プロフィール
吉田 隆(ヨッシー)
千葉県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:132
- 昨日のアクセス:351
- 総アクセス数:2173160
タグ
- 爆釣速報
- パンチライン
- 合コン♪
- リアクションバイト
- ラパラ
- アピア
- バチ
- ヨッシードル
- シーバス
- ストーム
- sufix832
- ソーラン
- ラピノヴァ
- メバル
- ソイ
- カウントダウンCD
- 干潟
- ウェーディング
- リップレスミノー
- 湾奥
- 内房
- 河川
- ランカー
- MXR
- XR
- フラッターステック
- legacy`BLUELINE
- 平目
- SALT&STREAM
- ラピノヴァフロロカーボン
- legacy`sc
- カサゴ(ガシラ)
- ジギングラップ(アイスジグ)
- スナップラップ
- ハゼ
- フィギュアエイト
- アジ
- カマス
- 五目ジグ
- 青龍ジグ
- コンスタンギーゴ
- オクタノヴァ8X
- ヒラメ
- 磯
- シイラ「マヒマヒ」
- ランカー
- ロックフィッシュ
- 穴釣り
- ベイト ウォールマジック
- 歳無しチヌ(黒鯛)
- イナダ
- チニング チヌゲー
- カウントダウンアバシCDA
- サンダージグ
- ショアジギ
- フラットラップFLR
- アジング
- アイナメ あぶらこ
- ナマズ釣り
- 五目ソフト
- 動画 YouTube
- 五目ジグヘッドエギ イカ釣り
- sufixフロロカーボン
- foojin`xx
- バラマンディ
- 海外遠征
- トレイル ブレイザー
アーカイブ
検索
QRコード
▼ ima、ufmウエダの佐野さんと東京湾シーバス
- ジャンル:釣行記
会社では毎日顔を合わせている、ima,ufmウエダでお馴染みの佐野さんと久しぶりに遊んできました♪
昔から非常に可愛がって頂いておりますが、本当に気さくな方で、全く気を使わせずに接する事が許される優しいイケメンな方です^^
そして今回のフィールドは、東京湾に最も多く見られるボラの大群でのパターン。
プラグやバルサを流すと・・・

ボラが食ってくる感じ・・・

カウントダウンやパンチラを投げれば、確実にボラが入れ食い・・・^^
でも、シーバスなどに追われている様子もなくボラ以外のベイトを捕食しているのでしょうか・・・
そこで、この釣行前に作成した・・・・

ストームのサンダーブレードの・・・
支点ボトムチューン
ボトムをズルズル引きながらもルアーが立っている状態をキープさせます

こんな感じに・・・
で、リーリングを止めて、ティップを海面に向けて下げていくと・・・

当然、流れに対してルアーは傾きます
これを、意図的に倒したり、立て直したりしながらボトムを引くことにより
ボトムにしか反応しないシビアな時も・・・
蟹パターンとして、反応を得られます。。。

こんなのも数種類作成してましたが、これはチヌ用とかではなく・・・
支点分散チューン
こういったチューンしたルアーは、個人的にコソコソと楽しむ物ですが、ヒイラギパターンの時にシーバスが釣れました。
フロントのアシストフックにガン玉を噛ましてますが、これはヒラを打った時に振り子となり、フラッシング効果が高まるだろうとの思いです^^
で、ヒラ打ちの直後、全体のバランスを素早く戻せる様にリアには毛針を搭載させてました。
もちろん、ノーマルのサンダーブレードの浮力を存分に利用したシャコパターンなどは、チューンの必要性はありません。
あくまでも、自己満足の世界です・・・・

でも、イメージ通りに魚がヒットすれば、嬉しさも100倍♪

ヒットルアー:サンダーブレードウエイトチューン(ストーム)
佐野さん、ランディングと撮影、有難うございます。
仕事の話とか釣りの話題、そんなことをゲラゲラと笑いながら並んでキャストできる事も、本当に幸せですね♪
佐野さん、また来月よろしくお願いいたします^^

70後半

タックル
・アピア フロウハント89ML
・バイオマスター C3000HG
・RAPINOVA-x PE1,2号(ラパラ)
・リーダー ヤマトヨ20lb
・ロッドホルダー ER巣山技研
昔から非常に可愛がって頂いておりますが、本当に気さくな方で、全く気を使わせずに接する事が許される優しいイケメンな方です^^
そして今回のフィールドは、東京湾に最も多く見られるボラの大群でのパターン。
プラグやバルサを流すと・・・

ボラが食ってくる感じ・・・

カウントダウンやパンチラを投げれば、確実にボラが入れ食い・・・^^
でも、シーバスなどに追われている様子もなくボラ以外のベイトを捕食しているのでしょうか・・・
そこで、この釣行前に作成した・・・・

ストームのサンダーブレードの・・・
支点ボトムチューン
ボトムをズルズル引きながらもルアーが立っている状態をキープさせます

こんな感じに・・・
で、リーリングを止めて、ティップを海面に向けて下げていくと・・・

当然、流れに対してルアーは傾きます
これを、意図的に倒したり、立て直したりしながらボトムを引くことにより
ボトムにしか反応しないシビアな時も・・・
蟹パターンとして、反応を得られます。。。

こんなのも数種類作成してましたが、これはチヌ用とかではなく・・・
支点分散チューン
こういったチューンしたルアーは、個人的にコソコソと楽しむ物ですが、ヒイラギパターンの時にシーバスが釣れました。
フロントのアシストフックにガン玉を噛ましてますが、これはヒラを打った時に振り子となり、フラッシング効果が高まるだろうとの思いです^^
で、ヒラ打ちの直後、全体のバランスを素早く戻せる様にリアには毛針を搭載させてました。
もちろん、ノーマルのサンダーブレードの浮力を存分に利用したシャコパターンなどは、チューンの必要性はありません。
あくまでも、自己満足の世界です・・・・

でも、イメージ通りに魚がヒットすれば、嬉しさも100倍♪

ヒットルアー:サンダーブレードウエイトチューン(ストーム)
佐野さん、ランディングと撮影、有難うございます。
仕事の話とか釣りの話題、そんなことをゲラゲラと笑いながら並んでキャストできる事も、本当に幸せですね♪
佐野さん、また来月よろしくお願いいたします^^

70後半

タックル
・アピア フロウハント89ML
・バイオマスター C3000HG
・RAPINOVA-x PE1,2号(ラパラ)
・リーダー ヤマトヨ20lb
・ロッドホルダー ER巣山技研
- 2012年7月28日
- コメント(16)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 16 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント