キュアさん、釣りへ行く
https://www.fimosw.com/
釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料)
-
キュアさん、サーフへ行く61
https://www.fimosw.com/u/ub9unwhihw/b2ianzemj6kvpg
2025-08-05T19:14:00+09:00

アイカツ!✕プリパラ THE MOVIE‐出会いのキセキ!‐
そう来たか〜!
アイカツ!は度々私のブログでは登場しているので、割愛しましょう。今回はプリパラについて説明します。
プリパラは通称プリティーシリーズのアニメです。
土曜日の朝に放送していました。
その歴史は古く、元はプリティーリズムというアーケードのリズムゲームまで遡ります。ヨーカドーやショッピングモールなどにあった子供用のゲームです。
一番最初は2010年のプリティーリズム・ミニスカート
そこから2011年プリティーリズム・オーロラドリーム
こちらの作品からアニメ化しました。
更に2012年プリティーリズム・ディアマイフューチャー
こちらもアニメ化。オーロラドリームの後のお話です。
そして2013年プリティーリズム・レインボーライブ
こちらもアニメ化。全く新しいお話でした。
更にシリーズは続きますが、ここからしばらくアニメ化はなしで、レジェンダリーコーデ編でベストセレクションという形で過去の放送からピックアップしての再放送。
主にスケートリンクでのダンスを競い合う内容で、ちょっぴり甘酸っぱい恋模様もありました。オーロラドリームが一番面白かったです。
そこから2014年よりプリパラが始動!
同時にアニメ化しました。
主に、ステージ上で華やかな衣装を着て歌って踊るアイドルアニメです。普通に面白いです。
プリパラのみで2016年まで放送し、2017年からはその続きのお話をアイドルタイム・プリパラとして放送。かなり長く愛されました。
2018年から2020年はキラッとプリ☆チャンが稼働!
同時にアニメ化。こちらも面白いです。長く愛されました。
アイドル路線の変更はありません。
そして2021年から2022年まではワッチャプリマジが稼働!
同時にアニメ化。
少しお姉さんデザインに変更され、清純派アイドル路線を描く感じになりました。普通に面白いです。
2023年はアニメはなく、2024年から1年の時を経てひみつのアイプリは稼働!同時にアニメ化。普通に面白いです。現在なお、放送中になります。
まだ続いているということは、こちらも愛されている証拠ですね。
土曜日の朝に放送されているということもあり、釣り人である我々にはあまり観る機会は無いかもしれませんが、見てみると面白いのでカチャカチャチャンネルを回さず、同じニュースを見るくらいなら一度じっくり見てみることをお勧めします。
私的には鬼滅より面白いです。
ということで、プリティーシリーズのプリパラ10周年と、アイカツ!あかりジェネレーション10周年のコラボ企画で映画化されます。
良い内容になってくれているのであれば、興行収入1000億円いきそうですね。
キュアです。
プリティーシリーズは歌もかなりありますので、どこかのシリーズに気に入る楽曲もあると思いますので色々聴いてみると良いと思います。
個人的にはハートイロトリドリームが好きです。
さて...長くなりましたが、今回はサーフです。
去年の6月末から7月上旬の釣りになります。
----------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2024.6.29
ヒラメ
元ホームサーフ
夜明け前〜昼過ぎ
晴れ、微風
天候が悪く、またしばらく空いてからのサーフです。
6月に入ってから元ホームサーフ方面でマゴチが上がっているようで、マゴチを釣りたくてそちらへ。
前日夜に到着し、夜明け前にサーフへ。
当日は久々に穏やかな天候で波もなく凪。
これで魚も釣れてくれれば...。
沖が少しヨレている場所の正面にin
浅いのと、先ずは魚の活性を確かめる為にかっ飛び棒からスタート。扇形に探ります。異常なし。周りも釣れていないので魚の活性は低いと確認。
次は魚が沖に居るのか手前に居るのか把握する為にスピンビームTG。扇形に探ります。異常なし。周りも反応無し。魚っ気が無いことを確認。
厳しい。
ヨレの中を探る為にワームを通しますが、ちょっと手持ちだと重い。ジョルティ22g、ハウル21g、サリュー22gですね。15gだと飛距離が足りない。
こういう時はダニエル30gです。
小さいですがブリブリ動き、フラッシングで気付かせます。
扇形に探っていると待望のアタリ。

41cmでした。
その後は無。
場所によってはアタリがあったらしいですが、厳しいので帰宅しました。
-----------------------------------------------
2024.7.6
ヒラメ
ホームサーフ
昼過ぎ〜夕方
凪、晴れ、微風
7月入ってすぐにカタクチイワシが接岸し、かなり釣れたとのことで、数日経過していましたが夜勤明けに帰ってすぐにホームサーフへ直行しました。
潮回り的には到着時には潮が上がっている時間帯だったので、ある程度水深がある場所に向かいました。
大きな瀬の際にin
マゴチ狙いなので、広く探れるスピンビームを遠投しストップ&ゴーを繰り返します。

かなり遠くでのアタリでした。
続けて探りますが、アタリ無し。
少し場を休める為に移動しました。
移動先は浅いエリア。しかし竿を出してもアタリは無し。雰囲気も無いので移動しました。
そこでも雰囲気無し。というか、魚のポジションが遠く全くかすりもしていないという感じでした。
もとのポイントに戻って再開。
更に潮が上がっているのでスピンビームTGで遠投です。

ようやく2匹目。
同じように繰り返しているとまたアタリ。

厳しい午後での釣行で3匹なら上々でしょう。
ということで終了しました。
翌日も釣りしたかったので、銭湯に行って車中泊です。
--------------------------------------------------
去年の釣行に関しては、釣れた日のみの投稿にしようと思います。覚えていませんので...。写真がないので分からないんですよね。
あと、天候も悪く、あんまりサーフに立てませんでした。
最悪のシーズンと言っても過言ではありません。
しかし
2025年はそれを上回るもっと最悪のシーズンになっています。
異常です。
もはや関東のサーフに救いはないのかもしれません。]]>
キュア
-
キュアさん、箱べらへ行く7
https://www.fimosw.com/u/ub9unwhihw/b2ianzeeb6z577
2025-07-29T18:47:00+09:00
私の大好きなウマ娘ですよ。ウマ娘。
オグリキャップのお話です。
笠松でのデビュー戦から天皇賞・秋までのストーリーが描かれ、タマモクロスとの芦毛対決が最高に熱かったです。
他にもベルノライトの可愛さや、各キャラクターとの絡みが最高でした。
キャラものかと思いきや、純粋なスポコンアニメで、他には無いジャンルのアニメですね。
強いて言うなら、あの時代の興奮を蘇らせるアニメです。
レース結果は史実通りです。
結果が分かっているのに面白い。
ウマ娘の諦めない気持ち、厳しいトレーニング、レース中の汗やキツイ表情、最後の力を爆発させる時の形相、プリティー要素はありません。
プリティーとは...?
このまま有馬記念まで放送するんじゃないかな!?と思っていたらまさかの3カ月お休み。お預けを喰らってます。
次回の放送は10月から。
そうです。
最終回が今年の有馬記念放送日と重なります。
ウマ娘の放送日は日曜日の16時半でした。
くぅ~〜〜
やるじゃんサイゲ!
キュアです。
今回は久々の箱べらです。
サーフは次回の予定です。
まだ去年の日記です。
----------------------------------------
日時
狙い
場所
釣りした時間
天候
2024.6.25
へらぶな
いつものへら鮒センター
オープン前〜閉店前
晴れ、微風
海の様子が芳しくないので川に鮒を釣りに行こうかと思いましたが、型が良くないのでなんかこう...物足りない。
でも魚は釣りたい。
てことで久々の箱釣りへ。
へら鮒を釣りに+生姜焼きを食したい欲望を果たしに、いつものへら鮒センターへ行きました。
竿8尺の浅ダナ両ダンゴで自分なりの数を狙います。
餌はカクシン、コウテン、GDをへらエサパワーブックを参考にブレンド。早速餌打ち。数投で良いアタリ。

楽しい。
コウテンが入っていると粒子が大きく水面で魚がはしゃぐのでGDを多くしてみたり。

でも結局、はしゃぐ魚の突破口が分からず数が伸びない時間を作ってしまったり、餌をいじってしまい苦戦。
一応仕掛け的には、規定があるので浮きからオモリまでメーターで固定し、ハリスは30ー40cm、針は5号から入ります。
魚が寄ってきてカラツンが出てきたらハリスを縮め、その後針を6号にして、またハリスを縮めて...みたいなことはしていますが、いまいち今までハマったことがありません。
餌...なんですかね?それとも浮き...?
そんなこんなで昼食が出来たと受付から放送が入ったので向かいます。

美味しい。
そして後半戦。
休憩を挟んだので餌は最初のブレンドでスタート。
ある程度魚が寄ってきたくらいが一番釣りやすく、良いペースで釣りますが、寄ってくるとやはり苦戦。
へら鮒釣り難しい...

こんな感じで70匹ほど釣って、キリが良いので終了。
難しさを楽しみました。
いやほんと、トーナメンターは200とか釣るので次元が違います。
私なんて100すら到達できません。まあ修行ですね。
---------------------------------------------
ホームサーフの状況は、相変わらず芳しくありません。
今年は黒潮の蛇行が収まってきたこともあり、上振れ状態が無くなってしまったのでしょうか?若しくは、これが通常なのか...?
さっぱり分かりません。
水面の温度は高いように見えるのですが、実際は違うのかもしれないですね。
沖の釣果は出ているので、ベイトが接岸していないことは分かります。
そして釣りが出来ないほど暑いです。
勘弁してほしいですね。
日本は一体どうなってしまったのか?
違う魚を狙うか、家でゲーム三昧が良いかもしれませんね。]]>
キュア