SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:382
  • 総アクセス数:2176180

検索

:

QRコード

ベイトで変わるパタ~ン♪


CD5から開始したメバリング。

このCD5ですが、前後のフックはチューンしてます。
早く巻いたり強い流れの中で水を噛ますと、かなりロールしますね。


逆にフォールを入れるとロールが弱くなる仕様です・・・

http://www.fimosw.com/u/ty043278/wsnqbg6ababos5








cd35gkzu3ni9m49nhkmj_480_480-79c4a269.jpg

さて続きですが、アミベイトが多い時はワームのただ巻きやピックアップ寸前でも普通に食ってきましたが今回はパターンが変わってしまいました。


反応するルアーの色にも非常にシビア。
残っているベイトは中層のヒイラギくらいかな?










ontwe3ia88vcmbauy2js_480_480-d257839d.jpg



基本的にはフリーで落とすだけですが五目ジグはヒラヒラとフラッシングを出しながら落ちていく様が特徴です。

出来るだけラインをフリーの状態にしてあげると、より綺麗に落ちて行くので、キャスト後にベールを戻さずにスプールを指で押さえ、その体制を維持したままロッドのみを煽り、再度ジグを沈めていく感じでした。


その時にラインスラッグは巻き取らずにフリーな状態にしてあげると、より綺麗に落ちていくと思います。

イメージとしてはスピニングで岸ジギをする感じ?ちょっと違うかな。。。
















aopjvavu63wtffvdnczw_480_480-c0964e6b.jpg



pz97dp93ge5pfs869fut_480_480-f8faaa70.jpg

ヒイラギが溜まっている場所を特定したので、ここでアイスジグを投入。

最初はスローリトリーブから様子をみるが、1投目からバイトがでました。しかし食いは渋くフッキングせず。



次はワームで釣れた時のイメージで落としながら縦に誘い、軽く飛ばしてみると深いバイトが出ました。

結果的には5ヒット2キャッチと課題が残りましたがエキスパートな方は夜でも普通にバンバン釣っているので、もう少し練習してリベンジだな^^







ya5v3jtog9xsnyaiz4vj_480_480-d72a8672.jpg


utyfytv8iy4aaahf9frw_480_480-c341fdae.jpg



khykrx43r54uw2mycu25_480_480-a66f9bcd.jpg



五目ジグをボトムまでフリーで落とし、回収しながらまたフォールを入れてあげてもバイトしてきます。

ボトムからのただ巻きでもヒットしましたよ。





3fcyiny89f4eszz9352p_480_480-aed63e4e.jpg






babg5j5dzouaf4ypjk4r_480_480-f28f6657.jpg



サイズは伸びませんでしたが、これはこれで面白かったです。

時期やベイトによって反応するアクションやアピール具合でも結果が変わってきますね。


先日も磯周りを散策してきましたが、徐々に海藻も伸びてきているので、魚やベイトも入れ替わるかも知れません♪


さてさて、今後はまた違ったターゲットを狙いなが遊びに行ってきま~す^^


もちろん、ライトロッドも忘れずに♪




j667cmtmh8i8adbrpy4n_480_480-b8d19a28.jpg



g7k6j9n93xs3h9pczfev_480_480-62eaa477.jpg


iv7538bron6mco5imt3r_480_480-2325542f.jpg




・アピアlegacy` BLUELINE71MT
・ステラ2500
・PE0,4号 sufix832(ラパラ)
・Rapinovaフロロカーボン8lb(ラパラ)







 

コメントを見る