SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:146
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:2116342

検索

:

QRコード

バイブレーションのカラー選択は重要??

  • ジャンル:style-攻略法
お疲れ様です!
時間があったのでタックルケースをステッカーチューンしてましたが…

画像を撮る際に上下の間違いに気がつきました…

でも全く気になりません(笑っ)


タイトルのカラー選択ですが、皆様はどんな感じで1投目の色を決めてますか?

野生の勘ですかね?(笑)


私は…


気分です(笑)


真面目なログになってしまうと私のイメージが壊れてしまいますが、ご了承下さい(T_T)

でも根は非常に真面目人間で小心者です(笑)


私はフィールドに立ってからカラーを決めます!当たり前?


そしてルアーを自分の周りを泳がせ、リフトを必ず入れて、フラッシングの状態をイメージ。

このフラッシングとは、水の透明度の確認の事でありフラッシングがどこまで届いているか?

この、どこまでフラッシングが届いているかが、私の中でのルアー選択のベースカラーとなります。

フラッシングを入れて、光が届き過ぎる場合は、少し暗めのカラーを選び、全く見えない場合はフラッシングレベルを上げます。

一言で言うと、フラッシングが見えるか見えないか…

もっと見えた方が良いのでは?と私もそう思います(笑)


もっと見えた方が良い場合、私は魚を釣る為には使いません…

理由??


これ以上は有料になりますが平気ですか?(笑)

四国に行く交通費が必要なので(笑)



見えるか見えないかのギリギリの線でカラーを選ぶ場合は、良型のシーバスをリアクションで食わせる場合が非常に多いです。

良型のシーバスはスレも早いですが見切りも早く頭も良いですからね。アタシよりも?



そして魚を釣る為に使わないルアーの説明と理由ですが…



集魚に使う事が多いで~す♪


リフト&フォールを豆に入れながらフラッシングによって、遠くにいるシーバスに興味を持たせ、意識させる。そして回遊してくるシーバスの足止めをする。

そのような場合に良く使っております。

でも、サイズは伸びない事が多く70センチ前後ですかね。


それ以上のサイズを求める場合は、カラーを暗くしてリフト&フォールで探っていたピンポイントを外して、近場のボトムを1投で食わせる気持ちで集中して探り直してます。


ただ満潮でヒットしたからといって、そのカラーを信じて投げ続ける…


私はお勧め出来ません(T_T)


河川の場合は特にですが、潮が下がれば濁りは増えます…

それに干潮になると足元がシャローになり、足元だけが透明度が残る事が多いんですよね…


ただ濁りに関係なくナチュラル系にしか反応しない場合もあります。

私の勘ではベイトの種類によると思っております。

イナッコがメインな河川とヒイラギがメインでの河川…

当然、魚の色が違いますからね(笑)


ベイトが海中でヒラを打っている時の

『腹』

の見え方(カラー)は、とても良いヒントになります。


超お勧めカラーもあるのですが…


サンダーブレードには、無いカラーなので教えられませんが(笑)


そんな事を考えながらのカラー選びも…

ワクワクドッキンズッキュンして楽しみが増えると良いですね♪


私も今から…



ワクワク…



ドキドキ…



モヤモヤ…




ニタニタ…




ガサガサしながら…



明日の勝負パンツを選びたいと思います!(笑)


やっぱ…



スケスケのレースかな(笑)





コメントを見る