プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:382
- 総アクセス数:2176408
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ルアー職人への道
- ジャンル:釣り具インプレ
…以下抜粋…
1905年にラウリ・ラパラ生誕
1930年代、漁の為にルアー作りをはじめる。
1929年からの世界恐慌もあり、暮らしは非常に貧しいものだった。家族や生活の為、様々な工夫を漁に活かし、嵐の中でもボートを漕ぎ続けるラウリの姿があった。
1936年、ファースト・ラパラの完成。 漁師生活から学んだ経験を生かし、コルクに銀紙を巻きつけた。
ファースト・ラパラの完成。驚くべき釣果をもたらしたこのルアーは、オリジナルフローターの原型になった。
1939年、ソ連×フィンランドの戦争により、コルクやバルサの調達が難しくなり、松の皮でルアーを製作。
1940年代 、ラウリ・ラパラ兵役に就く。当時、前線の食料調達は、爆薬を用いての魚の捕獲が主だったが、ラウリはルアーを用いて驚くべき漁獲量を証明。兵役を終える頃には、この噂がフィンランド全体に広がる。
『ルアー職人への道』
噂が噂を呼び、ラウリの元にルアーの注文が殺到。息子たちと共に本格的にルアーの生産がはじまる。
1952年、ヘルシンキオリンピックと見本市。釣り好きのアメリカ人選手が釣具店からラパラをお土産に購入。同時期に開催された見本市での展示から評判になる。これを機に様々な形で北米にラパラが浸透していく。
1959年、ラパラ販売会社「ノーマーク社」の設立。ラパラに魅せられたアメリカ人バイヤー、ロン ウェーバーらによりノーマーク社 設立。代理店契約を結ぶ。
1962年、 女優マリリン モンローを特集した LIFE誌 にラパラの記事が同時掲載。知名度が飛躍的に伸び、300万個のバックオーダーを抱える。
1965年、カウントダウン発表。永久定番と呼ばれるカウントダウンの発表。ラウリの四男カウコが水難事故で死去。深い悲しみに暮れるラウリを、息子であるエスコ・リスト・エンショの三兄弟が盛り立てる。
1974年、ラウリ・ラパラ死去。
1982年 シャッドラップ発表と『第二次ラパラ フィーバー』
ラウリ・ラパラ最後の作品「シャッドラップ」発表。35万個がソールドアウトし、100万個のバックオーダーを抱える。
1999年、ラパラ ジャパン設立。
2011年、ラパラ・スタイル設立。
http://www.fimosw.com/s/0734
(^_^)v
<img alt="" hei
1905年にラウリ・ラパラ生誕
1930年代、漁の為にルアー作りをはじめる。
1929年からの世界恐慌もあり、暮らしは非常に貧しいものだった。家族や生活の為、様々な工夫を漁に活かし、嵐の中でもボートを漕ぎ続けるラウリの姿があった。
1936年、ファースト・ラパラの完成。 漁師生活から学んだ経験を生かし、コルクに銀紙を巻きつけた。
ファースト・ラパラの完成。驚くべき釣果をもたらしたこのルアーは、オリジナルフローターの原型になった。
1939年、ソ連×フィンランドの戦争により、コルクやバルサの調達が難しくなり、松の皮でルアーを製作。
1940年代 、ラウリ・ラパラ兵役に就く。当時、前線の食料調達は、爆薬を用いての魚の捕獲が主だったが、ラウリはルアーを用いて驚くべき漁獲量を証明。兵役を終える頃には、この噂がフィンランド全体に広がる。
『ルアー職人への道』
噂が噂を呼び、ラウリの元にルアーの注文が殺到。息子たちと共に本格的にルアーの生産がはじまる。
1952年、ヘルシンキオリンピックと見本市。釣り好きのアメリカ人選手が釣具店からラパラをお土産に購入。同時期に開催された見本市での展示から評判になる。これを機に様々な形で北米にラパラが浸透していく。
1959年、ラパラ販売会社「ノーマーク社」の設立。ラパラに魅せられたアメリカ人バイヤー、ロン ウェーバーらによりノーマーク社 設立。代理店契約を結ぶ。
1962年、 女優マリリン モンローを特集した LIFE誌 にラパラの記事が同時掲載。知名度が飛躍的に伸び、300万個のバックオーダーを抱える。
1965年、カウントダウン発表。永久定番と呼ばれるカウントダウンの発表。ラウリの四男カウコが水難事故で死去。深い悲しみに暮れるラウリを、息子であるエスコ・リスト・エンショの三兄弟が盛り立てる。
1974年、ラウリ・ラパラ死去。
1982年 シャッドラップ発表と『第二次ラパラ フィーバー』
ラウリ・ラパラ最後の作品「シャッドラップ」発表。35万個がソールドアウトし、100万個のバックオーダーを抱える。
1999年、ラパラ ジャパン設立。
2011年、ラパラ・スタイル設立。
http://www.fimosw.com/s/0734
(^_^)v
<img alt="" hei
- 2011年10月6日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント