プロフィール

キュア

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:14
  • 昨日のアクセス:27
  • 総アクセス数:62354

QRコード

キュアさん、鮒を釣りに行く22

  • ジャンル:釣行記
  • ()
魔法つかいプリキュア!!2期が始まりました!

この時を...この時をずーーーーーっっっっと待っていました!




(出典:テレビアニメ「魔法つかいプリキュア!!〜MIRAI DAYS〜」OPより)

まほプリ2期は、みらいが大学生、リコが魔法学校の先生になっています。

2人が大人になってます!

みらいなんてお酒飲める年齢ですからね...大きくなって...そして可愛い、可愛すぎる。大学ではモテモテ間違いなしです。幼さを残しているのが良い。

リコは相変わらず凛々しい感じで美人先生って感じで、生徒から人気がありそうです。でもちょっとドジっ子なのは変わらないっていうギャップが良いですね。


第1話ですが、こんな感じでした。


みらいはナシマホウ界で大学生、リコは魔法界の魔法学校の先生、はーちゃんは世界を見守る存在に...。それぞれが日々を過ごしていた。

そんなある日、新たな災いが牙を剥く。

災いを退ける為、再びみらいとリコが再会し、プリキュアに変身!

キュアップ・ラパパ!の呪文と共に、今!運命が動き出す!!


いや〜最高でした。

変身映像がめちゃくちゃ綺麗でびっくりしました。戦闘の動きも多く、コレだよコレぇって感じで興奮しました。

内容も申し分無しで面白い。

私の今期アニメ覇権確定です。

土曜深夜2時に放送していますが、起きていられないので、私はABEMAやtverでチェックしてます。

毎週楽しみに生きていけそうです。


キュアップ・ラパパ!今日も良い日にな〜れ!


キュアです。


プリキュアがフジテレビじゃなくて良かった〜としみじみ思っています。

プリキュアはテレビ朝日です。

でもまあどこのテレビ局も同じことしてますよねぇ...。

世の中の騒が早く収まることを祈っています。


さて、今回も...鮒です。

昨年はここ数年の中では当たり年なとこの時点で感じていて、出来るだけ通うと決めて行ける日は釣りに行っていました。

シーズン初期は春先に購入した浮きのオモリ調整や仕掛け作り、1〜2時間餌打ちして魚が居るかの確認をして、乗っ込みを迎える。というのが私のルーティンです。

餌はグルテンが一番釣れ、寄せを意識していもグルテンとダントツは絶対で、あとは川が流れているかで開きの良い四季、持たせるわたを入れています。

今年はマルキューから新しくもちグルが発売されるので、今までのブレンドでも充分釣れますが、またブレンドパターンが増えて楽しみが足されましたね。

シーズンまで、あと1ヶ月ちょっとの辛抱です。

---------------------------------------

日時
狙い
場所
釣りした時間
天候

2024.4.12

ホーム河川
夜明け〜10時、14時〜日暮れ
晴れ、微風

ダントツといもグルテン合わせて40cc+四季40cc
12尺バランスの底釣り→方金
道糸2号ハリス1号
かちどき底釣り用浮き6番

暖かくなり鮒を釣るには良い時期になったなぁと思いながら準備をして、夜明けに餌打ち開始。

いつも通りすぐに泡付け。

しばらく打ち返してから浮きに動きがあり、アタリ。


形が整ったへらが来ました。

いつも通り15匹前後釣って午前中の釣りは終了。

午後も同じ場所に入りましたが、イマイチな感じでした。ツ抜けできなかったので、翌日の午後は人が居なければ対岸でやろうと決めて帰りました。

-----------------------------------------

2024.4.13

ホーム河川
夜明け〜10時、14時〜日暮れ
晴れ、微風

ダントツといもグルテン合わせて40cc+四季40cc
新べらグルテン底単品
12尺バランスの底釣り→方金
道糸2号ハリス1号
かちどき底釣り用浮き6番

先ずは朝の釣りです。

春はまだ水温が低いので、日当たりの良いかけ上がりが釣れるような気がします。

更に、かけ上がり沿いを回遊して来た魚が一時的に止まるような要素が有ればその周辺で餌打ちをするようにしています。

いつも入っている場所はそんな場所です。

この日もいつもの場所に入って15匹くらい釣って、8時半頃に喰いが落ちるので10時頃で終了。

先行者がお一人居ましたが、挨拶をして隣へ午後に対岸へin。

流れがあるので、ガン玉をハリスに打って方金で餌打ちスタート。

お隣の方は既に魚が寄っているようで、良いペースで釣れていました。

こちらも打ち始め。

寄るまでちょっと時間がかかりましたが、釣れれば良型のへらばかり連発。


お腹が少し赤いので、ハタいた後でしょうか?

餌が切れましたが、まだまだ魚の気配を感じたので新べらグルテン底単品を練って持たせ気味で使用すると、連発。

短時間で25匹以上の釣果で終了でした。

-----------------------------------------

2024.4.20

ホーム河川
夜明け〜10時、14時〜日暮れ
晴れ→曇り、微風

ダントツといもグルテン合わせて40cc+四季40cc
新べらグルテン底単品
12尺バランスの底釣り→方金
道糸2号ハリス1号
かちどき底釣り用浮き6番

いつも通り日当たりの良いかけ上がりに餌打ち。

朝は時間的にも15匹前後で止まることが多く、20匹は釣れません。

でも良型が遊んでくれるのでついつい行ってしまいます。

で、午後です。

午後のほうが釣れる日と釣れない日のムラが大きく、1週間空いてしまったのでどうかなぁ〜と思いながら先週のポイントへin。

バランスの底釣りで餌打ちを始めたのですが、桜が散って花びらが大量に風で流されてくるので、浮きが馴染まず苦戦。

重めのガン玉をハリスに打って無理やり馴染ませ、喰い上げアタリを取る釣りに変更。


魚が変わりましたね。

良型の真鮒主体に時々良型へら混じりで、この日も25匹くらい釣って終了。

バランスの底釣りができていれば、へらがもう少し多く釣れたかもしれません。

-----------------------------------------

やはり2024年は近所の鮒は当たり年でした。
2023年よりも多く釣れました。

面白すぎです。

そんなことを思いつつも、サーフの情報にも気にかけていました。

ホームサーフ周辺では、3月に座布団が釣れていたり、4月に入ってもヒラメが釣れていたりと、シーズンが近付いていることが明確でしたね。

カタクチイワシが大量に入ったタイミングで爆発することは間違いない状況でした。

次は鮒とサーフどっちに行くか迷うなぁ〜と、スマホとにらめっこしながらキュアさんは釣りに行く。

コメントを見る

キュアさんのあわせて読みたい関連釣りログ