ、凪、風弱い

思ったよりも元ホームサーフが熱い状況ではなかったので、やっぱりホームで釣りしたい気持ちが芽生えてホームサーフでの釣りです。

初心に帰ってひたすら歩いてポイントを探しました。

見つけたのは、思ったよりも歩かない所に見つけた瀬の切れ目です。

いつものように、先ずはかっ飛び棒で魚の活性と周辺の流れや地形を確認です。

反応が無ければレンジを落とし、ワームでフォロー。

1バラシ。

その後、またワームで丁寧に探っていると



2023年ラストヒラメです。

この1匹に満足し、だいぶ早いですが、2023シーズンを終えました。

----------------------------------------

如何でしたでしょうか。

プリキュアの力を証明した2023年サーフ釣行記がようやく終了しました。

そこまで多くの魚を釣ったわけではありませんが、ヒラメは年間50匹、最高サイズは自己ベスト更新の78cm超え、そして大会2連覇、私にとっては最高の1年になりました。

2024シーズンがどのようになるかは分かりませんが、自分の満足出来る釣りを展開できたら嬉しいです。

次回はへら鮒です。

コメントを見る

キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ